mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/6(火) 胡弓 いま⇔むかし 《江戸のルネサンス》

詳細

2010年03月12日 02:40 更新

胡弓 いま⇔むかし 伝えたい音、今奏でる

江戸のルネサンス 地歌・筝曲と胡弓

胡弓の伝統は、上方を中心に発達した
二つの音楽、三味線音楽「地歌」と、
箏による「箏曲」との密接な関わりの中で
育まれてきました。
関西を代表する地歌演奏家、菊聖公一氏を
お迎えして、江戸時代の名曲を中心に
お届けします。

【出演】
木場大輔 (胡弓)

<ゲスト>
菊聖公一(歌・三絃)
川崎敦子(箏)

<予定演目>
さくら 越後獅子 鉄輪 長等の春

前売¥2500円、当日¥3000円 定員70名
《注:駐車場は、ございません》

企画:弓絃葉舎 主催:絹擦会 ひなの会

【チケット・お問合せ】
絹擦会 TEL090-1007-7636(横岡)


管理人さま、
企画者にかわり、この場をお借りして宣伝させて頂きありがとうございました

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月06日 (火) (火) (18:30開場 19時開演)
  • 高知県 称名寺 高知市升形8−19
  • 2010年04月06日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人