mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月9日(日)「東京建築作品巡礼」 第9回 西武線沿線現代建築ツアー

詳細

2015年06月22日 10:28 更新

ナビゲーターのロンさんから詳細が出ましたら掲載します

1.企画概要

開催日時・8月9日(日)9時30分〜17時
開催地域・西武池袋線 桜台駅、練馬駅〜
西武新宿線 小平駅周辺
参加費・500円〜1000円
定員・12名

2.企画のポイント
・暑い季節なので、スケジュールに
余裕を持たせました。その代わり
それぞれインパクトの強い建築を
選んでおります。こんな暑い時季
に ご参加いただく訳ですから、
ご参加いただいた皆様に、参加して
良かったと絶対思ってもらえる
『建築ツアー』にするつもりです!

・解説をポイントに絞って お話しし、
初参加の皆様にも分かりやすい
内容にします。

・完全に中に入れる 建築を3分の1、
半分くらい中に入れる建築を3分
の1 とし、皆様に建築を外から観て
いただくだけではなく、中に入って
その建築が作り出している空間を見て、
感じていただきたいと考えております。

細かいことは、これから決まり次第、
アップさせていただきます。

真夏ではありますが、なるべく
楽しい『現代建築ツアー』になる
と思いますので、宜しければ、
ぜひともご参加下さいませ。

ロン 拝

コメント(86)

  • [47] mixiユーザー

    2015年07月27日 18:56

    >>[46] 今日も暑かったですね。出来る限りの暑さ対策で楽しんで歩きたいものです
  • [48] mixiユーザー

    2015年07月27日 22:03

    >>[45]

    暑さ対策、お考えいただき
    ありがとうございます。

    と言いますか、この様な
    ご心配を お掛けすることと
    なり、本当に申し訳ありません。

    詳しくは のちほど 書き込み
    ますが 8月9日のイベント
    の実施に関して 皆様に
    お知らせがあります。

    お手数をお掛けすることとなり
    大変申し訳ありませんが、
    ご確認 宜しくお願いします。

  • [49] mixiユーザー

    2015年07月27日 22:18

    ご参加予定の皆様

    8月9日が近づいて参りました。
    企画を立てた時、まさか こんなに
    猛暑になるとは予測できませんでした。

    一昨日、昨日と下見をしましたが、
    その結果 高温注意情報が発せられる
    中、本イベントを実施すべきか、
    検討しなければならないと考えるに
    至りました。。。

    基本的には実施する方向ですが、
    8月9日 直前の天気予報によっては
    イベントの実施延期もあることを
    お知らせいたします。

    皆様、本当に楽しみにして
    いらっしゃいますことは
    重々承知しておりますので、
    誠に心苦しいのですが、
    どうか ご理解賜ります様
    お願い申し上げます。

    ロン 拝
  • [50] mixiユーザー

    2015年07月31日 09:49

    ご参加予定の皆様

    明日から8月、イベントまで
    10日を切りました!

    基本的に 本イベントは実施する
    予定ですので、どうかご安心
    下さいませ。

    ただし、今回は天候が天候なだけに
    キャンセル大歓迎にしました!

    暑さが尋常ではありませんので、
    少しでも ご不安な御方は躊躇なく
    直前・・・当日でも構いませんので
    キャンセルなさって下さいますよう
    心よりお願い申し上げます。

    なるべく歩かないで 公共交通機関を
    利用する予定ですが、それでも全く
    歩かない訳にはいきませんので、
    少しでも ご体調が優れないよう
    でしたら、なるべくキャンセル
    なさって下さいますよう
    重ねてお願い申し上げます。

    ロン 拝
  • [51] mixiユーザー

    2015年07月31日 09:56

    ご参加予定の皆様

    8月9日(日)の待ち合わせ場所等の
    連絡事項を、遅くとも8月2日(日)
    までには皆様に直接メッセージを
    差し上げ お知らせさせていただきます。

    どうか もう少々お待ち願います。


    ロン 再拝
  • [52] mixiユーザー

    2015年07月31日 21:28

    はじめまして。

    参加したいので、キャンセル待ちをさせてください。

    よろしくお願いします。
  • [53] mixiユーザー

    2015年07月31日 23:50

    >>[52]

