mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月30日(日) 東京再発見NPO法人化会議

詳細

2009年08月26日 21:43 更新

東京再発見10周年に向けてNPO法人化をしようかと考えています

ミッション(社会的使命)を達成するために活動をしていきます(もちろん、いままで通り、散歩をしたり、みんなと楽しい時間を共有するために参加して頂くので構いません)

詳しくはトピックス25〜28をご覧になって下さい

趣旨に賛同して頂ける方には参加して頂きたく思います

NPO法人化するためには役員と社員が必要になります。役員、社員となって活動をしていきたいと仰って頂ける方がいましたら嬉しく思います

話し合う内容

1 私が定款、設立趣旨書のたたき台を作成していきますのでみんなで検討する
2 役員や社員になって頂ける人の確認
3 今後の活動について
4 行っていくイベントやコンテンツの内容
5 資金の調達方法 どのような事業を行うか
6 ミッション達成のためのお金の使い道

役員や社員になれないという人の参加もOKです。意見がある。こういうことがやりたい、このようにしたら良いのではないかと言いたいことがある方はどんどん参加下さいませ。今までイベントに参加したことが無い人でも歓迎します。常連ばかりでなく初参加でもやる気がある方が来てくれたら嬉しく思います

ここで話し合いがまとまったら、後日、設立総会を開きたいと思います

会場 江戸東京博物館の学習室にいたします。

昼間は部屋がおさえられなかったので、夜の会議になります

18:00〜21:00

会議前に希望者でお食事をしてもいいですね 参加費 無料

コメント(127)

  • [93] mixiユーザー

    2009年08月31日 19:19

    芙美子さん

    雨の中、PCを持って来て頂いた上に、議事録の記録までやっていただいたり、あれこれお手伝い頂いてしまいまして感謝、感謝でございます。エコを前面に押し出すという話や、BUNさんやナツさんのスポンサーの話、ボンドさんの具体的な様々な案、ニガウリさんからお話しいただいた具体例、フィルマン夫人さんからも出版に関するお話を頂きました。他にも様々な良い意見が出ましたね。これらを検討して面白いものができたら良いかと思っております。お手伝いありがとうございました。またお願いしますね〜(笑)
  • [95] mixiユーザー

    2009年08月31日 19:39

    ルーチンさん

    趣旨に賛同していただける方と明記しておりますので、その方向で参加された方が多いと思います。それ以前の話でしたら、会議の前に掲示板で話し合うこともできましたがずっと掲示板は書き込みもなく放置されていました(笑)

    前向きな話だけをして懸念点を話さないというわけではありません。○○だからできないではなく、○○だったらどうすればできるようになるのかを話し合うのために集まったのです。事前に話し合える懸念があるのなら、なぜ掲示板で事前に提起しておかないかということです。決まった議題の進行を遅滞させるような、本題と外れるような懸念でしたら違う場所で話し合うことや、会議で話すのであれば事前に提起すべきことだと思います。本題と沿ったものであれば皆さんで議論して、結論が出なかったものはこれから煮詰めていきましょう

    掲示板上で他の人同士のやり取りに口を差し挟む時は状況を考えて気をつけて発言をお願い致します

    お手伝いありがとうございました。助かりましたよ。お疲れ様でございます
  • [96] mixiユーザー

    2009年08月31日 19:52

    雨の中、そして遅い時間まで参加された皆様、お疲れ様でございました。
     
    過ぎてみればアッという間の3時間でしたが、それでも、少しは
    課題や懸案が共有できたり、こんな事が出来ないかな〜
    という新たな提案が出て来たりと、得るモノは、それなりに有ったかと
    思います。
     
    この2年ばかり、出張が多い仕事になってしまった為に、
    イベントには参加出来なくなっており、この先、どれ位、皆さんの
    お約に立てるかが、自分としても気になる所ですが、
    時間の許す限り参加させていただきますので、
    今後共、よろしくお願いいたします。
  • [97] mixiユーザー

    2009年08月31日 20:24

    意見て、ここに書いてokなんですよね?(笑)
    会議にも出てないし、ここでのやり取りや参加者の話を少し聞いた程度ですが、思ったことを少し…
    内容的にマズイと思われたら御指摘ください。

    そもそも、議論のスタート地点が人によってバラバラ過ぎる気が。
    クバさん的には法人化は決定事項で、それを実現させるための会議だったと思いますが(違ったらスミマセン)、
    「え?いきなりそこまで話進んでんのexclamation & question
    と感じた人も少なくないと思います。

