mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了神戸開発教育研究会秋の入門シリーズ

詳細

2006年09月19日 17:46 更新

神戸開発教育研究会秋の入門シリーズ ご案内

入門シリーズでは、開発教育の基礎を新しい知見とアクティビティーを交えて学んでいきます。
開発教育は聞く一方の受け身授業でなく、ワークや分かち合いが中心となる参加型学習」、つまり知識以上に自分のこととしてとらえアクションへつながるような学び方が特徴です。それらは教育現場等ですぐ使っていただける実践例でもありますが、単なるゲーム紹介に終わらず、実際に現場で応用する上でもっとも重要な趣旨の押さえや進行の仕方などを、双方向のやりとりを通して学び合うことを大切にします。

第1回 10月6日(金)開発教育って何?〜ビー玉のアクティビティーを通して〜,講師;藤野達也氏(PHD協会、予定)

世界に、一国の中に、また地域内にも、選択の余地なく努力では埋められない境遇の格差があることを体験的に知り、私たちのあり方を考えます。

第2回 10月20日(金)異文化を理解する〜レヌカの学びを通して〜、講師:藤原孝章(同志社女子大学、予定)

日本を舞台に、外国人女性であるレヌカが経験し感じるさまざまのことを通して、私たち自身のあり方を考えます。

第3回 11月10日(金)
多様な価値観を理解する〜ロールプレイ「あおい荘」とランキングを通して〜、講師;中尾秀一(難民事業本部関西支部、予定)

外国から日本に来た人々が集うあおい荘での出来事を通じ、私たちが持つステレオタイプな外国人観に気づきます。

場所:神戸クリスタルタワー(JR神戸駅前) 7階会議室(予定・当日エレベータ前掲示をご覧ください)

対象:国際的なさまざまな事柄に関心のある方、教育関係・NGO関係者、学生  30名

内容:参加型の学びを体験し、実践のためのアイデアを出し合います。

参加費:1回500円 *各回、当日会場でお支払いください。
申込み:下記までメールでお申し込みください。

主催:神戸開発教育研究会
後援:独立行政法人国際協力機構兵庫国際センター(JICA兵庫)*予定
------------
> 神戸YMCA国際・奉仕センター
> 〒650-0001神戸市中央区加納町2-7-15
> tel:078−241−7201
> fax:078−241−7479
> e-mail:houshi@kobeymca.or.jp
----------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月06日 (金) 10/20&11/10
  • 兵庫県 神戸市
  • 2006年10月06日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人