    はじめまして。
    ようこそ『東京建築作品巡礼』にムード
    案内人のロンと申します。

    キャンセル待ちの申し込み、
    誠に ありがとうございます。

    ただ 大変申し訳ないのですが
    既に定員をオーバーしており、
    1人2人キャンセルが出ましても
    ご参加の受付ができない状況です。

    そういった事情をご理解の上
    お待ちいただきますよう、
    お願いいたします。

    なお10月と11月に 『東京
    建築作品巡礼』に初参加の皆様
    向けのイベントを予定しております。

    宜しければ こちらへの ご参加を
    ご検討下さいますよう、
    お願い申し上げますムード

    ロン 拝
  • [54] mixiユーザー

    2015年08月02日 21:40

    ご参加予定の皆様

    先ほど 8月9日のイベントの
    連絡事項を皆様お一人お一人に
    直接メッセージで お知らせしました。

    ご確認いただき 必ず ご返信下さい
    ますよう お願いいたします。

  • [55] mixiユーザー

    2015年08月03日 10:43

    ご参加予定の皆様

    8月9日(日)の ゴール地点の最寄り駅は
    西武新宿線の小平駅になります。

    また、イベント終了時刻は16時30分から
    17時を予定しています。
    今回は酷暑の中 歩くことになるため、
    長時間の催行は皆様の ご体調に負担を
    お掛けしてしまうため、いつもよりも
    時間を短縮させていただきます。
    ( ご常連の皆様は 「そんなこと言って
    るけど 結局 いつもみたいに延びる
    んじゃないの?」とお思いでしょう
    けど 17時きっかりには終わるよう
    な仕組みにしましたので、どうか
    ご安心下さいませ。)

    また 適宜 お茶休憩を取るなど
    いたしますので、どうか宜しく
    お願いします。
  • [56] mixiユーザー

    2015年08月03日 11:03

    ご参加予定の皆様

    今回もイベント後に「茶話会」 そして
    打ち上げ を行いますムード

    「茶話会」は 一日中 建築を
    観てきての感想の共有や質問タイム
    の場所で、ゴール地点近くのカフェか
    喫茶店(チェーン店の場合あり)で
    皆様お好きな飲み物を頂きながら
    1時間程度 行う予定ですムード

    その後 打ち上げを行う予定
    となっておりますムード

    「茶話会」は なるべく ご参加の皆様
    全員に ご参加いただきたいと考えて
    おりますので、18時過ぎくらいまで
    お付き合いいただきますよう、ご調整
    いただければ幸いです。

    打ち上げは 希望者のみで行う予定ですムード
    会場は ただ今 選定中で決まり次第
    告知させていただきますムード



  • [58] mixiユーザー

    2015年08月03日 16:07

    ご参加予定の皆様

    ランチは今回 特に
    予約はしておりません。

    ただ できるだけ皆様ご一緒に
    ランチをいただきたいと
    考えておりますムード

    予算はお一人様 1,000円前後で、
    参加者.スタッフ全員が入れる
    お店を探しております。

    できれば 全員で一緒に お食事
    をいただきたいですねムード
  • [59] mixiユーザー

    2015年08月03日 21:36

    ご参加予定の皆様

    9日の待ち合わせ場所等の連絡
    メッセージを 皆様お一人お一人に
    昨夜 直接 送付させていただきました。

    そのメッセージを お読みいただき
    ましたら、ご返信下さいますよう
    お願いし、ほとんどの皆様からは
    ご返信いただきましたが、まだ
    数名 ご返信をいただけており
    ません。。

    お手数を お掛けしまして
    恐縮ですが 連絡メッセージを
    お読みいただきましたら
    私に ご返信下さいますよう
    重ねて お願いいたします。

    ロン 拝
  • [61] mixiユーザー

    2015年08月04日 21:05

    【今回 歩く距離について】

    今回 歩く距離ですが、駅から片道5分
    往復10分が2箇所。駅から片道3分
    往復6〜7分が1箇所。そして2箇所の
    建築を目指して、まず 最初に片道5分、
    そこから片道10分あるく箇所が1回
    あります。 また1箇所は駅からバスに
    乗り、バス停から徒歩30秒となります。

    なるべく歩かないようにしましたが、
    それでも これだけ歩きますので、
    皆様 暑さ対策を十分にして ご参加
    いただきますよう お願いいたします。

