mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月11日 東京の湧水群を歩く

詳細

2005年09月11日 01:23 更新

JR南武線矢川駅〜矢川緑地〜ママ下湧水群〜青柳稲荷〜南養寺〜くにたち郷土文化館〜三田氏館跡、谷保の城山〜旧柳澤住宅〜谷保天満宮〜大学通り〜国立駅〜国分寺駅〜真姿の池〜お鷹の道〜殿ヶ谷戸庭園〜国分寺駅

飲み会は17時より国分寺で行います

参加確定者 クバ みゅう るかぴ けいこ anna_rouge めじろ きみとし ニガウリ くらやん コロ みかど 君枝 舟 木下次郎 まるこ こいぶみ だいすけ いけぱん ジャバ

コメント(68)

  • [29] mixiユーザー

    2005年09月05日 00:46

    そういえば今回参加は散歩だけにします

    (-.-;)うーん残念
  • [30] mixiユーザー

    2005年09月05日 23:48

    >めじろさん  了解です!!こちらこそ宜しく

    >たかすさん  残念です。そういえば前回、たかすさんと全く同じ苗字の方の葬式を見かけました(汗)珍しい苗字なので親戚かと(本人かと)思ったり・・・?いらっしゃらなくてツッコめなかったので残念だったのを今頃になって思い出しました。

    >なっちゃん まだお腹痛いのかな?大丈夫????
  • [31] mixiユーザー

    2005年09月05日 23:52

    三田氏館跡

    地元では城山と呼ばれている中世の城館跡です。土塁や空堀は14世紀以降のものとされています。 江戸名所図会には「菅原道武阿臣旧館地」と、新編武蔵風土記稿には「津戸三郎住居跡」、大正時代の谷保郷土史には三田県主貞盛」の住居跡とされています。
  • [32] mixiユーザー

    2005年09月06日 12:40

    遅くなりましたが、参加させていただきます。
    よろしくお願いします。

    >るかぴさん
    お加減よくないのですか?
    どうぞお大事に。
    ご無理は禁物だけれど、
    またお会いできるのを楽しみにしております。
  • [33] mixiユーザー

    2005年09月06日 20:32

    >anna_rouge さん

    こちらこそ宜しくお願い致します。涼しげな湧水を見るのが楽しみですねえ。
  • [34] mixiユーザー

    2005年09月06日 20:41

    旧柳沢家住宅(古民家)

    国立市青柳にあった江戸時代後期の建物で、柳沢家の屋号は「たくあん屋」だそうで、明治から昭和にかけて養蚕と共に漬物屋さんもやっていたそうです。入母屋造りの茅葺きで1991年(平成 3)に復元・公開され、国立市の指定文化財となっています。内部では昔の農具など公開されています。
  • [35] mixiユーザー

    2005年09月07日 15:51

    よろしくです
  • [37] mixiユーザー

    2005年09月07日 22:55

    参加申し込みます。
    今回も面白そうなところが色々ありますね。
    よろしくお願いします。
  • [38] mixiユーザー

    2005年09月08日 00:22

    >舟さん  了解しました。一緒にお散歩できるのが楽しみです

    >ジャバさん いつでも連絡下さい。奥様は残念ですね。体調がよくなるといいなあ・・・・・

    >次郎さん  某サイトにも参加表明お願いします。あちらは問題がおありなんで酔うけど・・・ちょっと寂しいので
  • [39] mixiユーザー

    2005年09月08日 06:19

    谷保天満宮

     谷保天満宮は、平安時代の学者で政治家でもある菅原道真公をまつった社です。古くから、学問の神様をまつった場所として信仰を集めています。毎年、秋に行われる例大祭には、伝統芸能である「獅子舞」が奉納されます。この舞は、1,000年以上の歴史を誇るもので、代々、地元の人々によって大切に伝えられ、残されてきたものです。また、国の重要文化財、建治元年(1275)藤原経朝筆の額文「扁額」や重要美術品、鎌倉時代後期の作と見られる「狛犬」などを保管しています。

