mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009年3月28日(土)春のうららの隅田川 墨堤風情

詳細

2021年02月05日 06:46 更新

昨年は夜の隅田川散歩を開催しました。夜景に美しくライトアップされた個性あふれる橋の情景が好評だったようですが、夜ですと見られる風景が限定されてしまいますので隅田川の昼の風情を見てもらいたく思いまして花見を兼ねた隅田川昼散歩を企画致します。

江戸時代は墨堤と言われた桜の名所だった隅田川沿岸を春のうららの隅田川の風景を感じながら歩きたいと思っております。ライトアップされた橋も綺麗でしたが夜だと暗くて周囲の風景が見られませんでした。昼に見ると周辺の風景も見られてまた格別です

9時 浅草駅集合 途中、花見をしながらの散歩になります

以前、夜景で歩いたほぼ同じコースを歩きますが、前回は3時間で歩いたコースを倍ぐらいの時間をかけて物見遊山をしながら歩きます

昼食は両国にてちゃんこ定食

http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000052097.html

ランチなので1000円前後で食べられます。1フロア貸し切りました

今回は翌日に花見があるので打ち上げは無し。聖路加タワーで夜景を見て解散とします。ゴールは築地駅になります

参加費は一人100円以上となっております。運営への寄付ということでサービスの対価ではないことをご了承下さいませ

コメント(169)

  • [130] mixiユーザー

    2009年03月27日 19:29

    こんにちは

    「はじめまして」で管理人さんに参加希望を
    伝えてたのですが、こちらに登録してませんでした。

    前日ですので参加不可だったら諦めますが
    いかがでしょうか?
  • [131] mixiユーザー

    2009年03月27日 20:27

    仕事が進まないから参加させてください。
  • [132] mixiユーザー

    2009年03月27日 21:42

    タロさん

    募集期限はトピックスに書いてある通りなので大丈夫ですよ

    T.Uさん

    気分転換に散歩もいいかもしれませんね
  • [133] mixiユーザー

    2009年03月27日 21:48

    明日のちゃんこなのですが、40人と人数が多いので注文の確定をお店からお願いされました。私の独断で醤油ベースの鳥ちゃんこ定食と豚ちゃんこ定食を半々に注文しましたので悪しからず。値段は確か980円だったかな?飲み物やサイドメニューの注文は個々にお願い致します
  • [134] mixiユーザー

    2009年03月28日 06:56

    本日、予定通り催行致しますので宜しくお願いします。
  • [137] mixiユーザー

    2009年03月28日 20:48

    本日は、どうもありがとうございました。

    去年の夏の隅田川の夜間散歩は、橋と川の夜景を楽しむものでしたが、

    今回の日中散歩は、クバさんの説明により、まさに隅田川の歴史を体感する素晴らしいもでした。

    東京の風水の「川の要素」=墨田川を指すほどの川ですから、本日の様々な史跡から、隅田川の江戸時代・明治時代の「花火」や「遊女」などの「いきでいなせ」な風情を十分に堪能することができました。実に、風水パワーにあふれていました。

    また、同時に墨田川は第二次大戦の東京大空襲のアメリカ軍のB29によるじゅうたん爆撃による墨田・江東・台東区(特に墨田)地区の大量虐殺の舞台になってしまった川でありますので、本日、この大惨事に関する多くの史跡も見ることができました。

    このように、歴史の光と闇を知り尽くした隅田川を、本日、十分に堪能できて、実に充実した一日でした。
  • [138] mixiユーザー

    2009年03月28日 21:27

    お疲れさまでした。
    三ヶ月ぶりの参加で完歩できるか心配でしたが、無事に終えてよかったです。

    昨年夜散歩での夜景に美しくライトアップされた個性あふれる橋と、昼間の隅田川&橋を見比べたのも楽しかったです。
    季節も暖かくなってきたので、これからも参加したいと思います。

    ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [139] mixiユーザー

    2009年03月28日 22:16

    本日は、お疲れ様でした。
    ちょっと、寒かったですが、楽しく歩けました。

    左の写真は、夕暮れ時の永代橋
    お名前は忘れました。散歩の時に橋の写真をとの事でアップです。

    右の写真は、本日の東京タワーです。
    「おめでとう!侍JAPAN!スペシャルダイヤモンドヴェール」と言うそうです。
    結局、閉館時刻まで、展望室に居ました。
  • [140] mixiユーザー

