mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12月13日(日)江戸の境界を知るまちあるき&忘年会

詳細

2015年11月22日 00:35 更新

東京の前身が「江戸」だったことはみなさんご存知でしょう。東京のルーツたる江戸の範囲は今の東京23区よりかなり狭い範囲です。明治時代に入って旧江戸市街と言える部分が東京市15区となりました。その時には新宿も渋谷も東京市には入っていません。新宿も渋谷も郡部で都下(当時は府下)だったのです。東京と郊外を分けていたのはどのラインだったのでしょう?東京市と郡部の境界線をなぞりながら歩き、境界に何があったのか謎を解きながら歩いていきます

JR田町駅 9時集合
解散 17時 地下鉄新宿線曙橋駅
参加費 500円

忘年会

会場:楽座(http://www.hotpepper.jp/strJ001133439/
時間:17時15分〜19時15分
料金:3800円/人(飲み放題)
人数:17人

コメント(117)

  • [79] mixiユーザー

    2015年12月08日 13:00

    参加させてください。
    フル参加でお願いします。
  • [80] mixiユーザー

    2015年12月08日 14:22

    散歩に参加させてください。どうしても膝で離脱するときは必ず声をかけさせていただきます。
    よろしくお願いいたします。
  • [81] mixiユーザー

    2015年12月08日 15:23

    梅花さん、榊さん、JINさん。宜しくお願い致します
  • [82] mixiユーザー

    2015年12月10日 12:48

    イベント当日が仕事になる可能性が出てきてしまいました。
    どうなるか分からないので町歩きは一旦キャンセルで打ち上げのみ参加に変更願います。
  • [83] mixiユーザー

    2015年12月12日 09:15

    ヒノカズさん 了解いたしました〜
  • [84] mixiユーザー

    2015年12月12日 09:23

    忙しすぎて全然更新できていませんでした。確認のために参加者一覧。これから参加者には連絡メッセージを送ります。届いていない方はご連絡ください

    参加者
    1.兒玉
    2.ryota
    3.山部長
    4.ゆらぎさん
    5.沼田歩さん
    6.川崎愛美さん
    7浦野一男さん
    8.五十嵐修さん
    9.河村 浩一さん
    10.Qさん
    11.さくらさん
    12.ゆーさくさん
    13.コジコジさん
    14.ToanMasamiさん
    15.dummkopfさん
    16.エゾさん
    17.ケムさん
    18.kyokoさん
    19.azukiさん
    20.タムリンさん
    21.チャコさん
    22.サリーさん
    23.まさまささん
    24.sacoさん
    25.菅野利枝さん
    26.菅野さんご友人
    27.菅野さんご友人
    28.菅野さんご友人
    29.梅花さん
    30.榊さん
    31.JINさん


    忘年会参加者
    1.兒玉
    2.ryota
    3.山部長
    4.梅花さん
    5.エゾさん
    6.コジコジさん
    7.ヒノカズヨシさん
    8.dummkopfさん
    9.榊さん
    10.チャコさん
    11.サリーさん
    12.sacoさん
  • [85] mixiユーザー

    2015年12月12日 09:51

    明日の朝まで参加表明を受け付けます。予定が空いて来られるようになったという方がおりましたら参加表明お待ちしております。また忘年会だけの参加もOKです。まだ忘年会の参加表明をしていないという方がおりましたらご一報ください
  • [86] mixiユーザー

    2015年12月12日 13:37

    まち歩きに参加します。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
  • [87] mixiユーザー

    2015年12月12日 13:44

    げっしるいさん 宜しくお願い致します
  • [88] mixiユーザー

    2015年12月12日 14:07

    クバさんありがとうございます。

    鯉太郎さんもまち歩きに参加します。
    よろしくお願いしますm(_ _)m
  • [89] mixiユーザー

    2015年12月12日 14:07

    フル参加の予定でしたが、打ち上げのみの参加に変更しても大丈夫でしょうか?
    直前で申し訳ありません。
  • [90] mixiユーザー

    2015年12月12日 14:12

    げっしるいさん そうだと思ってました。了解です

    コジコジさん 良いですよ。了解しました
  • [91] mixiユーザー

    2015年12月12日 22:27

    明日は予定がありますけど 今年最後の
    再発見なので 午前中だけでも
    参加して良いですか?