    本殿は流造(ながれづくり)で 寛永年間(1624〜1643)の造営と伝えられる。流造の名は、ここから起こりました。

    野暮は、遊郭などの事情に疎いことを意味していたが、その意味が転じ、洗練されていないことを広く意味するようになった。谷保天満宮の名から、「野暮」や「野暮天」という言葉ができたとする説もある。狂歌師の大田蜀山人が「野暮」と「谷保」を掛け、「神ならば出雲の国へゆくべきに目白で開帳やぼのてんじん」と詠んだことから、そのような説が生まれたものです。

    駅名は「やほ」ですが地名は「やぼ」と読みます


  • [40] mixiユーザー

    2005年09月09日 04:46

    大学通り

    国立駅から真っ直ぐ伸びている国立を象徴するような道ですね。沿道には桜とイチョウが植えられ、秋と春には道路を彩ります。新東京百景、環境色彩10選、新・東京街路樹10景、新・日本街路樹100景にも選ばれていてオシャレな雰囲気もあります。大正時代に西武の創始者、堤康次郎が学園都市の建設を目指して造ったもので一橋大学、国立音大が誘致されてきて現在に至っております
  • [41] mixiユーザー

    2005年09月09日 04:58

    真姿の池

    嘉祥(かしょう)元年(848)、絶世の美人といわれた玉造小町(たまつくりこまち)が難病で苦しみ、治療の効なく「仏さまのご慈悲にすがっても」という深刻な心情で武蔵国分寺を訪れました。 薬師(現国分寺本尊)の宝前にぬかずき、精魂かたむけて祈りつづけること21日目、ひとりの童子が突然あらわれ、小町をとある池のほとりに誘い「この池水にて からだを洗うべし」といって姿を消してしまいました。この仏さまのご慈愛によって小町の難病はなおり、元の美しい姿になりました。 このことから、この池を真姿の池といい、弁財天が祭られています。

    国分寺崖線のハケ下にある湧水群で良質の名水が湧き出ています。 周辺は東京都の国分寺生産緑地保全地域にも指定されており、武蔵野の面影をいまもなお残す、緑多い町並みです。都内では青梅市の御岳渓流とともに環境庁の「名水百選」に選定されています。遠くからポリタンク持参で水を汲みに来る人が多いようです





  • [42] mixiユーザー

    2005年09月09日 12:10

    遅くなりましたが、参加表明です。
    お昼だけになるかもしれません..近所なのにぃ..(>_<)
  • [43] mixiユーザー

    2005年09月09日 18:45

    参加します。
    ヨロシクお願いします。
    前日の飲み会、飲み過ぎないようにしなきゃ…。
  • [44] mixiユーザー

    2005年09月10日 05:07

    >いけちゃん、だいすけさん!宜しくねえ

    いよいよ明日になりましたが、今回は下見もしてないから地図が頼りかな。みなさん集合時間、待ち合わせ場所はよろしいでしょうか?
  • [45] mixiユーザー

    2005年09月10日 09:47

    すいません、、参加できません。
    仕事詰まってしまいまして、、、、は〜〜!
    せめて夜の部だけでもと思ったんですが、
    なんと月曜日早出になっちゃいまして、難しそうです
    次回は参加しますので、よろしくお願いします。
  • [47] mixiユーザー

    2005年09月11日 01:02

    >mmoritaさん  今回は残念でした。次回はつくばエクスプレスになりますので宜しくお願い致します。

    >ジャバさん 了解しました。今回も史跡探索といきましょう
  • [48] mixiユーザー

    2005年09月11日 01:10

    お鷹の道

    江戸時代、鷹狩の場所であったことから、それにちなんで昭和47〜48年に整備された遊歩道につけられた名前です。国分寺崖線から湧き出た清水が小川となって流れ、それに沿って遊歩道になっています。ホタルやその餌になるカワニナが生息しています
  • [49] mixiユーザー

    2005年09月11日 01:17

    殿ヶ谷戸庭園

    大正2年から後の満鉄の副総裁江口定條氏が別邸として設け、昭和4年に三菱財閥の岩崎彦弥太氏に買い取られ、岩崎氏の別邸として設けられた。後、昭和49年に東京都が買収。段丘崖を含んだ地形に造られ保存状態も良好な和洋折衷の林泉回遊式の庭園です。建設当時のままの茶室(紅葉亭)から見る緑の素晴らしさに癒されます。