  • [62] mixiユーザー

    2015年08月05日 12:47

    【参加者 順不同】

    ⒈pinoさん
    ⒉円さん
    ⒊セントラルパークさん
    ⒋コジコジさん
    ⒌Qさん
    ⒍小パンダさん
    ⒎小パンダさん友人
    ⒏ゆらぎさん
    ⒐あびさん
    10.ジャッキー10さん
    11.チャコ@ちっちさん
    12.ヒノカズさん
    13.カカオさん
    14.アッコさん
    15.クバさん
    16.ロン

    * 連絡メッセージで確認が取れた方々を
    記載しております。
    * キャンセルが出ていないため、
    今からのキャンセル待ちは受け
    つけられません。悪しからず
    ご理解願います。

  • [63] mixiユーザー

    2015年08月05日 19:36

    【参加費 増額のお願い】

    ご参加予定の皆様

    大変申し訳ありませんが、下見や
    資料作成に予算が掛かってしまい
    当初の予算をオーバーしてしまい
    ました。。。

    そこで 誠に心苦しいのですが、
    参加費を500円から200円
    値上げした 700円とさせて
    いただきたく、ここに告知致します。

    皆様には 余計なご負担を
    お掛けすることとなり、
    大変申し訳ありませんが
    どうか ご理解 ご了承いた
    だきます様 お願い申し上げます。

    ロン 拝
  • [64] mixiユーザー

    2015年08月06日 10:11

    【イベントの開催&今週末の天気】

    ご参加予定の皆様

    相変わらず記録的な猛暑日が
    続いておりますので 皆様のご体調
    如何かと心配しております。。。

    ところで お天気ですが
    お蔭さまで 今週末から少し
    気温が下がってくるとの予報
    があり、安堵しておりますムード

    これで 9日は延期を考えたり
    しなくて よくなりました!

    とはいえ 30度は超えるでしょうから
    皆様 きっちり暑さ対策をなさって
    ご参加下さいますよう お願い
    申し上げます。

  • [65] mixiユーザー

    2015年08月06日 18:41

    家庭の都合で参加できなくなりました。すいません。
  • [66] mixiユーザー

    2015年08月06日 18:46

    >>[65]

    承知しました。
    また、機会が合いましたら
    ぜひとも ご参加下さいませ。
    どうか宜しくお願いいたし
    ます。

    ロン 拝
  • [67] mixiユーザー

    2015年08月07日 12:38

    【お勧めのランチのお店 】

    ご参加予定の皆様

    ランチは練馬駅近辺でいただく
    予定ですムード

    皆様の中に 練馬駅近辺で オススメの
    お店を知ってる方が いらっしゃい
    ましたら、ぜひ 教えて下さいませ!

    人数16人が入れて 千円前後の
    ランチメニューがあるお店です。

    どうか宜しくお願いいたします。
  • [68] mixiユーザー

    2015年08月08日 11:18

    ご参加予定の皆様


    いよいよ あと1日となりました!
    猛暑日という最悪の事態は避けられ
    そうですが 酷暑であることはかわり
    ませんので 皆様 暑さ対策を万全に
    なさって ご参加下さいますように。

    私は これから 国会図書館に行って
    明日の建築ツアーに役立ちそうな
    資料を探してきますムード

    少しでも 皆様に お愉しみいただける
    よう 仕上げるつもりですexclamation ×2

    また ご体調が優れないなどで
    キャンセルなさる場合は なるべく
    早く ご連絡下さいますよう お願い
    いたします。
  • [69] mixiユーザー

    2015年08月08日 19:29

    すみません。
    体調がどうも不安定ですので
    残念ですがキャンセルでお願いいたします。
    また、よろしくお願いします。
  • [70] mixiユーザー

    2015年08月08日 21:05

    >>[69]

    承知しました。

    どうぞ お大事になさって
    下さいませムード

    また、機会が合いましたら
    ご参加いただきますよう、
    宜しくお願いいたします。
  • [71] mixiユーザー

    2015年08月09日 06:35

    ご参加予定の皆様


    おはようございますムード
    いよいよ 建築ツアー
    当日となりました。
    本日は どうか宜しく
    お願いいたします。

    暑さ対策と雨具の用意、
    皆様 お願いいたします!