    2009年03月28日 22:32

    お疲れさまでした。

    30分ほど早く途中抜けしてしまいましたが、ほぼ全行程歩くことができ、
    たくさんの橋を見ることができて楽しかったです。
    お土産に買ったあさりの佃煮と椎茸昆布の佃煮も、ゆっくり楽しもうと思います。

    舟さん、永代橋の写真をアップしてほしいと頼んだのは私です。
    ありがとうございます。夜景もきれいですね。
  • [142] mixiユーザー

    2009年03月28日 23:22

    本日はお疲れ様でした。
    私は両国ちゃんこからの参加でしたが。
    (誰だっexclamation & question西郷にふさわしい場所からだといっている人はあせあせ
    今回は昼からの散歩でしたが、結構歩きましたね〜。

    隅田川は東京の宝。
    大事にせねばなと改めて感じた次第でございます。
    東京の町の歴史も、歴史マニアとしましては詳しく知りたいと思うところです。
  • [143] mixiユーザー

    2009年03月28日 23:24

    今日はありがとうございました。

    楽しかったです(^_^)

    青の橋を観た事で、新しい見橋の趣味が増えそうです!

    江戸っ子の粋な遊びにも、想いをはせる事ができました。

    また、よろしくお願いします。


  • [145] mixiユーザー

    2009年03月28日 23:43

    今日はありがとうございました。月島から無事帰ることができました。これからもよろしくお願いします。
  • [146] mixiユーザー

    2009年03月28日 23:50

    お疲れ様でした!クバさん、今日は女子トイレ探しの為に走り回らせてしまい、申し訳ありませんでした!ダッシュ(走り出す様)他の方も(お名前はわからないのですが)探してくださり、ありがとうございました(;^_^A午後からの参加でしたが楽しい時間を過ごす事ができました。最後に登った聖路加タワーから見た昼間の景色も良かったのですが…陽が沈んでからの夜景は宝石箱のように美しく感動的でした!
    舟さん、色々教えて頂きありがとうございました。二度と観られない展望台からの東京タワーのイルミネーション!良いときに行かせていただきました!わーい(嬉しい顔)指でOK皆さんあの夜景は本当に見たほうが良かったですよ〜ウインク幸せなひとときでした…(☆。☆)ありがとうございましたるんるん
  • [147] mixiユーザー

    2009年03月29日 00:37

    参加者のみなさん、お疲れ様でした。
    やや肌寒い天候で、桜の見頃には少し早かったですが、皆さんと墨田川周辺の散歩が出来て楽しかったですわーい(嬉しい顔)
    勝鬨橋の開閉部分の境目を確認できたのは、印象深かったです電球

    クバさん、
    私は期待を裏切らないことが出来たのでしょうか(謎)
  • [148] mixiユーザー

    2009年03月29日 00:48

    今日もありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    隅田川にかかる橋の一つ一つに物語があること、何気なくわたっている橋も見方を変えると、こんなに素敵なんだと改めて知りました。そして、やはりここにも震災と戦災の傷跡があること。私達はクバさんのような語り継ぐ人がいることでその歴史を振り返る大切さも学びました。

    桜は来年のお楽しみということで…桜

    聖路加タワーからの夜景は、宝石箱をひっくり返したように(笑)本当に素晴らしかったですぴかぴか(新しい)
    お疲れさまでした手(パー)
  • [149] mixiユーザー

    2009年03月29日 06:14

     お疲れ様でした。
     午後(両国)からの参加だったので、8kgの負荷も苦にならず、快調に歩けました。

     今日も午後から参加ですが、差し入れ持参で伺います。

  • [150] mixiユーザー

    2009年03月29日 10:38

    皆様、お疲れ様でした。
    私は両国までの参加で、離脱後は小伝馬町まで歩き、昔時々行ってたレストランがまだあるのを確認して地下鉄に乗りました。
    また、よろしくお願いいたします。
  • [154] mixiユーザー

    2009年03月29日 20:01

    クバさん、昨日は大変お世話になりました。
    すばらしいガイドで、東京を再発見させていただきました。

    参加された皆様、お疲れ様でした。

    昨夜は心地よい疲れで、ぐっすり眠ることができました。眠い(睡眠)

