mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月8日(日)『文明と文化が交錯する街「高輪 芝 白金」を立秋に巡る』

詳細

2021年08月07日 10:46 更新

日本で最初の鉄道として新橋横浜間が開業したのは明治五年。それは幾多の困難を解決した上でのことでした。その何よりの証拠の一つが、昨年 再開発の最中に発見され 発掘された『高輪築堤』。日本考古学協会から、国宝級の遺構であるということで 全面保存の提言が出されたり、総理大臣や文科大臣も視察に訪れるなどされてきましたが、残念ながら一部保存という決定がなされ、大部分は取り壊される方向で進んでいます。そこで現在、その姿をまだ観られる『高輪築堤』跡の現場へ伺い、なぜ そこに築堤が築かれることになったのか、その 築堤の構造は どのようになっているのかなどを見学しに行く企画を実施させていただきます。そして、築堤の周辺にある古代から近世までの さまざまな遺構も訪れることで、築堤のある旧 東京都芝区のエリアが 古代から人の往来にとって重要な場所であったことを より学べる機会となることでしょう。

また、そのエリアには戦前の日本を代表するような公共建築や民間の文化施設の建物も奇跡的に残っているので、今回 そちらにも その中に入って見学させていただきます。他にも戦後のモダニズム建築を代表するような建築から 現代建築界の巨匠が設計した驚くべきシロモノまで観てあるこうと考えております。イメージとしては『近代から現代までの日本の土木と建築を識る まちあるき』といったいったところでしょうか。ただ そうした中で、東京の花街の文化や 公衆衛生といった概念、そして文明開化の象徴『陸蒸気』といわれた鉄道について 参加者の皆様と一緒に学んでいけたらと不肖ガイドの大坪は考えております。


暦の上では立秋となりますが、まだまだ残暑厳しい最中、ふだんよりもコンビニ休憩を増やすなどいたしますし、訪問先はエアコンの効いている場所もあって、ある程度は熱中症対策は行わせていただきます。ご興味がお有りの方、もし宜しければ是非ご参加くださいませ。

【開催概要】
※日時 : 2021年8月8日(日)9時00分〜18時00分
※集合時刻と場所 : 8時50分 白金台駅の2番出口側、白金高輪駅・三田駅・麻布十番駅寄りの改札を出たところ

※ガイド : 大坪 京市(NPO法人 東京を再発見する会 理事)
※参加費 : 会費500円+資料代200円+交通費500円程度 資料代は直接ガイドの大坪にお支払いください。また、交通費はおよその目安でおそらく500円もかからないと思います。

※コース概要 : 白金台駅 スタート →港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)→三田エリア史跡群ほか→港区立伝統文化交流館(旧 芝浦見番)→ランチ→芝浦埠頭→田町駅→高輪ゲートウェイ駅→高輪築堤→第一京浜(旧 東海道)→三田台地見どころ数カ所→現代建築数カ所→ゴール 三田駅・田町駅→ ゴール
※ランチ : 参加者への連絡メッセージでお知らせします。

以上が募集告知の概要になります。
当日は、真夏の暑さが より厳しくなることが予想されますので、お分かりのこととは思いますが、帽子や日傘のご用意をお勧めします。また、コンビニでの休憩もいたしますが、いつも以上に水分補給を心がけてくださいませ。なお、体調が少しでも優れない時には 躊躇なく途中離脱をなさっていただきますよう、なお その際には ひとことお声がけを お願いいたします

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2021年07月26日 12:54

    イベントの詳細を更新しました。宜しくお願い致します
  • [2] mixiユーザー

    2021年08月07日 10:37

    【8月8日(日)開催予定のイベントに関してのお知らせです】
    天気予報が かなり怪しくなってきておりますが、できることなら雨天決行と考えております。ただ、さすがに暴風雨の中 歩き続けるのは 罰ゲームみたいになってしまいますので、そうした天候が予測される場合には延期とさせていただきます。とはいえ、なるべく早く伺いませんと『高輪築堤跡』が 現在と同じように 出土した状態で見られなくなってしまうかもしれませんので、今回のイベント開催実施の可否につきましては、もう少し状況を見て判断致したいと思います。参加を申し込まれました皆さまには 大変申し訳ございませんが、何とぞ ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。ロンより
  • [3] mixiユーザー

    2021年08月07日 10:37

    【8月8日(日)のイベントはコースを変更して開催いたします】
    明日開催予定の「高輪 芝 白金の まちあるきイベント』ですが 直近の天気予報を参考に 兒玉理事長と相談し 実施の可否を検討した結果、見学コースを大幅に変更したうえ、開催させていただくことと決定いたしました。 その変更内容は 以下の3点となります。
    (1)集合場所を、高輪ゲートウェイ駅の構内から 白金台駅の2番出口側、白金高輪駅・三田駅・麻布十番駅寄りの改札を出たところに変更いたします。
    (2)集合時間を8時20分から8時50分に、そして 解散時間を17時から18時に変更いたします。
    (3)コース内容(概要)を以下の通りに変更いたします。 
    白金台駅 スタート →港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)→三田エリア史跡群ほか→港区立伝統文化交流館(旧 芝浦見番)→ランチ→芝浦埠頭→田町駅→高輪ゲートウェイ駅→高輪築堤→第一京浜(旧 東海道)→三田台地見どころ数カ所→現代建築数カ所→ゴール 三田駅・田町駅
    以上が変更内容となります。
    要旨としては
    ・集合場所が『白金台』駅に変わりました。
    ・集合時間が8時50分、解散時間が18時に変わりました。
    ・コース内容、見学の順番が大幅に変わりました。
     ですので、高輪築堤跡へは午後少し経ってから
     見学することになります。
    以上の3点です。
    なお、今回のイベントは既にお申し込みをいただいている皆様も含め、午後からの参加など 途中からのご参加は、一切お断りさせていただきますので、悪しからずご了承願います。
    以上、取り急ぎ明日のイベントのお知らせとなります。
    変更内容につきまして、皆さまご不満もあることと拝察いたしますが、これもひとえに明日なんとか開催できないか調整させていただきました結果ですので、どうかご理解ご了承のほど、重ねて宜しくお願い申し上げます。ロンより
  • [4] mixiユーザー

    2021年08月07日 13:27

    ガイドのロンです。大変申し訳ないのですが、このイベントは参加申し込み者が多数となりましたので、参加申し込みの受付を締め切らせていただきます。また、機会がございましたら、宜しくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2021年08月10日 12:32

    参加された皆様、ガイドのロンちゃんお疲れ様でございました。理事長の兒玉です。嵐の中での開催になってしまいましたが、高輪築堤が取り壊されて移設される前ということで開催させて頂きました。旧公衆衛生院の建物も素敵でした。芝浦の旧見番で昼食、休憩できたのも良かったです。高輪築堤はじっくりと目に焼き付けました。私が作った地図資料も参照してください。提灯殺しトンネルが昭和40年代までは水路であったことがわかります。次回、ロンちゃん企画は日程未定ですが渋谷の続きをやりたいと思っています。8月のまちあるきは私の帷子川遡上まちあるきで中堀川を遡っていきます。今後のイベントもUPしていきますので宜しくお願い致します
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年08月08日 (日)
  • 東京都 港区
  • 2021年08月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人
気になる!してる人
3人