    どうか宜しくお願いいたします。
  • [92] mixiユーザー

    2015年12月12日 22:45

    午後からの場合は何時に何処へ行けばいいですか?
  • [93] mixiユーザー

    2015年12月13日 04:42

    ロンちゃん 宜しくお願い致します

    dくん ランチは目安として目黒駅の近くの予定なので目黒から自然教育園のあたりを考えていてください。進捗具合で変わったら書き込みます
  • [94] mixiユーザー

    2015年12月13日 05:17

    おはようございます。本日のまちあるきですが予定通り催行します。
    雨雲の動きをチェックしましたところ、東京周辺には雨雲がある予報ですが、東京は一日曇りとなっています。もしかしたら夕方ぐらいに微量な雨に遭うかもしれません。念のために折り畳み傘などの雨具を携行お願いします。

    ランチですが目黒駅近くの自然教育園に近い辺りで食べることを考えています。到着時間は進捗具合で変わる可能性が高いのですが、午後から合流される方は目安として下さい。進捗具合は掲示板に書き込みます。特にお店は決めてませんが日曜なので選択肢は少ないと思われますので数グループに分かれてさっと食べるようになると思います

    途中抜けしたい人は随時、駅の近くを通りますので、疲れたり、休憩して再合流したい人は声をかけて下さい

    まちあるき参加者には江戸と現代の地図を重ね合わせた地図の画像を投稿したアルバムのURLを送ります。URLからでも、QRコードからでもアクセスできます。お持ちのスマホやタブレットから見られますので、歩きながら江戸と現代を地図で比較していただくと今回のテーマである部分が分かりやすく見えてくると思います。アクセスすると合言葉を求められます。これには「えど」と入れて下さい。地図は歩く順に投稿しています。印刷したい方やダウンロードしたい方はご自由にどうぞ。

    今回のテーマは江戸(東京の市街地)と郊外だった場所の境界をたどりながら歩くことがテーマです。いつものように名所や寺社仏閣にはあまり「立ち寄らずに素通りする場合も多いと思います。夕方までには曙橋まで到達しなければならないので寄り道は避けていきたいと思っています。もし時間通りに到達できない場合は忘年会参加者のみバスで曙橋に移動します。別途200円バス代がかかります(バスは1時間に1本しかないので16:15前後に位置情報で判断し見切りをつけるかも)次回に繋げるためにもなるべく曙橋まで歩き切りたいと思います

    今回のコースは東京15区発足当時のコースを歩きます。時代により江戸、東京市街の範囲は違います。江戸の墨引きをたどりたくても道路が全く違ってしまって同じ道は歩けません。明治11年に発足した東京15区は墨引きに近いラインで今の区境にも近い形で線引きがされています。このルートをたどって歩いていこうと思っています。なぜこのルートで線引きされたのか考えながら歩くのも楽しいかもしれません。いつもは見えない東京の地形を考えさせられる機会にもなると思います。(旧四谷区の境界は大正時代に内藤新宿町を合併する以前の境界がより江戸市街地に近いので、旧四谷区と内藤新宿町の境界を歩きます)

    忘年会から参加の方は17時ぐらいを目途に直接お店にお願いします

  • [95] mixiユーザー

    2015年12月13日 05:42

    今年もトナカイ、サンタが歩きます。鬼門の青山も通るのでryoちゃん、部長宜しくね
  • [97] mixiユーザー

    2015年12月13日 07:43

    10分程度遅れますので適当に合流します。
    仕事で昼前に離脱します。
  • [98] mixiユーザー

    2015年12月13日 09:07

    すみません場所まちかえました
    10じごろの合流場所おねがいします
  • [99] mixiユーザー

    2015年12月13日 10:28

    今年も
  • [101] mixiユーザー

    2015年12月13日 10:56

    迷子になってしまったので 撤退します。
    よろしくお願いします。
  • [102] mixiユーザー

    2015年12月13日 12:17

    午後から参加の方は、目黒駅から自然教育園に行く手前、高速道路を渡る手前にある目黒茶屋というカフェにいます。13時にその前に集合します
  • [103] mixiユーザー