    ロン 拝
  • [72] mixiユーザー

    2015年08月09日 06:56

    おはようございます

    本日天候は問題無いようですね。足の骨折もだいぶ落ち着いたのでリハビリを兼ねて今日は歩こうと思います。今日もどのような建物に出会えるか楽しみですね。真夏で暑いのですが、暑さを楽しみ季節感を感じることも健康的で、フィールドにでる醍醐味ですね。ランチビールも楽しみにしています。ロンちゃんのカワイイペットボトル入れも楽しみにしています。本日も宜しくお願い致します
  • [73] mixiユーザー

    2015年08月09日 08:40

    >>[72]

    おはようございます!
    本日も どうか宜しくお願いします。

    足の骨折 順調に回復が
    進まれている ご様子、
    宜しかったですね。

    足の回復を早めるためにも
    ランチビールは控えられた
    方が宜しいかもしれませんよ(笑)

    確かに真夏の暑さを感じることで
    季節を感じてみるのも良い
    かもしれません・・・
    まぁ、皆様 既に感じまくっている
    かもしれませんけど^_^

    ペットボトル入れは クバさん
    絶対 期待しているだろうと
    思っていたので 今も携帯
    してます(笑)

    それでは 後ほど。
    どうぞ宜しくお願いいたします!
  • [74] mixiユーザー

    2015年08月09日 20:37

    皆さま、お疲れ様でした。

    今日も様々な現代建築を見ることができて、有意義な1日でした。有難うございました。

    実際にその建築で日々暮らしている人がいるということが興味深かったです。

    今日のmixiニュースで狭山茶コーラの話が出てます。タイムリーですね。
  • [75] mixiユーザー

    2015年08月09日 21:54

    今回もとても新鮮で楽しい旅でした。建築にこんなに問題意識ができたのも、この巡礼のおかげです。
    現代建築はモダニズム、ポストモダニズムの後なんでもありになった、と教わりましたが、それでも現代のものを後世に残す意義は何なのか、もしくは残す必要がないのか、建築家歴史家が考え始める時期にきているのかと、色々な現代建築を見せていただいてから、思い始めました。迷路の集合住宅について、築30年経ってまだ斬新な印象を与えるのは、確かに芸術性は高いかも知れないがそれでいいのか?それだけの年月が経っていて、そこにあるのが当然、という馴染み感があってこそ建築では?ただ斬新なだけで機能性を軽視するなら、建築よりもオブジェなんでは?
    素人なりに、色々考えさせられました。
    牧野庭園に一番惹かれたのは、土木、建築の両方の素養がある人が、造園や土木や建築、全てを融合させた結果の景観だと、無意識に伝わってきたからかもしれません。いつも建築家のバックグラウンドを紹介していただくので、なぜそれをいいと思うのか、推理できるようになりました。
    次回も楽しみにしてます。ありがとうございました。
  • [76] mixiユーザー

    2015年08月09日 22:11

    ロンさん、参加の皆さん暑い中ご苦労様でした。建築の究極は住宅建築に集約されるとの思いをまた確認した次第です。宝くじを当てて究極の住まいを立ててみたいです。笑あっかんべー
    皆さんで息の長いコミュにしたいですね〜。
  • [77] mixiユーザー

    2015年08月10日 08:28

    皆様、お疲れさまでございました。西武線沿線という地域にある建物という部分にとても興味がありましたので楽しむことができました。仲町プラザは自分とも縁がある場所だったので驚きました。公共建築でもデザインの素敵な建物があると住民の意識も変わるかなんて効果を考えてみたり。自分の住む地域がこれから再開発があるので公共建築の在り方について考えさせられました。また10月に自分が歩く地域にもいろいろな建築があるのだなと気付かされ、感心もしたり。都心方面の現代建築は比較的よく目にすることも多いのですが、住宅地の現代建築も面白いものですね。お疲れさまでございました
  • [78] mixiユーザー

    2015年08月10日 09:38

    ロンさん皆さまお疲れ様でした。
    なかなか行く機会の少ない西武線沿線を、楽しく巡る事が出来ました♪

    私はやっぱり妹島和世さんのデザインが好きかなぁ〜
    また機会が有りましたら、よろしくお願いいたします(^-^)v
  • [79] mixiユーザー

    2015年08月10日 14:21

    ご参加の皆様 クバさん


    昨日は 暑い中 ご参加いただき
    誠に ありがとうございました。

    猛暑日が続く中 開催できるか
    悩みましたが、お蔭さまで
    前日あたりから少し涼しくなり
    開催することができましたムード

    今までの東京建築作品巡礼では
    街に着目した企画を多かったの
    ですが、今回は たまたま 私が
    観に行きたい建築が西武線沿線に
    点在していることから 企画させて
    いただきましたムード