    歩いた所を辿ると、よくあんなに歩けたなと思いました。
    これも、皆様と楽しく話しながら歩いたからかなと思います。

    ほんと最後まで楽しいオフでした。

    また参加させてください。

  • [155] mixiユーザー

    2009年03月30日 16:22

    参加の皆様、お疲れ様でした。

    穏やかな川のある風景に癒されました。
    1つ1つ特徴がある橋のデザインや謎のモニュメント類も楽しめました。
    特に青い橋(清洲橋)のデザインはとてもすてきでした。さすが重文!
    それから永代橋から佃方面を眺めた時に見える高層マンション?と兜の橋(名称失念たらーっ(汗))の風景がすてきでした。やるなフランス人!
    さらに19時頃、勝鬨橋から佃方面を眺めた時に見えたライトアップされた兜の橋と永代橋、高層ビル群の風景もすごくすてき。どこまで計画的に造っているのやら。。。

    とても見所の多い、刺激的な1日でした。
    ありがとうございました。
  • [156] mixiユーザー

    2009年03月30日 20:47

    みなさま、お疲れ様でした。

    主に研究の話と○ネタの話をしていたT.Uです。
    やっぱり、色んな景色を見ながら色んな人と話したり行動をするのは良いですね。

    ちゃんこも食べやすかったです。でわでわまたの機会に。
  • [157] mixiユーザー

    2009年03月31日 01:35

    昨年の夜の隅田川と今回の昼の隅田川、どちらも見れて面白かったです。
    時間帯によっても、橋の雰囲気がかなり変わりますね。

    気付いたら、いつもより多めに写真を撮ってました(^_^;
  • [158] mixiユーザー

    2009年03月31日 04:13

    mizuhoさん

    散歩でお仲間とあちこち歩いていることを知ったのですが、本当にお散歩好きなのですね。三味線堀は不忍池から流れ出た忍川が三味線堀、鳥越川など名前を変えながら蔵前橋〜両国橋間で隅田川に流れ込んでいたようですよ。めぐりん号でお散歩もいいですね。うちのすぐ目と鼻の先を走っているにもかかわらずまだ1回も乗ったことがありませんが・・・お疲れ様でございました

    銀さん

    入船町にそんなところがあるのですか?築地川とか桜川の公園内ですかね。あの公園でも桜が咲いていればお花見ができるのですけどね。バーベキューもできるし利用価値が高い場所です。28000歩って何キロぐらいになるのだろう?地図上ではスタートからゴールで15kmぐらいです。お疲れ様でございました

    かぶをとこさん

    隅田川は江戸東京の生命線でしたから、ここを中心に光と影、様々な歴史がここで繰り広げられていったことでしょう。華やかな部分も影の部分も知ることが意義ある散歩になることだと思います。風水パワーでかぶをとこさんが女性にモテモテになったことも言うまでもないことでしょうね???お疲れ様でございました
  • [159] mixiユーザー

    2009年03月31日 04:26

    にしやんさん

    三か月ぶりとはいえスキーやカーリングなどウィンターースポーツで鍛えてらしたから足腰が衰えると言うことはありませんよね。これから散歩にはよいシーズンを迎えると思います。その後の暑い季節も乗り切ってまた秋のベストシーズンを迎えたいですね。お疲れ様でございました

    舟さん

    やはり永代橋は夜の方が綺麗かも。所用があって夜景とライトアップまで見られなかったのが残念なのですが、また近いうちに夜景でも見に行こうかな?聖路加タワーは数日前に下見で登ったのですが6年ぶりだったのでどのエレベーターに乗るか迷ってしまいました。東京再発見で初めて10km以上歩いたオフの昼食では展望台にあるレストランでランチ。筑波山まで見えたのを思い出しました。お疲れ様でございました

    まふゆさん

    途中では美味しい佃煮屋さんが数軒ありました。また別な機会に訪れた時は、違う店で買ってみるのもいいかもしれませんよ。美味しい佃煮でご飯も進みますし、酒の肴としてもよいかもしれませんね。大川の個性的な橋も美しかったでしょう。お疲れ様でございました
  • [160] mixiユーザー

    2009年03月31日 04:31

    小町さん

    大体、花見の頃って花冷えだったり、不安定な気候だったりするので幹事泣かせだったりするのですよね。お写真はゆりかもめが印象的に撮れてますね。佃煮もまたの機会に購入してもよいですね。東京再発見としては佃島や、柳橋、浅草橋の散歩もこれから企画するつもりでいます。お疲れ様でございました