    トピックで書いてたし、議題は掲示板上で決定してた。というのは確かにその通りですが、文字だけだとどうしても認識でズレが出る。戸惑った人もいるかと。


    やはり、
    「将来的に法人化したいんだけど、どうやって話を進めるのがベストかな?」

    という所から対面の会議をスタートさせるべきだったかなと。
    ちょっと先走ってる感じは有ります。


    とにかく一度や二度の会議で纏まるほど軽い話でも無いと思うんで、実現云々は置いといて、まずは問題点を洗い出すことに主点を置いても良いかもしれません。

    携帯からなんで、纏まって無いです(笑)
  • [101] mixiユーザー

    2009年08月31日 21:41

    ナツ☆彡さん

    ありがとうございます。意識統一は大事ですね。私が初めてNPO法人のことを話してから数年経ています。青梅の打ち上げでナツさんにNPO法人のことを話していますから4年ぐらいは経ったでしょうかね。折に触れ、その話をしてきました。同床異夢ということが無いように密に話し合いをしていきたいものですね。色々なご意見提案ありがとうございました。お疲れ様でございました

    BUNさん

    お忙しい身ですから、なかなか参加できなくともその点は理解しております。こうして大事な話し合いの時に参加して頂けるのは気にかけていただいてる証しだとありがたく思っています。スポンサーの話や、様々な意見を頂きありがとうございました。参考になるものも多かったので今後の役に立てたいと思っております。お疲れ様でございました

    ceelくん

    議論のスタートはバラバラではないよ。会議に参加した人の多くはスタート地点は一緒でした。もともとウェブのコミュニティであるのだから、文字を読まないと始まらない。書いてあることを読まずに話が違うというのは元からスタート地点に立ってないということ。

    もうこの話は4年前から話しています。そして具体化のためのトピは3カ月前に立てました。その間、何を読んできたのでしょうか?その間に積極的な発言はあったのでしょうか?この3ヶ月間にいくらでも話す機会はあったはずです。唐突でも何でもありません。その間に無言で来て、具体化の会議が始まってから、反対したり、後戻りをするような意見を言うのはどうなのでしょう?

    ceelくんの提案は今するものではなく、会議が始まる前にするものだったのではないかと思います。

    後戻りはしません。ミクシィ東京再発見を解消して0からNPO法人東京再発見を立ち上げても構わないと思っています
  • [102] mixiユーザー

    2009年08月31日 21:44

    芙美子さん

    ありがとうございます。これをもとにあれこれ先に進めていきたいと思います
  • [103] mixiユーザー

    2009年08月31日 22:25

    東京再発見NPO法人化について

    各地を旅行した時に、土地土地の人情に触れ、温かい気持ちになったり、楽しい思い出を作ったことがある人はたくさんいると思います

    私は東京を訪れる人には楽しい思い出を、良い思い出をたくさん作ってもらい、東京を好きになって帰ってもらいたいと考えています。

    東京に移り住んで、東京が分からなかったり、馴染みきれてない人には東京の良い所をたくさん知ってほしいと思っています。そして東京を第二の故郷だと思うようになってもらいたい

    これからを担う子供たちには東京の歴史や文化を知って、郷土に誇りを持って、その伝統を受け継いでいって欲しい、夢と希望を与えることができたら!と考えています

    それをやるのは私の使命であると考えています。

    私には夢があります。東京の良い所を皆さんに知って頂く活動をするということを実現するために前向きに行動していこうと考えています。

    NPO法人の話はその一つの手段だと考えています。
  • [104] mixiユーザー

    2009年08月31日 23:21

    参加された皆様、昨日は本当にお疲れ様でございました。
    わたしは時間に少し遅れてしまいましたが、
    お話の大部分はうかがうことができ、勉強になった
    部分もありました。

    会議に参加させていただいた中で僕が
    考えたことをいくつか書き込みをさせていただければと
    思います。的外れな点があるかもしれませんが、
    その際はご指摘を頂き、ご意見を伺えればと思います。

    ○東京再発見さんでは、mixi上で行われている散歩は
     今後もメインの活動と言う位置づけなのかはわかりませんが
     ホームページや社会貢献といった活動と比べると現段階で
     かなり完成のされた、軌道に乗った活動なのではないかと
     考えています。東京再発見さんの中の活動と言う意味では
     一緒だとは思いますが、軌道に乗っている活動とこれから
     実現をしていく活動に分けて、分担していくのはいいのかなと
     思いました。クバさんがこれまで蓄積してきた資料等もあるので
     それらの資料を基にしながら、その活動を維持していくグループが
     あって、クバさんはこれから実現していく活動にウエイトを
     多く置いたらいいのではと思いました。スイマセン。これは私の
     勝手な思いつきでクバさんのお考えと合致しているのかわかりませんが

