mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インドスタディツアー2009夏

詳細

2009年06月08日 23:35 更新

インドがあなたを待っているわーい(嬉しい顔)

〜NGO学校と孤児院でボランティアしよう。〜
〜マザーテレサの家でボランティア。〜

旅行タイトル:
       インドスタディツアー〜2009夏の巻〜
旅行期間:
2009年9月2日(水)(関空集合) 〜9月16日(水)(15日間)
 ※関空空港集合となります。

旅行代金:
---196,000円(学生特別料金)
---216,000円 (一般料金)

募集人員:15名様(最少催行人員6名 )
募集対象:ツアーに興味のある方ならどなたでも。(18歳未満の方は応相談)
資料請求方法:お名前、ご住所、電話番号、携帯番号、メールアドレスを記入し、「スタディツアー2009夏資料希望」と書き、メールの方はinfo@npws.org までお送りください。FAX又は電話での申し込みも可能です。
TEL&FAX:06-6536-6669(月曜=定休日)までご連絡ください。
申込み用紙・パンフレットをお送りいたします。
※メールや電話での質問等、お気軽にどうぞ。
申込締切:2009年7月31日(振込完了の方から先着順。定員になり次第締め切り)
詳しくは⇒ http://npws.org/studytour8n.html

世界では約8億人もの人々が飢えに苦しんでいるということをご存知ですか?
空腹で眠れず死んでゆく子どもたちについて知ったとき、
自分にいったい何ができるんだろう・・・
自分を無力に思ったことはありませんか?
今回のスタディーツアーでは、 インドで最も貧困が深刻といわれている
地域の学校・孤児院・診療所を訪問します。
「NGOの活動の現場に飛び込んでみたい。」
「海外に出てみたい。」
「思い出に残るツアーに参加したい。」
etc・・・動機は何でもかまいません。
実際に現地に行き、自分の目で見て、
インドを肌で感じることによってきっとあなたに響く何かが見つかるはずです。
専門的な知識や経験は必要ありません。
私達と一緒に、まずは知ることから始めてみましょう!

===========行程表============
★マーク⇒学びの時間
◆マーク⇒観光の時間
2009年9/2(水)
関西空港11:15集合。 14:00発 エアインディア利用。AI315 関空 発→デリー21:00着 ゲストハウス泊 機内食
3(木)===== ◆デリー市内観光 ラールキラーetc. ⇒ 寝台特急列車でブッダガヤへ。【食事自費】車内泊
4(金)=====  GAYA早朝着 専用ジープでスクールへ。学校訪問。歓迎式。★現地スタッフと対談。◆孤児と遊ぼう!参加者ミーティング。授業準備。【食事自費】ゲストハウス泊
5(土)===== ★村の見学。村人貧困と豊かさについて語ろう。◆世界遺産のマハボディ寺院建造物群見学。参加者ミーティング。 授業準備。    ゲストハウス泊
6(日)===== ◆子どもたちと沙羅双樹ピクニック!参加者ミーティング。ゲストハウス泊
7(月) ===== ★先生になろう!自分達でつくる授業1。◆チベット寺院、ヒンドゥー寺院院、日本寺院、中国寺院、タイ寺院の観光スジャータ遺跡観光。参加者ミーティング。ゲストハウス泊
8(火)===== ★先生になろう!自分達でつくる授業2。 ◆ブッダが6年間修行した洞窟マハカラケーブ観光。参加者ミーティング。ゲストハウス泊 
9(水)===== ★先生になろう!自分達でつくる授業3。孤児たちとクリケットをしよう!孤児たちと遊ぼう。日本の遊び、インドの遊び相互交流。参加者ミーティング。ゲストハウス泊
10(木)===== ★ニランジャナへ恩返し。インタビュー、アンケート、その他各種調査などを自主的に1人一つテーマをもって実施。ゲストハウス泊 
11(金)===== ◆終日ブッダガヤ自由行動 ゲストハウス泊
12(土)===== カルカッタへ移動。列車GAYA9:20 Poorva Exp. HOWRAH JN 16:45 【食事自費】ホテル泊   
13(日)===== ◆カルカッタ市内観光 15:00〜マザーテレサの家にてボランティア登録&ミーティング 【食事自費】ホテル泊      
14(月)===== ★マザーテレサの家でボランティア【食事自費】ホテル泊
15(火)===== ◆ フライトでデリーへ移動。AI111 カルカッタ10:30⇒デリー12:30 国際線に乗り換えて日本へ。AI314 デリー23:15発⇒関空へ。
16(水)=====12:50関西空港着 13:30解散予定。