    入園料は150円
  • [50] mixiユーザー

    2005年09月11日 01:23

    いよいよお散歩当日になりました。お天気は曇りがちのようですが日中は雨が降らないようですね。それなりに距離を歩くので歩きやすい服装、靴で来て下さい。最高気温は28度とか。曇っているから過ごしやすいかな?湧き水に癒されてきましょう

    子供が夏風邪で時折泣くのであまり寝られません。やっと書き込み更新できたのですが、今日は寝不足になりそう・・・・

    参加の皆様、宜しくお願い致しますね。飛び込み参加できる方もいましたらお待ちしております。散歩のみ、飲み会だけの参加もありですから
  • [51] mixiユーザー

    2005年09月11日 02:00

    >クバさん

    本日はよろしくお願いします…
    あいかわらず起きられるかどうか不安(笑)ですが。

    お子さん、大変ですね。
    どうぞお大事に。
    クバさんもお大切に。
  • [52] mixiユーザー

    2005年09月11日 03:08

    >anna_rouge さん
    私も起きられるか不安です。5時半には起きなくっちゃ
  • [53] mixiユーザー

    2005年09月11日 08:08

    おはようございます。

    起きました…って恥ずかしいですが、
    本当に起きるのは苦手なので、一安心(笑)。
    でもこれで油断してはいけませんね。
    間に合うように出発します!
  • [54] mixiユーザー

    2005年09月11日 08:47

    まもなく国分寺!早めに着いてブラブラしています。2時間ちょいしか寝てませんが頑張りますよ。
  • [55] mixiユーザー

    2005年09月11日 08:47

    そろそろ出発の準備を・・

    って、みなさん選挙行きましたか?
  • [56] mixiユーザー

    2005年09月11日 14:03

    昨日は終電を逃してしまい、今朝6時頃に部屋に帰って来ました。
    一眠りしたので、国分寺駅から合流します。
    ホントに申し訳ないッス…。
  • [57] mixiユーザー

    2005年09月11日 21:30

    無事、帰宅しました。

    本日は、有難う御座いました。
    少し、歩き過ぎたので筋肉痛がありますが、楽しいひとときを楽しませて頂きました。ありがとう御座いました。
  • [58] mixiユーザー

    2005年09月11日 21:59

    今日は楽しかったです!お世話になりました!!
    始めての散歩会の参加で普段仕事上座りっぱなしなので
    運動不足の私は大変良い経験でした、で、結構足に来ました!!

    飲み会も行きたいのは山々でしたがダイエット目的なのと
    足がガクガクっぽく成ってまして(あああ、情けない)
    気持ちは元気で体力も元気なのに足だけ疲れてましたね、、
    これから普段も歩くように心掛け、次回は頑張ります。

    湧き水マニアでもあるので良い経験でした。
  • [59] mixiユーザー

    2005年09月12日 01:00

    今日は皆さん、本当にお疲れ様でした。
    クバさん、ありがとうございました。

    おかげさまで、明日は無事に仕事へ臨めます。
    できれば、もう少し、飲みの席に居たかったです。
    次回は最後までいたいです。

    後半天気が崩れたのも残念でしたが、
    湧水群、景色も綺麗で、いい散歩になりました。
    気分も涼しくすっきりになれました。
    ありがとうございました。

    次回参加させていただくときも、どうぞ
    よろしくお願い致します。
  • [60] mixiユーザー

    2005年09月12日 03:24

    ご参加の皆様、お疲れ様でした。
    午後からの雨は残念でしたね。

    水のある景色、実に楽しかったです。
    手で触れた流れの水の冷たさに感動しました。
    また旧柳澤住宅が、
    お餅つきなどイベントの際に積極的に利用されていると知り、
    過去の生活の実際が今に伝えられていることを
    嬉しく思いました。
    個人的にはたくさん猫に会えたのも嬉しい…♪

