mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4月19日(日) 差別の歴史を知る 春の東村山散歩

詳細

2009年04月17日 05:04 更新

ハンセン病という病気をご存知でしょうか?日本ではらい病と呼ばれてきました。誤った知識から恐ろしい伝染病とみなされ、国の政策で強制的に療養施設に隔離され、その家族も結婚や就職を差別されるという人権蹂躙の負の歴史を残しています

現在ではハンセン病は治療できる病気であり、感染力が強くないということも知られ、国の強制収容政策は過ちだったことが証明されています。ハンセン病に対する正しい理解と、日本の負の歴史を学ぶ散歩にしたいと思います。

国のハンセン病療養所の一つであった全生園には国立ハンセン病資料館があります。無料で見学できるので、ここで新たな知識を得たいと思います。緑豊かな東村山の街を散歩しましょう



9時 西武池袋線秋津駅集合

ゴール 西武新宿線久米川駅

秋津駅〜花見堂〜ロートンヌ〜あきつの園〜ちろりん村〜平和観音〜全生園(安松街道〜帰省門跡〜見張所跡〜永代神社〜県木の森〜村づくり〜国立感染症研究所ハンセン病研究センター〜ハンセン病資料館〜納骨堂〜豚舎と牛舎〜築山〜全生学園の跡〜旧図書館〜山吹寮〜敷石道〜少年少女舎〜秩父舎〜カトリック教会と鬼瓦〜礼拝堂跡〜樫の木の列〜洗濯場跡〜礼拝堂跡〜開所当時の墓地跡〜全生劇場跡〜歌碑〜収容門跡〜監房跡)〜もしもしモンキー久米川ひろし店〜保谷納豆〜志村けん実家〜空堀橋跡と石仏〜ラウンドハウス〜二又にある石仏と蔵のある家〜久米川東小学校〜ダルマ坂子育観音〜だるま坂〜だるま坂橋〜御成橋〜鷹の道〜ポールスタア〜餅萬〜野際神社〜ますも庵〜商工会館〜志村けんの木〜〜鉄道開通100周年の碑〜東村山駅〜マドレーヌの自販機〜たきび〜空堀川〜東の庚申〜東村山運動公園とSL〜出水川〜万年橋ケヤキ〜野火止用水〜野火止水車苑〜大泉寺〜稲荷神社〜恩多辻、地蔵庵の石造物、高札場跡〜辻ソース〜西の庚申〜モザーク通り〜食堂ぷち〜久米川駅

打ち上げ

会場:高田馬場「清龍」
時間:18時半スタート
料金:一人4000円3時間飲み放題
http://www.seiryu-sakagura.com/shop_takadanobaba.html


参加費は一人100円以上となっております。運営への寄付ということでサービスの対価ではないことをご了承下さいませ

コメント(148)

  • [109] mixiユーザー

    2009年04月18日 22:47

    はこだ手くん

    あ、忘れてたんだ。宜しくね

    青島さん

    東村山は見どころ満載ですよ。宜しくお願い致します

    ryoちゃん

    楽しみだね〜。もりもりにも感謝!

    しのりんさん

    妖精?しのりんさんは妖精なのですか???

    まる@mixiさん

    こちらこそ宜しくお願い致します
  • [110] mixiユーザー

    2009年04月19日 00:16

    昼間は参加できそうにないので
    名簿はここにアップしておきました。

    http://www.filebank.co.jp/guest/saihakken01/fp/saihakken

    パスワード:saihakken
  • [111] mixiユーザー

    2009年04月19日 04:12

    かーくん

    ねこちゃんさん友人が入ってない。

    大変な時にありがとね。印刷しましたので持っていきますよ。助かりました。

    ムーチャスグラシアス
  • [112] mixiユーザー

    2009年04月19日 04:17

    本日歩くコースの地図です

    必要な方は印刷してお持ち下さい。縮尺は自由に変えられますので全体図や詳細図を印刷できます

    http://chizuz.com/map/map48110.html

    コースは若干変更していますがおおよそこの通りに歩きます。スタートは秋津駅南口ではなく北口に変更しました
  • [113] mixiユーザー

    2009年04月19日 05:35

    本日散歩の見どころ解説です

    http://tokyosaihakken.blog50.fc2.com/blog-entry-78.html

    必要な方は印刷してお持ち下さい。散歩の時に解説が聞こえなくて残念だと仰る方がおりますが、毎回、解説は文章にしていますのでこちらをお持ちになればよいかと思います。
  • [114] mixiユーザー