    ○散歩のコミュで活動をしておりますので、どうしても 
     散歩のことが気になりますが、散歩のコースのノウハウは
     蓄積があると思いますので、ホームページなどで散歩コースを
     紹介する場合に一つのポイントを詳細に解説したものも
     いいと思いますが、「朝からたっぷりコース」とか「昼から楽しむコース」とか
     「夜散歩」、「3時間未満コース」みたいな感じで散歩コースを
     紹介して、各見どころも一言コメント形式(東京ウォーカー等の雑誌のような)
     で紹介したりするのもどうなのかなと思いましたがいかがでしょうか?

    ○最後にエコ活動のお話がありましたが、僕も最近行った
     吉祥寺の井の頭公園で水質改善の運動が進んでいます。
     東京でもそういった自然を守るといった運動が各地で行われて
     いるのかと思いますが、それらの活動の情報を(エコ活動、ボランティア活動)
     総合的に検索できるサイトがあるのかどうかわかりません。
     ただ、吉祥寺の水質改善の運動だけをサイトで調べるよりかは
     そういう活動を幅広く調べられるサイトがあるほうが相互理解、相互協力の
     場になるのではないかなと思います。


    今回、会議に参加して、皆さんのお話を伺いながら
    妄想したことでした(・・・スイマセン、非現実的で・・・)

    自分は正直なところ、自分が幹事をさせて頂いている
    散歩の達人倶楽部と比較しながらお話を聞いていたところ多々あり
    自分の中で改善していこうと思っている部分が
    多く発見できたと言う部分もあります。

    本当に微力で、お力になれることも少ないかと思いますが
    また、やれることがあれば、ご協力させていただければと
    考えています。
    長々と勝手ばかり言いましたが、少しでもご参考になれば
    幸いです。
  • [108] mixiユーザー

    2009年09月01日 01:55

    昨日(一昨日?)はお疲れ様でした。

    皆さんの意見の中でも、特に否定や疑問の意見については荒れる原因だからと強制削除するにはもったいないものも多々あるように感じます。
    あわせて私も一歩踏み込んだ話をしたいとは思いますが、ここやメッセで文字で書いても伝わりそうにないので会ったときにでも話します。
    上ではこだ手くんもかかれていますが、何年も参加されている人がここに書き込まないで面と向かったときに話したがる理由も過去のコミュニティの経緯を知っているからではないでしょうかね。

    さてさて、それはおいておいて

    のさかは、今までの延長でNPO化に対しても各イベント・活動を盛り上げていくことがミッションと考えていますが、現実問題として捉えるとやはり不安な部分はいくつも残りました。

    クバさんにNPO化したときに出来なくなることなどの質問したのは、現実にNPO化をした際、どのような超えるべき課題を想定しているかを具体的に聞きたかったからでした。(お答えはいただけなかったですけど)
    あのときは場を乱してすいませんでした。

    いつまでもmixiがあるわけではないのでmixiだけにいてはいけないという話は当然理解していますが、mixiを早々に切り離すという話でもないというのはクバさんのニュアンスでわかりました。
    現状今はmixi上で意見交換している事実もありますしね。
    NPO化したとしても当面はmixiを重要な集客ツールとしては見ていくことでしょう。そのためにどうやってうまくこのmixiにNPOのシステムを乗せていくかは
    結局うまく見出せなかった課題として残ってしまっていました。
    いい案が浮かんだら書き込んでみます。

    当面の総会に向けて、背骨となる幹事が決まらないことと、会計について「いい案がないですかね?」で終わっていて一向に話が前に進んでいないことの2つは大事な課題ですね。
    この課題については少なくとも議決権のある社員・役員の十分なコンセンサスが得られてから総会を開くことを求めます。

    会計については当然実績予測と予算をベースとしますが世論をアンケートで聞いてみるのはいかがでしょうかね?
  • [111] mixiユーザー

    2009年09月01日 05:07

    ニガウリさん

    既存のものと新規に行うものと分ける必要があるかもしれませんね。NPO法人化を進めるにあたっては私はそちらの方を中心に動くことになります。昨年から今年にかけて何人かの人に幹事をお任せしているのは私の負担を軽減するためで、ニガウリさんが仰るような方向性で行こうとしています。