    2015年12月13日 12:19

    八海山ビール飲んでます
  • [105] mixiユーザー

    2015年12月15日 06:43

    azukiさん

    15年あっという間でしたが振り返るといろいろありました。そんなことを忘れてしまいながら気がついたら忘年会まちあるきになってましたね。サンタとトナカイは子供達の笑顔を呼び起こしてくれました。やっと1年の終わりを実感すると共に15年の歴史も思い出すこともできました。今年もご夫婦でありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します
  • [106] mixiユーザー

    2015年12月15日 08:34

    クバさん ryotaくん 山ぶちょう ロンさん 参加された皆様

    お疲れ様でしたm(_ _"m)ペコリ

    隣りあわせなのに 地名が違かったり 川のあとが 面白かったです。

    久しぶりにがっつり歩いて 私の万歩計では 43000歩になりました。

    皆さんは いかがでしたか?

    また よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
  • [107] mixiユーザー

    2015年12月15日 13:17

    今回のような歩き方は初めてでしたので、楽しかったです。また、来年もよろしくお願いいたします。
  • [108] mixiユーザー

    2015年12月15日 22:10

    クバさん、ryotaくん、参加者のみなさま、お疲れ様でした。
    みなさんとご一緒できて、今年も良い仕事ができましたわーい(嬉しい顔)
    どうもありがとうございました!
    来年もよろしくお願いします。
  • [109] mixiユーザー

    2015年12月16日 07:32

    チャコさん  

    境界ってただの線では無く意味があるのですよね。境界一つでいろいろ違ったり、変わったり。そういうのを見るのもまちあるきの楽しみです。私の万歩計は2万代後半でしたよ。何だろう?歩幅の違いかな?今年もお世話になりました。お疲れ様でございます

    ケムさん

    いろいろな角度から街を見たいと思ってます。それこそ東京再発見で。同じ街でも魅力は多角的だと思いますから。来年も続編をやります。3回ぐらいに分けてできたらよいかな。お疲れ様でございました

    部長 

    一仕事お疲れ様でした。今年も子供に夢と希望を与え?自分からドンドン積極的に子供に触れあっていくなど板についてきましたね。忘年会では意外におとなしかったようで、安心したような?物足りなかったような??しかし、今年最後に部長らしさを見ることが出来て楽しめました。ありがとう。お疲れ様でございました
  • [110] mixiユーザー

    2015年12月16日 07:35

    >>[102]
    さくらさん 迷子になっていたのですね。掲示板は書いたのですが読んでませんでした。当日はmixiはあまり読まないので、直接、連絡を頂ければ対処しますので宜しくお願い致します。すみませんでした
  • [111] mixiユーザー

    2015年12月17日 06:20

    クバさん 皆さん ありがとうございました。
    品川から、新宿までの歴史と地形を楽しみました。そして、サンタとトナカイの子供達に人気なんですね。
    今回も川筋と崖が境界のキーワードだと改めて感じました。
    また、ロンさんの近代建築の解説もとても興味深く聴けました。ロンさんありがとうございます。
    忘年会は、現在、宿舎が遠方なため、参加出来なかったのは残念です。
    来年も宜しくお願いします。
    皆様、良いお年をお迎え下さい。
  • [112] mixiユーザー

    2015年12月18日 19:15

    ToanMasamiさん  今は見えなくなってしまい売ましたが無数の川が谷を刻んでいました。それがややこしいクネクネな境界になっていたり、今は住宅の中ですが、昔は畑の中の一本道が境界であったり。いろいろとイメージしていくと面白いと思います。サンタとトナカイも良い感じで終われました。今年もなんとか1年を過ごせた気持ちでいっぱいでした。来年もまた宜しくお願い致します
  • [113] mixiユーザー