    最初に訪れた「牧野記念庭園」は
    区立の施設であり、様々な制約や
    与件を踏まえた上で、高知の牧野
    記念館を設計された内藤廣氏が
    設計された建築です。

    皆様にも お話しましたが
    内藤さんは建築家でありつつ
    東大で 土木系の教授もされて
    いたため、現代の建築と土木の
    両方を識る建築家の作品として
    ご紹介させていただきましたムード

    私が特に気に入っているのは
    あの ファサードのカーブ と
    ルーバーをルーバーと見せない
    日除けと ひさし でしょうか。。

    あの緑のなかに潜む 建築から
    何かを感じていただけたと
    しましたら うれしく思います。

    長くなりましたので
    いったん筆を置かせて
    いただきます。

    昨日は 本当にありがとう
    ございました。

    後ほど 続きを書かせて
    いただきます。


    ロン 拝
  • [80] mixiユーザー

    2015年08月10日 20:43

    ご参加の皆様 クバさん


    石神井公園では 2つの
    集合住宅に伺いましたね。

    ドウ・アジュール 石神井公園
    と言っても 分かりませんよね(笑)

    あの スケスケ透明なガラス テラス
    ハウスです。

    ガラスが大好きな現代建築が行きつく
    ところまで行きつくと ああいう建物が
    出現するのでしょうか。。

    以前 ともに建築家の60代のご夫妻に
    言われて印象的だったのが 「自分達
    の年代くらいまでの建築家達は 建築を
    設計する作法として 周りに どんな建物
    が建っているか を見るし 、それによって
    どんな建築を建てるべきか 考えたもの
    ですが、今の30代 40代の建築家は
    そういうことを全く考えないで設計して
    いるんですよね」と話されたことです。。。

    あの建築は 建築界の ノーベル賞と言われる
    プリッカー賞を受賞した妹島和世氏・西沢
    立衛氏の建築ユニット SANAAか設計された
    作品です。

    建築界では それなりに評価を受けていると
    思いますが、集合住宅は 人が住んで ナンボ
    ですから 不動産的な価値はドウカ?という
    ところは ネットでググっていただければと
    思います・・・それにしても 今ままでの
    建築作品巡礼で、あんなに 建築に近寄り
    難かった建築はありませんでしたよね(笑)
    皆さんには気まずい思いをさせて 済みません
    でした、、そして テラス席の お兄さん の
    ご協力にも感謝exclamationですね^_^

    ロン 再拝
  • [81] mixiユーザー

    2015年08月10日 22:19

    『東京建築作品巡礼 第9回
    西武線沿線現代建築ツアー編』
    観賞建築一覧


    (1)牧野記念庭園 記念館&受付・講習室
    設計〜内藤廣
    竣工〜2010年3月

    (2)ドゥ・アジュール(石神井アパートメント)
    設計〜SANAA(妹島和世・西沢立衛)
    竣工〜2011年10月

    (3)モノデコール石神井公園
    (石神井公園の集合住宅)
    設計〜坂茂
    竣工〜1992年

    (4)カドヤ315
    設計〜アトリエ・ワン(塚本由晴・貝島桃代)
    竣工〜2002年6月

    (5)ラビリンス
    設計〜早川邦彦
    竣工〜1989年4月

    (6)なかまちテラス
    設計〜妹島和世
    竣工〜2015年3月

    以上
  • [82] mixiユーザー

    2015年08月11日 10:57

    ロンさん、皆様、お疲れ様でした。

    西武線沿線の気になりつつ、訪れていなかった場所に色々訪れる事ができて、楽しかったです。
    ロンさん、ありがとうございました。

    大泉学園駅の喧騒から、ちょっと離れて、
    癒される空間をも醸し出している「牧野記念庭園」には、
    季節を変えて、ぜひ、時間を作って訪れたいと思ってます。
    ここから始まって、最後の「なかまちテラス」まで、考え深いものがありました。
    今の斬新さやスピーディな時間を良しとする流れのなかで、
    環境や住人に寄り添う建築はなかなか難しいでのしょうが、
    個人的にはそうあって欲しいな〜と思います。