    コースを幾つかに分けて紹介するのも一つの案ですね。

    エコ活動の例は色々と調べて蓄積して行こうかと思っています。参考例をありがとうございます

    一昨日もいろいろな事例を挙げてくださって非常に参考になりました

    ミクシィのコミュニティとは別にNPO法人として活動していくにあたり、いろいろと提案頂いたり、協力をお願いすることもあるかもしれません。幹事として培ったノウハウで、これはという案がありましたらご提案下さいね。

    お疲れ様でございました
  • [115] mixiユーザー

    2009年09月01日 07:10

    かーくん 

    ご協力感謝します。否定や疑問は削除しません。不適切なものや、要望を無視したものはその対象になります。  

    面と向かって話すのは望むところなので、余人を交えず個別面談したいと思います。一人、一人、面と向かってお話しましょう。かーくんも個別面談します。

    超えるべき課題の答えは私も持ち合わせておりません。何にしろ未知のことをするのですから。超えるべき課題をみんなでどのようにして乗り越えていくかの話し合いであり、提起されたものには、これから状況を調べたり、みんなで検討して答えを出すべきものがあると思います。監事については色々とあたってみます。会計についてはやってもらえる人間がおりますので打診してみます。会費、事業については話し合い、煮詰めていきましょう。あれこれとご心配をおかけしました。お疲れさまでございます
  • [116] mixiユーザー

    2009年09月01日 07:44

    ZOFFYさん 

    対応は素っ気なく感じますか?これでも精一杯です。無益な論争にならないようにしなくてはいけません。また、私は昨日からこの掲示板に掛かりきりです。議事録から問題点や、議論すべき点をまとめなければなりません。定款を作らねばなりません。次回散歩のコースを作らねばなりません。下見をするための下資料を作成しなければなりません。200回記念の企画も進行中です。やらねばならないことは山積しています。体が二つ、三つ欲しいほどです。文字では素っ気なく、味気なく感じるかもしれませんが、渾身で動いております。
  • [119] mixiユーザー

    2009年09月01日 12:47

    ルーチンさん 

    後戻りはしないと申したはずです。 

    貴方はコミュニティ運営に責任を持てますか?好きなことを言うのは自由です。誰がケツを持つのですか?

    ルーチンさんが責任を持ってこのトピックスで討論をするということで、このトピックスをルーチンさん管理討論トピックスに致します。 

    以後、ご自由にお使い下さい。  

    私は9月27日の設立総会トピックスに移行します。
  • [123] mixiユーザー

    2009年09月01日 19:09

    芙美子さん 

    ありがとうございます。掲示板だけ読んでいる人は、声高に叫んでいる人達が主流だと思ってしまうのでしょうね。会議では様々な良い意見がたくさんでました。その意見を検討しなければならないのに、それを打ち消そうとする人達が居るのは残念です。
  • [125] mixiユーザー

    2009年09月01日 19:45

    NPO法人化は後退させません。私はうつむきも、後向きにも歩きません。前を見据えて前を歩いていきます。 

    失敗したって、躓いたっていいじゃないですか?なぜ、進む前に失敗することや、躓くことを恐れて踏み出さないのですか? 

    私の人生は順風満帆ではありません。躓いたり、転んだり、傷だらけの人生です。しかし、躓いたり、転んだからこそ強くなれたのです。だから前に進むのです。 

    NPO法人だって試行錯誤も失敗もあるでしょう。それを恐れて踏み出さなければ、いつまでも同じままなのですよ。 

    私は男として立つべき時は立つ。言葉を重ねるより行動で示したい。 

    NPO法人化は私が決めたことです。誰にも諮りません。東京再発見として10年間、歩んできたものの総決算のつもりで決めました。

    今後の歩みに賛成なら、そのまま参加頂きたい。反対であれば去るのは自由です。反対のまま居続けて、ことあるごとに反対をしたり、妨害をされるのは困ります。 

    二者択一です。 

    新しいイベントを立てたいのでこのトピは終了します。NPO法人については9月27日の設立総会のトピックスに移らせて頂きます
  • [126] mixiユーザー

    2009年09月02日 17:19

    > クバさん
    ごめんなさい
  • [127] mixiユーザー

    2009年09月03日 03:43

    健ちゃん

    せっかく下げたものを上げないように(笑)

    社員、役員はどうするの?

    ここにはレスしないでね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月30日 (日)
  • 東京都
  • 2009年08月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
17人