    西郷さん

    両国で西郷さん?いや門田だから野球選手では・・・???それはさておき?両国も吉良邸などあり歴史的にも面白い街でありますね。隅田川を軸として東京が発展していった経緯がありますから、歴史好きなら大川を中心にあれこれ調べたら面白い発見がたくさんあるでしょうね。お疲れ様でございました

    ゆずくんさん

    青い橋は清洲橋ですね。直線的に美しい橋もいありましたが、あの橋は曲線的な美しさがありました。女性的な美しさの橋とも言われますね。橋を見ながら歩く散歩も楽しいものでありますよ。江戸っ子の心意気みたいなものを感じて頂けたら嬉しいかもしれません。お疲れ様でございました
  • [161] mixiユーザー

    2009年03月31日 07:51

    ピロジーさん 

    花はまだまだでしたが晴れて良かったです。この時期は天候が不安定なことが多いので、晴れて気持ち良く歩けただけでも儲け物かなと思っています。献上品は美味しく頂きました。私もお返しせねば?ブジニ迷わず東京駅までたどりつけましたか?ピロジーさんはいつも元気イッパイで楽しいですね。お疲れさまでございました 

    ルッチさん 

    たくさん歩かれて疲れたかもしれません。ゆるゆる休憩しながらもそれなりの距離を歩きましたからね。なんだかんだ時間どおりに進んで良かったですよ。また次回も宜しくお願い致します。お疲れさまでございました。 

    ぬまっちさん 

    男性はある意味どこでもできますが?女性はそうもいきませんからね。トイレ探しを一緒にして下さったのは雅堂さんですね。あの方はどこでも詳しく親切な方ですから。イルミネーションまで御覧になったのですね。さぞ美しい風景だったことでしょう。思い出に残る風景が見られて良かったですね。お疲れさまでございました。 

  • [162] mixiユーザー

    2009年03月31日 07:57

    部長 

    部長の良いところは素の部分です。狙ったり、意識したりしてはいけません。ナチュラルに振る舞うのが一番ですね。部長は狙うと空振りしてしまうから、いつものスイングを心掛ければ満塁ホームランをかっ飛ばしたりするのですよ。アキバの時も、気負わずいつも通りにやれば、部長の味が出ると思います。お疲れさまでございました。  

    こんちゃんさん 

    東京の街の一つ一つにストーリーがあるように、橋の一つ一つにもストーリーがあります。知れば知るほど面白いですね。宝石箱からちりばめられたようなネオンの一つ一つにもまたストーリーがあるかと思うと感慨もまたひとしおなものになりますね。お疲れさまでございました。 

    雅堂さん 

    いつもながらに差し入れありがとうございました。グラスまで用意しているところがドラえもんのポケットのようで何でも出てくるようなイメージですね。焼酎も飲み切れるかなと思いつつ、キリリと冷えていて思わず飲み切ってしまいました。ありがとうございました。お疲れさまでございます。
  • [163] mixiユーザー

    2009年03月31日 08:09

    ブクさん 

    満開の桜の下で歩きたかったのですが、目論みが外れてしまいました。まあ毎年やっているのでこういう時もありますね。小伝馬町にブクさんが行くような通好みのレストランがありましたか。小伝馬町は私の生まれた街のすぐ近くですよ。お疲れさまでございました。 

    芙美子さん 

    こちらこそいつもお世話になっております。光り輝く水面に美しさを感じ、吹く風に季節を感じ、人の歩みに風流を感じ。これだから散歩はやめられないのですよね。佃島も再訪する予定です。散歩で五感を高められたら良いですよね。お疲れさまでございました。 

    有機さん 

    ウミネコ?はペットとして一羽ぐらい連れ帰ってみても・・・しかし実物のウミネコはかなりでかかったりするんですよ。甘いものも堪能できたようですし、色々な面で楽しんでいただけたようで嬉しく思います。お疲れさまでございました。
  • [164] mixiユーザー

    2009年03月31日 08:25

    シンさん 

    素晴らしいなんて仰られると照れてしまいます?案外、長い距離も風景を見ながら、おしゃべりをしながら歩くと、案外に歩けてしまったり。しかしたくさん歩いてお疲れになりませんでしたか?こちらこそまたの参加を心よりお待ち申し上げております。お疲れさまでございました。 