    2009年04月19日 05:45

    本日催行に何も問題はないようですね。予定通り執り行いたいと思います

    集合には遅れないようにして下さい。

    集合場所が9時に秋津駅南口から、秋津駅北口に変更になっています。お間違えの無いように(と書いても掲示板をちゃんと見てくれてない人が居るのだろうな・・・・いつものパターンだと…・)

    本日の天候は晴れで20度まで気温が上がるようですが、風が強いようなので体感的には微妙な感じがしますかね

    昼食は所沢街道辺りのファミレスなどに入ろうかと思っています。

    歩道が狭い場所、歩道が無い場所もたくさんあります。他の通行人の邪魔になったりしないように、バイクや車の通行にも気をつけて下さい。

    勧誘行為や、誰彼構わないマイミク申請など嫌がる人も多いので、そのような行為は慎んで下さい。もし不快な行為がありましたら私までご連絡下さい

    私は6時には家を出て現地を歩いています。連絡がありましたら直接連絡して下さい。ミクシィメッセージだと開かない可能性もありますし、掲示板に書かれると連絡事項が上がってしまい読めなくなってしまうので、掲示板やメッセージではなく直接連絡して下さい

    今回のコースは住宅地を歩きますので、街中のようにトイレがあまりありません、水分摂取には充分お気を付け下さい。スタート時も駅でトイレを済ませて頂いた方がよろしいと思います。

    それでは後ほど!
  • [115] mixiユーザー

    2009年04月19日 08:34

    武蔵野線が15分ほど遅れて運転しています。南浦和で足止めを喰らっているため、到着が遅れます。新秋津駅に到着しましたら、電話します。

    今電車来ました。
  • [116] mixiユーザー

    2009年04月19日 08:37

    30分ぐらいだけねこちゃんさんのお友達を入れ忘れたバージョンをアップしてましたが、そのときに落としてしまいましたかね・・・。

    皆様今日は楽しんでくださいませ。夕方か打ち上げから参加します。
  • [119] mixiユーザー

    2009年04月19日 18:58

    クバさん、皆様

    本日はありがとうございました!
    お天気にも恵まれ、とても楽しく1日お散歩することが出来ました。
    みなさんのチームワークのよさ、クバさんの手際のよさに、感服いたしました。

    全生園は一度は訪れるべき場所ですね。
    現地を見てこそ感じることが多くありました。

    また参加させていただきます。

    しかし、マドレーヌは無念であった(笑)
  • [120] mixiユーザー

    2009年04月19日 20:00

    初 全生園は、とても楽しかったです。
  • [122] mixiユーザー

    2009年04月19日 21:05

    皆様おつかれさまでした。
    ライカというカメラをぶらさげていた者です。
    初参加でしたが、声をかけてくださった皆様の心遣いとクバさんのすばらしいガイドのおかげで、楽しくお散歩させていただきました。
    ラウンドハウスとマドレーヌはかなり残念でしたが、またそのうち行ってみたいと思います。
    ハンセン病資料館と全生園は本当に勉強になりました。

    クバさん、皆様、ありがとうございました。
    また次の機会にご一緒した際には、どうぞよろしくお願いいたします。
  • [123] mixiユーザー

    2009年04月19日 21:48

    みなさん、お疲れ様でしたー。

    久しぶりにがっつり歩いたようで、最後のほうは足にガタがきてましたw
    もう少し鍛えなければいかんなあせあせ(飛び散る汗)
    ハンセン病患者に対する差別は話では聞いていたのですが、
    実際に全生園を見てみると現実にあったことだとひしひしと感じることができました。
    勉強になりました。

    マドレーヌは本当に残念だったです。
    ああ、食べたかった・・・。

    それでは、また!


