mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月28日(日)古刹と台地 慈恩寺を歩く

詳細

2023年05月26日 12:55 更新

慈恩寺と言えば江戸や周辺地域からも参詣者を集める古刹でした。西遊記で有名な三蔵法師のお骨もこちらに分骨されています。そんな慈恩寺を周辺を取り巻く台地の風景を巡りながら歩いてみたいと思います。台地なので坂道はありますが横浜ほど険しくありません。緩やかです。岩槻区慈恩寺地区を巡ります

ガイド クバ
参加費 500円+210円(バス代)

8:45までにJR宇都宮線蓮田駅改札前に集合。8:59のバスに乗りますので遅刻しないようにお願いいたします

朝日自動車HS22 蓮田駅東口発 江ヶ崎馬場行(橋場・国立東埼玉病院・江ヶ崎馬場線)2番乗り場
乗り遅れた場合は9:28までバスがありません
下車するバス停 江ヶ崎  料金210円

ランチは慈恩寺親水公園で食べようかと思いますので、事前に用意するか、早めに到着して蓮田駅周辺のコンビニで購入してください

解散  17時 東武アーバンパークライン(野田線)東岩槻駅

出発点の蓮田駅からバスに乗ります。遅刻せずに集合お願いします。バスに乗り遅れた場合は自力で追いついてきてもらいます

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2023年04月09日 18:15

    前回に東岩槻スタートで行ったまちあるきの続編ではありますが、慈恩寺に行くことをメインに歩くので前回に参加してなくても大丈夫です
  • [2] mixiユーザー

    2023年05月05日 22:13

    集合場所を変更します。JR宇都宮線蓮田駅に変更します。バスに乗りますので遅刻せずにおいで下さい。行程の都合上待つことはできませんので遅れた場合は自力で合流していただきます。参加費の他にバス代210円が必要です。
  • [3] mixiユーザー

    2023年05月08日 08:28

    いまでこそ慈恩寺ってどこ?みたいになってしまいますが、岩槻から遠く離れた江戸川区小岩に慈恩寺への道標が残されています。岩槻周辺だけでなく江戸やさらに遠く下総国など周辺地域からも多くの参詣者を集めていたことでしょうね
  • [4] mixiユーザー

    2023年05月23日 07:50

    今回、メインの慈恩寺ですが、天台宗寺院で慈覚大師が創建したという1200年の歴史を誇る古刹で幕府や歴代岩槻藩主の保護を受け、最盛期には本坊四十二坊新坊二十四坊の66もの堂塔が立ち並んでいたと言います。そんな名刹の周辺を歩いていこうと思っています
  • [5] mixiユーザー

    2023年05月26日 12:53

    連絡です
    集合時間変更します。8:59の次にバスが9:28になってしまうので8:59発のバスに乗りたいです。
    8:45までにJR宇都宮線蓮田駅改札前に集合。バスに乗りますので遅刻しないようにお願いいたします

    朝日自動車HS22 蓮田駅東口発 江ヶ崎馬場行(橋場・国立東埼玉病院・江ヶ崎馬場線)2番乗り場
    乗り遅れた場合は9:28までバスがありません
    下車するバス停 江ヶ崎  料金210円

    ランチは慈恩寺親水公園で食べようかと思いますので、事前に用意するか、早めに到着して蓮田駅周辺のコンビニで購入してください
  • [6] mixiユーザー

    2023年05月27日 07:10

    ただ今、参加者に当日のメッセージを送りました。ご確認ください。メッセージには集合場所など詳細が記載されています。必ず読んでください。
    また、当日、遅刻などする場合はタイムラインにコメント書くのではなくてメッセージに記載されている連絡先に連絡して下さい。
  • [7] mixiユーザー

    2023年05月27日 12:50

    明日の天気は晴れ。予定通り催行予定です。来週はずっと雨のようですね。晴れのまちあるきを楽しみましょう。画像は玄奘三蔵塔です。三蔵法師の骨が収められています

    三蔵法師の遺骨は宋の時代に長安から南京にもたらされ、太平天国の乱で行方不明になってしまいました。太平洋戦争中に南京を占領していた日本軍が土木工事中に発見し南京政府に返却、遺骨が分骨されました。当初は芝、増上寺に安置されましたが空襲が激しくなり、三蔵法師の建立した大慈恩寺にちなんで命名された慈恩寺に疎開しました。

    第2次大戦後、日本の仏教界が正式な奉安の地を検討した際に、三蔵法師と縁の深い慈恩寺が奉安に最適の地とされ、昭和25年に13重の花崗岩の石組みによって玄奘塔が築かれました。その後、慈恩寺から台湾の玄奘寺(昭和30年)や奈良の薬師寺(昭和56年)へも分骨されています
  • [8] mixiユーザー

    2023年05月28日 04:05

    本日の天候は晴れ。予定通り催行致します。バスの時間がありますので遅刻なさらないようにお願い致します。ランチは公園で食べますので事前の用意をお忘れなく。最高気温は25度の予報。暑さ対策も個々にお願いいたします。古刹と周辺に散在する遺跡や大宮台地の一部である慈恩寺台地を楽しみながら歩いてまいりましょう。本日は宜しくお願い致します
  • [9] mixiユーザー

    2023年05月30日 07:47

    慈恩寺まちあるき参加の皆様お疲れ様でございました。前回、古隅田川の水源で水源を巡ることを優先したために慈恩寺まで回りきれませんでした。古刹を巡らないのも勿体無いので今回の企画となりました。かつては将軍家や岩槻藩からも保護されて六十六もの寺坊があった慈恩寺。規模は縮小しましたが周辺にある寺社や石仏、石造物にその名残を感じました。吹く風も心地よく田んぼのど真ん中を歩いていくのも気持ちが良かったです。時間もちょうど良く全行程回ることができました。来週には天王祭、再来週には旧古隅田川とハードスケジュールではございますがぜひご参加下さい。お疲れ様でございました
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年05月28日 (日)
  • 埼玉県 岩槻
  • 2023年05月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人
気になる!してる人
3人