    2015年12月18日 21:01

    苦情があったので書かせていただきます

    特定の異性に張り付いて歩く方がいるということなのですが、出会い系イベントではなく「まちあるき」をするイベントなので、そのようなことはやめて下さい。ハッキリ言わせていただくと、そのようなことをしても嫌われるだけで何のプラスもありません。同じ方ばかりに話しかけずにいろいろな方に話しかけた方が好感度が上がると思います。、女性への距離感を考えないと嫌がられます。人の話を聞かずに自分の話ばかりしている方は嫌われます。他人のプライバシーに関することは聞かない。lineやメールアドレスをいきなり聞かない。しつこい男は嫌われます。よくよく考えて行動しないといつまで経っても、どんなにガツガツしても彼女も女友達もできません。いま一度自分の行動を見直してみませんか?次に苦情があった場合は厳重に注意させていただきます
  • [116] mixiユーザー

    2015年12月19日 04:52

    azukiさん  これはチョットと思うようなことがあったらみなさんドンドン仰っていただいた方が助かります。本人も自覚が無いでしょうし、それが原因で参加できなくなる人も居たらお互いに不幸ですね。みんなに眉を顰められながら気付かずに年齢を重ねていくのも本人にとっても不幸であると思います。本人もソフトで大人の男性の人への接し方を考えてもらいたいですね。ここに書いても見ないかもしれないので別の所にも書いておきます。
  • [117] mixiユーザー

    2015年12月20日 15:14

    江戸境界まちあるき&忘年会に参加の皆様お疲れさまでございました。江戸に関心のある方は多いと思いますが、どこまでが江戸なの?という疑問も多かったと思います。いまでこそ東京23区は800万人を越える人口を誇っていますが、最初からこのような巨大な人口と領域を持った都市ではありませんでした。東京の前身である江戸の範囲を足で知るために江戸の外周を歩きました。1回で全ては歩ききれないので3回(もしかしたら4回)で歩こうと思っています。今回はその第1回目。スタートを田町駅にしたのは江戸の内からスタートして高輪大木戸を通りたかったから。田町駅を出て江戸の名残を、江戸以前の名残なども感じながら高輪大木戸を越えます。ここも一つの江戸内外の分かれ目の一つではありますが、墨引き、朱引きはまだ先。品川駅の先で品川宿の北端に接します。ここが東京市と郡部の境界線でした。いかにも古道という風の道を曲がると境界は住宅地の中を縫っていきますが、その境界は高地と低地の境界である崖であったり。高地には大名屋敷があり、低地には田や畑が開けていたのでしょうね。境界は高地と低地の狭間。曲がりくねった境界線は谷戸の縁をなぞっていたりします。古社寺は明治と同じ位置に鎮座しています。東京で初めて造られた牧場と屠殺場は閑静な住宅地の中にとりこまれています。目黒駅近く自然教育園の前あたりで個々にランチ。午後は白金台から広尾と歩いていきます。不自然な形の境界線が川の跡であったり。たくさんの川が流れていたことを偲ばせます。青山から表参道を横切っていくと人が多かったですね。いまは建物の中に埋もれた境界線は江戸時代の地図で見ると大名屋敷の区画に沿っていたり、田の中の一本道であったりしました。いまはオシャレな高級住宅地も江戸時代は農地で明治に入ると軍用地であったのでしょうね。境界には団地が多いのも特徴的です。外苑を過ぎるとずっと歩いてきた港区から離れて新宿区に入ります。この先の境界はどちらも新宿区なのですが、東京15区発足時は四谷区と内藤新宿町の境界でした。大正時代に入ると内藤新宿町は四谷区に合併されて新宿御苑内の渋谷川源流が市と郡部の境界に変わりました。江戸と郊外のもう一つの境界である四谷大木戸を通過し、富久町の付近で程よい時間となり解散となりました。忘年会は曙橋商店街の中にある居酒屋でまったりと行いました。忘年会になると15年目の節目、NPOになってからは5年目、今年はイベント回数も350回を迎えた・・・など無事に終えた充実感というか、仕事を納めた感がぐわーっと湧いてきて良い気分で飲めました。今年も皆さまありがとうございました。年内のイベントはすべて終了しましたが、もう来年のイベントの準備にも取り掛からねばなりません。またいろいろと企画しますので来年もまた宜しくお願い致します
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年12月13日 (日)
  • 東京都
  • 2015年12月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
26人