  • [125] mixiユーザー

    2009年04月19日 23:58

    本日はさまざまなお誘い事が多く色々と悩んだのですが、やはり参加して正解でした。ハンセン病患者については、平成8年の訴訟判決と小泉元首相の政治決着で断片的な知識しかありませんでしたが、全生園と国立ハンセン病資料館の見学でこれまでの歴史経緯がよく分かりました。まだまだ差別は根強く残っているようですが、一日も早く過去の出来事になって欲しいと願いました。

    夜は別会出席のため、失礼させていただきましたが、そこも早めに終わったためのんびり風呂に浸かりました。昨日5キロほど走ったこともあり、足がパンパンになっていました。身体のためにはには良かったです。次回はまた打上げにも参加いたしますビール
  • [128] mixiユーザー

    2009年04月20日 13:52

    みなさんおつかれさまでした。

    ハンセン病の歴史も勉強になったんですけれども、
    ユニバーサルデザインやソフトウェアの使い勝手について興味のある自分としては、
    施設内のさまざまな配慮が非常に興味深く、楽しむことができました。

    例のチャイムが本当に「チャイム」でなければならないのかどうかについて、資料館の方に聞きそびれてしまったのが唯一の心残りです。

    あのチャイムは、NHKで「天皇陛下の崩御」のような特別なときに使われる緊急放送チャイムによく似ている音色で、個人的には嫌いでした。

    YouTube - NHKの緊急放送チャイム3段階
    http://www.youtube.com/watch?v=wLVhx_dRjeY

    入所している方々が、あのチャイムが一番だと思っているのならそれでいいんですけれどもね・・・。
    もう少し考えてみたいと思います。
  • [129] mixiユーザー

    2009年04月20日 14:04

    とても勉強になりました。実は、私の仕事関係の友人が「ハンセン氏病文学全集」を出版しており、よくその内容について聞かされていたのですが、全生園に行ったことはありませんでした。
    飲み会までお付き合いして、みなさんのお話聞きたかったのですが、バテてしまいました。
    年ですね。
    普段はおしゃべりなのですが、何しろ歩くのでお話しする余裕はいつもありませんが、とっても自分なりに楽しんでいます。
    ありがとうございました。
  • [132] mixiユーザー

    2009年04月20日 18:25

    クバさん 皆さま お疲れさまでした。

    初参加でしたが、
    皆さまといろいろとお話しさせていただき、
    とても楽しかったです〜わーい(嬉しい顔)

    国立ハンセン病資料館、機会があったら、
    もう一度訪れてみたいと思います。

    また参加する時には、どうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m

    ありがとうございました。
  • [134] mixiユーザー

    2009年04月21日 00:06

    お疲れ様でした。そして今回も大変お世話になりました。
    全生園の中は花や木々が非常に美しかったですが、同時にハンセン病患者が歩まされてきた暗黒の歴史についても色々と深く考えさせられました。
    そして、それ以外にも今回は都心部とは一味違う風景を随所で楽しむことができ、非常に良かったです。特にどこまでも続いている空堀川の菜の花が美しかったり、道端に小さな石仏や祠などが点在し、そういうものを多く発見したのがよかったです。
  • [135] mixiユーザー

    2009年04月21日 00:32

    お疲れ様でした。
    次回は二次会にも参加させていただきます。
  • [136] mixiユーザー

    2009年04月21日 04:14

    かーくん

    後から参加ながらあれこれお仕事お疲れ様でした。

    ピロジーさん

    久米川駅から新秋津駅まではバスで30分ぐらいかな。ロートンヌでお買い物をしましたか。あの近くにはwinkの相田翔子さんがバイトしていたパン屋さんもありますよ。いつもお土産ありがとうございます。家で冷やして美味しく頂きました。長い距離お疲れ様でございました。さすがに若いだけあって長い距離も平気な感じですね。

    じま子さん

    遠くからおいで頂きありがとうございます。お土産は自宅で美味しく頂きました。札幌は仲間が沢山居て札幌オフをしたことがあります。このコミュの最古参の方の一人は札幌在住の方だったりします。北海道もこれからの時期は気持ちがよさそうですね。またこちらに来る機会がございましたらお気軽に参加下さいませ。お疲れ様でございました。

    はなゆきさん

    全生園は教科書には出ていない日本の歴史の一つを知るためにも行ってみるべきかと思いますよね。現地を見ることによってわかることもあると思いますし。マドレーヌは日曜休みなのですよね。平日も夕方だと売り切れてしまうようですよ。私が訪れた時も試食は完食され、マドレーヌも2種類しかありませんでした。人気があるようですよ。お疲れ様でございました
  • [137] mixiユーザー

