mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■【第2回】「鹿児島未来問題解決プログラム指導者研修会」

詳細

2006年05月08日 23:08 更新

■【第2回】「鹿児島未来問題解決プログラム指導者研修会」
 
日 時:5月14日(日)9:30〜16:30
場 所:天文館の山王ビル「ギャラリーkaze」(鹿児島市東千石町2-13
    キャパルボ前 天文館山王ビル 1F奥)
    099-226-1827 http://www5.synapse.ne.jp/kaze/

研修会費用:無料
      テキスト代(『創造的問題解決力を鍛える』1,500円)をいただきます。
      <前回参加者でテキスト持参の方は代金不要です>

目 的:子どもの「生きる力」の中心である創造力を鍛え、指導する方法を習得する。

受講対象者:ますます厳しくなる子どもの21世紀環境。未来問題解決プログラムにより、
      「生きる力」教育を改革し、子どもが楽しみながら創造力を身につけられる 
     活動の指導者になっても良いと思ってくださる先生、保護者、地域リーダー、      学生。


<連絡・問い合わせ>
 ●メールまたは携帯で  kanoyu@po.synapse.ne.jp ・090−1346−3090

【当日スケジュール】

 9:30 受 付
10:00 開講式(挨拶・日程説明)

「鹿児島未来問題解決プログラム研修講座」開講

10:15 セッション(1)
      ・インフォメーション(概要紹介)
10:30 セッション(2)
      ・トレーニングクリエティビティ(創造力の訓練)
11:30 昼食
13:00 セッション(3)
      ・リサーチ(演習)
14:00 セッション(4)
      ・プロセス(問題解決のプロセス)
16:00 休憩
16:10 セッション(5)
      ・仕事(ブックレット)の評価 
16:30 閉講式


-------------------------------------------------------------------------------
【参考資料】

「未来問題解決プログラム」とは、小中高校生が参加する「問題解決のオリンピック」で、
県大会→日本大会→世界大会と勝ち進んで行きます。新たに日本に”野球””バスケット”
”サッカー”を導入するがごとき活動と思えば分かりやすいです。日本の子どもの創造力を
花開かせたいですね。少し抑えられているかな、横並びが良いと思っているみたい。
アメリカのFuture Problem Solving Programが毎年、25万人の生徒参加規模。日本の生徒
にも、この楽しい機会を提供したいです。日本に上陸したばかりの未来問題解決プログラム。
その指導者研修会。

 日本未来問題解決プログラムは、創造力を鍛える学習コミュニティを提供する非営利の団
体です。新しい学習を皆さんに知っていただき、日本の子どもたちの創造力を解き放つため
に、ご一緒に活動を推進していきたいと思い、毎月、未来問題解決プログラム指導者研修会
(Future研修会と略す)を開催しています。
 2007年6月世界問題解決オリンピック@米国コロラド州の日本国初参加が目標です。

◆想定している対象者

 ますます厳しくなる子どもの環境。未来問題解決プログラムにより、「生きる力教育」を
改革し、子どもが楽しみながら創造力を身につけられるトレーニングの指導者になっても良
いと思ってくださる親・保護者、小中高の先生、教育者、教育委員会、コミュニティ・スク
ール、フリー・スクール、学習塾の方、ボーイスカウトの方、土曜スクールなどを運営する
地域団体の方、教育面の社会貢献を目指す大学生。高校生でも十分理解できると思います。

◆ 研修会で行うこと

・未来問題解決プログラム(創造力、問題解決思考プロセス、生徒のためのリサーチ論)
 の学習
・未来問題解決プログラムの競技大会の一部体験
・参加者どうしの交流

◆ 研修会と指導者資格

 本研修会に参加して、学習をされた方は、「未来問題解決プログラム指導者」になって
いただきます。未来問題解決プログラムを活用して、子どもたちに創造力トレーニングの
指導を行ってください。もちろん、今回の研修会以降の応援をさせていただきます。

◆ 研修会申込、また詳しい情報
NPO未来問題解決プログラム 高橋りう司
  ryuji@lifeskillsgroup.com にメール お願いします。
  or お電話 070−5548−5619
http://www.geocities.jp/fpspjapan/futureseminar.html
-------------------------------------------------------------------------------

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年05月09日 04:01

    情報の共有化は賛成です。
    夢を熱く語り合える方を多く見つけ、
    大きなうねりとなって、怒濤のごとく始まればすごいですよね。
     実際は、細心の注意を払い、リスクと正面から向き合い、対策を練りながら暗中模索で進まなければいけないでしょうが。。。
     家内が、「また金がかかる道楽を見つけて・・・」とのたまうことでしょう!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月14日 (日)
  • 鹿児島県
  • 2006年05月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人