●デリーはどんなところ?
  :インドの首都。インドの歴史・発展などインドの最先端の姿をみることができる。
●ブッダガヤはどんなところ?
  :約2600年前に釈尊が悟りを啓いた場所。インドで最も貧しいビハール州に位置する。田園風景が広がり、時間がゆっくり流れる、のどかな場所。
●カルカッタはどんなところ?
  :近代の古い街並み、スラム街、大きなバザール街など、混沌とした都市の姿を見ることができる。マザーテレサがこの町で貧しい人々のために複数の施設を開設した。

◆◆参加者事前ミーティング◆◆:
事前ミーティング第1回日程 2009年8月3日(月)17:00〜 
事前ミーティング第2回日程 2009年8月17日(月)17:00〜
大阪と東京でそれぞれ開催します。遠方にお住まいの場合や、やむを得ない事情で参加できない場合は事前ミーティングへの参加が免除されますのでご相談ください。

◆◆ニランジャナセワサンガとは?◆◆
ニランジャナセワサンガとは、インドのなかで最も貧しいビハール州の子どもたちを支援するNPOです。3つの学校・孤児院・無料診療所をすべて無償で貧しい人々と子どもたちのために提供しています。インドを支援する日本の団体は数少ないですが、そのなかでも特に貧しいビハール州を支援するNGOはほとんどありません。なぜならば、貧しい地域には治安面などでそれだけのリスクが伴うからです。ニランジャナセワサンガが支援する現地カウンターパートのNGO、Niranjana Public Welfare Trustの創設者、シッダルタ・クマルはその地域の貧しい家庭で生まれ育ち、子供の頃、学校に通うことができませんでした。学校に行けないというつらい思いを、村の子供たちにさせたくないと決意した彼はマザーテレサに助言を受けたあと、18歳の頃(1993年)約10名の児童を対象に学校を創設しました。その後、彼の熱意は周辺17の村々に広がり、今では3つの学校で500名以上の児童が教育を受け、25名の孤児が孤児院で生活し、無料診療所には連日たくさんの貧しい村人たちが診療にかけつけます。このスタディツアーはNiranjana Public Welfare Trustの活動のすべてを視察できます。
ニランジャナスクールについては⇒ http://npws.org
mixiコミュニティ⇒http://c.mixi.jp/npws
先日NHKで放映されたニランジャナスクールの様子⇒http://www.youtube.com/watch?v=9ArD8HBkxOA

◆◆マザーテレサとは?◆◆
1979年、ノーベル平和賞を受賞したコルカタ(カルカッタ)の修道女。現在のマケドニア国の出身ですが、インドのコルカタで貧しい人々を助けるために生涯を捧げました。彼女の修道会の目的は「飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、必要とされることのないすべての人、愛されていない人、誰からも世話されない人のために働く」ことでした。「死を待つ人の家」をはじめ数々の施設で孤独な貧しい人々を手厚く保護し、世界中の人々から共感を得、現在でもたくさんのボランティア・寄付がマザーの施設に集まっています。

◆◆◆〜出発までの流れ〜◆◆◆
7月31日まで ・・・・申込用紙提出、前払金(3万円)振込 パスポート取得(又は更新)
8月7日まで  ・・・・第一回事前ミーティング in 大阪&東京
          ・・・・ツアー代金(前払金を差し引いた金額)振込 
8月22日まで ・・・・各種手続き完了 インド国ビザ取得完了
          ・・・・第二回事前ミーティングin 大阪&東京
9月2日    ・・・・スタディツアー出発!!