    2009年04月21日 04:22

    舟さん

    全生園は先入観のない人にとっては公園のような感じに見えるかもしれませんね。中は広くて複雑で、イベント時はスムーズに回りましたが、下見の時はラビリンスに迷い込んだようで、2〜3時間、中で彷徨いあるいていました。下見も半日で済むかと思ったのですが、中で彷徨ったのと、資料館をじっくり見たので1日がかりになってしまいました。今回は舟さんの家も見ることができましたね。お疲れ様でございました

    まる@mixiさん

    お久しぶりの参加でしたが楽しんで頂けたでしょうか。狭い道で車が近づいてきた時もみんなに声をかけて下さったりして助かりました。イケメンが参加してくれるといい感じなので次回参加もお待ちしておりますよ。全生園は勉強になりましたよね。お疲れ様でございました

    うみのさん

    日曜なのでみなお休みでしたね。平日に行けばラウンドパンもマドレーヌも購入できますし、辻ソースに行けば、赤や緑のソースが量り売りで買うことができますよ。また復習も兼ねてぶらぶらしてみるのもいいかもしれませんね。全生園の歴史は近代史の裏側を知るようで勉強になったと思います。良い写真もたくさん撮れましたかね。お疲れ様でございました
  • [138] mixiユーザー

    2009年04月21日 07:52

    しのりんさん 

    今回はいつもより距離が長かったですよ。疲れて当然かも。全生園の話は私も書きましたが、実際に資料館で画像や資料を交えて見てもらった方が実感してもらえるでしょうね。マドレーヌは柔らかくて美味しいそうですよ。お疲れさまでございました。 

    ミナティさん 

    前回は女性のような名前なので!とおっしゃっていたのが印象的でした。初散歩はいかがでしたか?今回も一緒に飲みたかったのですが残念でしたね。また次の機会に一緒に飲みましょうね。お疲れさまでございました。 

    ばんさん 

    差別法がつい最近まで残されていたこと、その後も続く差別や偏見など多くの人に知ってもらい、なくしていかねばなりませんね。機会があるたびに情報発信できたらよいかと思いますよ。マラソン後にたくさん歩かれてお疲れでしたね。忙しい中、参加ありがとうございました。お疲れさまでございます。

    あまなおさん 

    長い距離をよく歩かれましたね。お疲れだったことでしょう。全生園は多くの患者が絶望を感じた場所であったことでしょう。現在は四季の花が咲き乱れる楽園のようになっていますけどね。桜が咲く時期にはぜひ訪れてもらいたいですよ。お疲れさまでございます。
  • [139] mixiユーザー

    2009年04月21日 12:47

    こんにちは。

    後方を歩いてた奴です。
    皆さん、お疲れさまでしたm(__)m

    全生園では、途次お住まいの(と思われる)方々に「こんにちは」と挨拶すると、鬱陶しがらずに「こんにちは」や会釈を返して貰え良かったなと…。


    呑み会は、帰路と逆方向…でも、楽しかったので行った甲斐がありました。

    また、宜しくお願いしますm(__)m
  • [140] mixiユーザー

    2009年04月21日 17:22

    お疲れ様でした〜。
    今まで「ハンセン病」というと、あまりよく知らなかったのですが、
    歴史的経緯から今日までの事情を学ぶいい機会となりました。
    どうもありがとうございます。
  • [141] mixiユーザー

    2009年04月21日 18:32

    追伸

    とても有意義な1日になりました。
    どうもありがとうございましたm(__)m
  • [142] mixiユーザー

    2009年04月22日 04:51

    マーシーさん

    悲しい時代が長く続いたものの、現在は尊厳回復の道が模索されています。マーシーさんもコミュニティなどを通じて広く多くの人に差別や偏見が無くなるようにメッセージを発信して行けると良いですね。なんだか幸せそうなツルツルしたような顔をしていたけど何かいいことあったのかな?気のせいかな?お疲れ様でございました

    はこだ手くん

    チャイムについては外部の人が是非を問う必要もないのではと思うのだよね。あそこで暮らしている人にとっては日常で当たり前のことだから。あれを必要として暮らしている人もいるのだし、デザインや感性とはまた違った世界のことでもあると思うしね。ハンセン病資料館は国立だけあって充実した内容でした。いろいろと学ぶことも多かったですね。お疲れ様でございました