    次回も楽しみにしておりますムード
  • [83] mixiユーザー

    2015年08月11日 21:49

    ロンさん クバさん そして参加された皆様

    お疲れ様でしたm(_ _"m)ペコリ

    牧野記念庭園 やっぱり あのカーブが 良かったですねわーい(嬉しい顔)
    でも私は お庭の方に魅力を感じましたあせあせ

    そして ラビンスの階段が気に入りましたし

    最後の なかまちテラスは 図書館で外を見ながら勉強ができるのがいいな〜と思いました。

    お茶をしたところの 前のお店の狭山茶コーラるんるん

    冷たいのを出していただき その場で飲みましたが 飲ん時がコーラ味 そのあとに フワッとお茶が抜ける感じ!
    とても 美味でしたるんるん

    また よろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
  • [84] mixiユーザー

    2015年08月12日 22:55

    今回のイベントとは関係ありませんが
    現在 都内で興味深い 建築系の展覧会が
    二つ 開催されてますムード

    一つ目は 目黒区美術館で開催中の
    「村野藤吾の建築」展です。

    空間の魔術師と呼ばれた日本建築界の
    巨星 村野藤吾 氏の作品の中から代表作
    の模型80点を中心に構成された展示で
    村野建築の魅力を満喫できます^_^

    村野さんの建築は 首都圏では有楽町駅
    前のビックカメラ有楽町店が入居している
    読売会館、目黒区役所本庁舎(旧 千代田
    生命本社)、日比谷の日生劇場、横浜市
    役所などがあり、改修・増築 設計した
    建築としては 赤坂の迎賓館や高島屋
    日本橋店があります。

    ご興味を覚えた方は ぜひ 目黒区
    美術館へ行かれてみて下さいませムード
  • [85] mixiユーザー

    2015年08月12日 23:27

    もう一つの展覧会は、東京都現代美術館で
    開催中の「オスカー・ニーマイヤー展
    ブラジルの世界遺産をつくった男」展です。

    ブラジルのモダニズム建築の父と呼ばれ
    ブラジルの首都ブラジリアの主要な建物
    (国会議事堂、大統領官邸、大聖堂など)
    を設計され、そのデザインが 今も日本を
    はじめ 多くの建築家に影響を与えている
    オスカー・ニーマイヤー 日本初の
    大回顧展になります。

    ちなみに、本展の会場構成を担当されたのが
    西武線沿線現代建築ツアーでも登場された
    SANAAの お二人(妹島和世氏・西沢立衛氏)
    です。

    SANAAの お二人は ニーマイヤーを敬愛して
    やまず 今回の展覧会でも 会場構成を担当
    されたのですが、その構成も とても興味
    深い つくり になっておりましたムード
    (本日 ニーマイヤー展と村野藤吾展の
    両方を、私自身 観て参りました^_^)

    こちらも宜しければ ぜひ ご覧に
    なられては いかがでしょう。

    以上、この夏 オススメの建築系
    展覧会のご案内でしたムード


  • [86] mixiユーザー

    2015年08月16日 18:30

    ご参加の皆様


    ご無沙汰しています。
    今回 観てまわった建築ですが
    3軒目の モノデコールと 5軒目の
    ラビリンスの竣工時期を確認なさって
    いただくと分かることがあります。

    ラビリンスは 竣工時期が1989年
    4月、日本が ちょうど バブル経済の
    最高潮に達する以前に計画され、設計
    され、施工され、竣工しています。
    東京証券取引所で過去最高の株価と
    なったのは その年末でした。

    そして モノデコールも 竣工こそ
    1992年ですが 計画 設計が
    始まったのは バブル崩壊前の
    時期なのではと推測されます。。

    つまり あの2軒の建築、集合住宅は
    バブルの時代に計画・設計されたもの
    と考えられます。

    その事実を頭に入れつつ もう一度
    あの建築達を思い返していただき
    ますと あの場では見えてこなかった
    事が見えてくると思います。

    この続きは また 後ほどに
    書かせていただきます^_^

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年08月09日 (日)
  • 東京都
  • 2015年08月09日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人