============旅行企画・実施============
全日本中国旅行株式会社 関西支店 フェニックスツアー国土交通大臣登録旅行業第559号・JATA正会員・ボンド保証会員 〒550-0012 大阪市西区立売堀1-5-2 立売堀ビルディング 3F/4F TEL:06−6534−6361 FAX:06−6534−6368 総合旅行業務取扱管理者 中村淳 この旅行契約に関し、担当者からの説明に不明な点がございましたら、 ご遠慮なくお尋ね下さい。

============現地プログラム企画/お問い合わせ ============
〜インドの貧しい子ども達を支援する〜
NPOニランジャナセワサンガ
日本事務所:〒550-0014大阪市西区北堀江1ー3ー7 倉商ビルB1FインドレストランShama内 TEL/FAX:06-6536-6669  メールinfo@npws.org

〜スタディツアーについてもっと知りたい方へ。〜
参加を考えている方を対象に、スタディツアー説明会を開催します!
参加希望の方は、お名前、住所、参加日時、お電話番号を書き、「説明会参加希望」というタイトルで info@npws.org までお送りください。

もっと知りたい方のための説明会〜日程〜
・2009年6月28日(日)15:30〜16:30 in 大阪 
・2009年7月12日(日)15:30〜16:30in 大阪
説明会開催場所 インドレストランShama
〒550-0014大阪市西区北堀江1ー3ー7 倉商ビルB1F
「四ツ橋ランプ西」交差点北西角ファミリーマートの隣の階段を地下へ。
:地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅6番出口より南(右手)へ徒歩すぐ
:地下鉄御堂筋線心斎橋駅7番出口より西へ徒歩7分
ファミリーマートの隣の階段を地下へ。 TEL:06-6536-6669

◆◆◆◆◆◆よくある質問◆◆◆◆◆◆
◆どんな参加者が多いですか?
⇒大学生が多いですが、主婦、フリーター、会社員、退職者の方などなどさまざまです。日本全国からの参加者がいます。
◆1人で参加を申込むので不安です。
⇒ほとんどの参加者が1人での申込みです。最初は皆不安を抱きますが、大規模な人数でのツアーではありませんので、すべての参加者がすぐに打ち解け、帰国する頃にはお互いがかけがえのない仲間となっています。
◆英語ができないのですが大丈夫ですか?
⇒同行するスタッフが通訳し、英語が全くできなくてもツアーに参加できるように配慮していますので御安心ください。
◆初海外なのですが大丈夫ですか?
⇒海外旅行が初めての参加者も多くいます。配布資料の説明をよく読み準備をすれば問題ありません。ツアーの準備や手続き方法、配布資料の説明で何かわからないことがあれば、些細なことでもお気軽に御相談ください。
◆学校でどんな授業をすればいいのか、思いつきません。
⇒もしも特にやりたい授業がなければ、他の参加者の授業を手伝うという形で授業に取り組むこともできます。
◆事前ミーティングにどうしても参加できないのですが。
⇒申込後、出発までに2回、大阪と東京で事前ミーティングを行います。現地の学校で行う授業の内容を相談したり、ツアーに向けての準備や注意点などを確認しますが、遠方にお住まいの場合や、やむをえない事情でどうしても参加できない場合は不参加でもツアーに参加できます。
◆ツアー中の自由行動では何をしますか?
⇒3〜4名のグループに分かれて自由に行動します。各グループでどんなことをしたいか話し合ってから行動していただきます。観光・ショッピング・散歩などができます。ホテルで休むこともできます。
◆団体行動についていけるか不安な点があるのですが。
⇒体力は人それぞれですので、無理せず積極的に休んで体調を整えてください。自分の体調は自分にしかわかりません。参加を強制するようなプログラムは一切ありません。また食べ物や生活面その他何か特別な不安ごとがある場合は事前にご相談ください。出来る範囲で対応します。
◆申込期限を過ぎてしまっているのですが申込可能ですか?
⇒パスポートやビザの取得が間に合い、定員に空きがあり、フライトが取れれば可能です。間に合うかどうかご相談いただければお応えいたしますので一刻も早くお問い合わせください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年09月02日 (水) 〜16日【15日間】
  • 海外 ブッダガヤ カルカッタ
  • 2009年09月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人