    ルッチさん

    散歩も色々な楽しみ方がありますから自分なりに楽しんで頂ければ幸いです。今回は長めのコースでしたから疲れてしまっても仕方がありませんよ。歩き切っただけでも素晴らしいと思います。飲み会はまた次回以降でも参加できますからね。全生園は遠くでも行く甲斐がある場所でありました。また宜しくお願い致します。お疲れ様でございました
  • [143] mixiユーザー

    2009年04月22日 05:01

    チャコさん

    資料館はじっくり見たら1時間以上かかるかも。みんなそんなゆっくり見て回りきれるかな…・と心配しながら様子を見てました。マドレーヌはあんなに楽しみにされている方がたくさんいるとは思いませんでした。日曜休みが多いのは残念ですよね。お疲れ様でございました

    ひろりんさん

    初参加ありがとうございました。たくさん歩かれてお疲れになったことでしょう。資料館再訪は良いかもしれません。この機会にじっくり学んで知ることが大切ですね。春に行かれると本当に綺麗な風景が見られます。またの参加をお待ちしております。お疲れ様でございました

    芙美子さん

    東村山やあの辺りののんびりした雰囲気がいいですね。ハンセン病の歴史については教科書では詳しく知ることができないから、このような機会に知ることができたら良いかと思います。久米川は記憶にないのですか?(ちょっと先日の佃島を思い出してみたり)あの辺りは八国山があったり、適度に自然が残っていて面白い場所であったりしますよね。これからの季節は菖蒲が綺麗だったりします。お疲れ様でございました
  • [144] mixiユーザー

    2009年04月22日 06:19

    次郎ちゃん

    今回は全生園がメインの散歩ではありましたが、その他の部分、都心とはまた違った路傍の石仏、咲き乱れる花々にまで目を向けて路上観察をして歩いてくれましたね。そのような何気ない発見をしてくれると嬉しく思いますよ。お疲れ様でございました

    varisさん

    一緒に昼酒が飲めて良かったです。もう少し時間があればまったり飲めたのですけどね。あれこれ飲めて良かったですよ。そういえばvarisさんが打ち上げに居ないと言うのもナンですね???また近いうちに飲みましょう。varisさんと飲むのは本当に楽しいものです。お疲れ様でございました

    ZOFFYさん

    入所されている方と気軽にあいさつを交わせたのが良いですね。あの場所が歴史を知る場所だけではなく、市民と患者さんが憩う癒しの場になって欲しいと思います。打ち上げはいつもながらに楽しかったようですね。私も最近はなかなか時間のやりくりが厳しくなっていますよ。今回もお世話になりました。お疲れ様でございます

    あるくさん

    日常生活の範囲ではなかなかハンセン病について知る機会も少ないと思うので、今回の全生園訪問によっていい機会が作れたと思いますよ。差別法が撤廃された現在も続く偏見が無くなるようにしていきたいものですね。今回もお疲れ様でございました
  • [145] mixiユーザー

    2009年04月25日 06:40

    昼食後、ラウンドハウスに寄った後、少しウロウロしてしまったのですが行きたかったのがここ

    武蔵野うどんの「よし」

    所ジョージの親戚は経営する店で志村けんも訪れたり、テレビでも放映された店です。

    下見の時に立ち寄れなかったので、ぶっつけ本番で行ったのですが休みの日は看板が出ていないのでわかりませんでした。店の前は通りましたね。
  • [146] mixiユーザー

    2009年04月25日 07:10

    新しい旗を作成してくれたもりたくんどうもありがとう。オフ会参加が難しかったら個人的に飲もうね。


    いつもありがとう
  • [148] mixiユーザー

    2009年04月30日 07:10

    murasakizukinさん 

    スムーズに合流できてよかったです。予定より1時間近く遅れていましたから。東村山の北西は多摩郡と狭山郡の境界線ですからね。古来、交通の要衝で、山がありますから。自転車で来るとサイクリングとハイキングを同時に楽しめるような感じでよいかもしれませんね。お疲れさまでございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月19日 (日)
  • 東京都 東村山市
  • 2009年04月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
29人