    榊さん 

    清洲橋は美しいでしょう。永代橋から見た橋は中央大橋ですね。隅田川とセーヌ川は姉妹河川となっているので、フランス人のデザイン、フランスからオブジェが贈られました。日本からは屋形船が贈られたそうですが、フランス人から見ればエキゾチック?日本人から見るとセーヌに浮かぶ屋形船って???本来は清洲橋と永代橋は対になるものですが、間に高速などできて見通せなくなってしまいましたね。お疲れさまでございました。 

    T.Uさん 

    なにーっ?私の知らないところでもさらに下ネタを話していたのですか?そうですか、下ネタの研究の話をされていたとは・・・えっ違う?ちゃんこもランチとしてはボリュームがありましたね。お疲れさまでございます。 

    志輝さん 

    そうですね。昼と夜で違うだけでなく、時間帯によって様々な表情を見せますよね。そういった細かな違いに気付いてくれるのが嬉しいものです。またの機会には、隅田川の違った一面を皆さんにご紹介したいものですね。お疲れさまでございました。
  • [165] mixiユーザー

    2009年03月31日 09:48

    今回は、参加前に橋の構造についてWikipediaで学んだのですが、

    橋 - Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B

    ラーメン橋以外のすべての構造の橋を見ることができ、大変感動しました。
    橋を学びたければ隅田川を歩けってことですね。
    跳ね橋もありますし。

    クバさん、参加されたみなさん、おつかれさまでした。
  • [166] mixiユーザー

    2009年04月01日 06:40

    はこだ手くん 

    予習したのですね。素晴らしい!構造、デザイン、歴史といい隅田川は橋の博物館です。ラーメン構造の橋ですと御茶ノ水橋などありますかね。橋も見ていると楽しいです。橋巡りオフや川沿いを歩くオフなんかも今後は企画したいと思っていますよ。お疲れさまでございました。
  • [167] mixiユーザー

    2009年04月01日 20:07

    桜の花と、隅田川の風水に圧倒されて、ついつい確認しようとしていたポイントを見忘れてしまいました。

    確か、「言問橋」の両岸に焼け焦げた跡があるはずなんですよねえ。

    東京大空襲でアメリカ軍の戦闘機のB29が、まず非常に大きな円形に焼夷弾を落として、大きな円形の炎のカーテンで住民を閉じ込めた後で、その円の内側に焼夷弾を次々と、落としていったんです。

    すると、住民は、全く逃げる場所が無いのですが、「もしかしたら、あの隅田川を渡れば、炎の無い所に行けるかも」と思い、「言問橋」を渡ろうとしたんですが、

    川の両岸の地区がアメリカ軍に同じことをされていたので、両岸から「言問橋」に殺到し、橋の上で多くの人が、身動き出来なくなったそうです。

    そこに、炎の風=火災旋風が吹き込み、橋の上の人も、川に飛び込んだ人も、焼死か酸欠で死んでしまったそうです。

    このようなことがあったことを忘れないように、わざと、今でも「言問橋」の両岸に焼け焦げた跡を残している。と、何かで読んだ記憶があるんですが、見忘れたんで、

    いつか、ちゃりんこ自転車で見てきます。
  • [168] mixiユーザー

    2009年04月02日 03:31

    かぶをとこさん

    橋の親柱に焦げた跡や人の脂のシミのようなものがあると言います。実際に見るとなんとなくそんな感じも致します。これはわざと残してあるのではなく、改修していないだけではないでしょうかね。言問橋は多くの方が無くなった場所でもあります。平和な現代に桜を愛でる我々も時には惨事を思い起こす必要はあるかもしれませんね。東京大空襲で亡くなった方たちは国からも見捨てられたような状態です。我々が供養を願って手を合せ、そして次世代に語り継がねばならないと思いますよ。お疲れ様でございました
  • [169] mixiユーザー

    2009年04月02日 07:18

    昼食後にヘリコプターがたくさん居た理由がわかりました。 

    支流の川で係留してあった屋形船が火災にあったようですよ。 

    たくさんのヘリが来たから何かと思いましたよね
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月28日 (土)
  • 東京都 台東区〜中央区
  • 2009年03月28日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
34人