    飲み会も楽しく過ごさせていただきました。
    皆様、ありがとうございます。
    またの折にご一緒できるのを楽しみにしております。

    クバさん、睡眠不足のなか、お疲れ様でした。
    いつもながら楽しく過ごさせていただきまして、感謝です。
    どうぞ、お疲れを残されませんように。
  • [61] mixiユーザー

    2005年09月12日 06:40

    皆さんお疲れ様でした。
    湧水群周辺の、一面広がる田圃やハグロトンボが飛んでいたりする東京らしからぬ風景は美しかったです。湧水というと山に行かないとないものというイメージがあるのですが、近郊にあれほどの湧水があったとは驚きです。あと、古民家なんかも良かったです。
    残念なこともありましたが、猫も沢山撮れてよかったです。後で猫写真館に追加したいと思います。
  • [62] mixiユーザー

    2005年09月12日 15:20

    >舟さん  お疲れ様でございました。たくさん歩いたので疲れたでしょう。よい写真は撮れましたでしょうか?プロカメラマンのような凄いカメラをお持ちでしたね。またみんなでよい景色を眺めながら歩きましょう。参加ありがとうございました
  • [63] mixiユーザー

    2005年09月12日 15:27

    >くらやんさん  健康のためにも大いに歩きましょう。足腰がしっかりしてくると体全体がしっかりしてきますから。他の女性の皆さんも歩くのが慣れてきているのではないかと思います。たくさんの湧き水が見られてよかったですが、まだまだ東京には湧き水がたくさんなりますよ。また湧き水散歩もしたいですね。お疲れ様でございました

  • [64] mixiユーザー

    2005年09月12日 15:29

    >ニガウリさん お仕事で忙しい所を参加して下さいましてありがとうございます。お酒を召し上がっていい顔色になってましたがお仕事に差し障りはなかったでしょうか?またあちこち散歩いたしましょうね。お疲れ様でございました
  • [65] mixiユーザー

    2005年09月12日 15:47

    >anna_rouge さん もっと天気のよいときに国分寺の湧水と庭園はリベンジしたいですね。いつか国分寺〜府中の歴史散歩をしようと思います。自然豊かな農村風景が身近にあるのっていいですね。今回もたくさん歩きましたが大丈夫でしたか?私は丈夫だけが取り柄なので疲れを残すことなく元気に過ごしてますよ。お疲れ様でございました。いつもながらに色々と御協力下さいましてありがとうございます
  • [66] mixiユーザー

    2005年09月12日 15:53

    >次郎ちゃん  昔は23区にもあのような風景が拡がっていたのですよ。水元や板橋にはその頃を偲ばせる風景がありますよ。猫に逃げられるは、おばさんに惚れられるはで今回もなかなかに災難でしたね?猫の写真はいつか見せて下さい。逃げている後姿ばかりだったりして?お疲れ様でございました。
  • [67] mixiユーザー

    2005年09月14日 16:17

    遅くなりましたが、おつかれさまでした〜

    体調不良により、散歩に参加できなくて申し訳ありませんでした。
    地元だったので余計に悔しい。。。
    来年府中〜国分寺あたりで殿ヶ谷戸庭園も入れてリベンジでお願いしますw

    あの店はなかなか美味しかったですね。
    久しぶりに行ったので味忘れてましたw
    とっても楽しく飲めました^^

    そのあとはだいすけといけちゃんを連れて南口の隠れ家的中国酒場に行ってまいりました。
    ぜひクバさんもこんど行きましょう♪

    寝不足の中おつかれさまでした。
    また遊んでくださいな♪
  • [68] mixiユーザー

    2005年09月15日 22:53

    >みゅうちゃん  メチャメチャ環境の好い所に住んでるのだねえ。大学通り辺りより矢川付近の方がとても素敵に思えましたよ。国分寺ではすでに2回飲み会をしてるから、国分寺スタートで府中飲み会もいいかな?店の名前を言ったら一発でわかったからさすが地元と思いましたよ。私も門限がなければ中国酒場に行きたかったですよ。また多摩方面でも飲みましょう。お疲れ様でございました
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年09月11日 (日) 矢川駅10:30集合
  • 東京都 国立市〜国分寺市
  • 2005年09月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人