mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【5/10 東京】意見交換会&交流会(テーマは「国際協力・政策 ユースの役割と社会」)

詳細

2007年05月07日 02:20 更新

皆様

YDP Japan Network事務局の村本 智大です。
MLでも告知させて頂きましたイベントのお知らせです。
お気軽に参加してください!


転送歓迎
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
 YDP Japan Network 総会プレ企画(意見交換会&交流会)

   世界銀行人間開発セクター局長と日本のユースの対話
      〜 国際協力・政策  ユースの役割と社会〜
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆


 貧困、環境問題、感染症、民族や平和をめぐる問題……
 
 現在、国際社会全体で取り組むべき問題、グローバルな視点で
 考えるべき課題は山積みです。


 こうした課題にユースはどう取り組めるのでしょうか?

 今回、世界銀行から、経済開発におけるユースの位置づけについて
 の報告書を執筆した開発経済学の専門家(世界銀行 東アジア・
 大洋州地域 人間開発セクター局長)がお越しくださいます。

 ユースからも、HIV/AIDSや環境・サステナビリティなどの分野で
 政策に関わる活動をしている方が多く参加します。

 国際協力などグローバルアジェンダ全般、政策やユースの役割に
 関心を持つ多くの方のご参加をお待ちしています。

 <URL> http://www.ydpjapan.net/ydpj2007/pre.html

●内容●
 <意見交換会>
   ユースの発表、専門家のスピーチ、フリーディスカッション、
   本ネットワークの概要や総会の実施・参加方法のお知らせ
 <交流会>
   有志での懇親のための二次会


●こんな方を歓迎します●
 ◇大学生に限らず、多くの方のご参加をお待ちしています。
  ・開発経済学、社会問題を学んでいる方
  ・ユースの活動に関心のある企業・NGO等の大人の方
  ・国際協力や途上国のユースの活動に関心のある方
  ・ユースや市民として政策に関わろうとしている方

 ◇ユース団体で活動されている方へ
  ・一緒に社会におけるユースの位置づけや役割、政策に
   関わることの意味や困難点を考えてみませんか。

  ・ネットワーク概要や総会の参加方法もお伝えします。本ネットワ
   ークの理事や事務局長も参加しますので、意見交換をしましょう。


●申込受付中●
 本メールの一番下の参加票に記入して、メールにてお申込下さい。

--------------------------------------------------------------
■実施概要■

【日時】2007年5月10日(木) 19:00〜20:00(意見交換会)

【会場】世界銀行東京事務所(富国生命ビル10階)
  http://www.jointokyo.org/ja/about/location/
  都営線 内幸町駅直結、東京メトロ 霞ヶ関駅・虎ノ門駅から徒歩

【集合】世界銀行東京事務所 18:45
  富国生命ビル10階までエレベータでおあがりください

【対 象】 ユース、ユースの活動に関心のある方  定員70名
【参加費】 意見交換会:無料
      交 流 会:別途数千円程度お支払いください
【言 語】 英語・日本語(同時通訳あり)

【主 催】 YDP Japan Network
      http://www.ydpjapan.net


--------------------------------------------------------------
■「社会におけるユースの役割」?!■

【経済開発と次世代】
  世界銀行が毎年発行している世界開発報告(WDR)。毎年、
  開発経済学・国際協力の世界に大きなインパクトを与えています。
  昨年発表されたWDR2007のテーマは「経済開発と次世代」でした。
    http://www.worldbank.org/wdr2007

【日本のユースとグローバルアジェンダ】
  WDR2007の主要な執筆者であるエマニュエル・Y・ヒメネス氏を
  迎えるほか、各団体でグローバルアジェンダに取り組んでいる
  ユース(学生など若者)が集まります。

  特に、政策に関わる活動をしているユースからの発表も予定。

  グローバルにG8に向けた会議・キャンペーンの計画
  身近な高尾山の環境をテーマにした活動
  HIV/AIDSをテーマに全国20団体が連携するキャンペーンを……

【日本のユースのネットワーキング】
  ユースがその活動の社会的意義や存在感を増すにはネットワー
  キングが欠かせません。

  YDP Japan Networkは、グローバルアジェンダに取り組むユース団体
  の全国ネットワークです(加盟団体約60)。
  6月22〜24日に控えた総会を前にしたプレ企画として、今回の企画
  を実施します。日本のユースのネットワーキングの可能性について
  のほか、総会の目的や内容についてお話できることを期待します。

  YDP Japan Networkの理事・事務局長も参加します。


--------------------------------------------------------------
■プログラム■

  7:00〜 企画説明、YDP Japan Network事務局からのご案内

  7:30〜 ヒメネス氏入場
  7:35〜 ユースからの話題提供
        (日本のユースの取り組み、特に政策に関わる問題)
  7:50〜 スピーチ(ヒメネス氏)
テーマ「WDR2007を例に〜社会におけるユースの役割〜」
  8:20〜 フリーディスカッション
  8:55〜 まとめ 終わりの挨拶

  9:30〜 交流会
        近くの飲食店で行います。ぜひご参加ください。

  ※その他、YDP Japan Networkと総会実施・参加について
   事務局員等が個別に説明等いたします。


■講師プロフィール■

 エマニュエル・Y・ヒメネス(Emmanuel Y. Jimenez)氏
  世界銀行 東アジア・大洋州地域 人間開発セクター局長

  人間開発セクター局長として、教育・保健問題を担当する業務
  スタッフを統括。
  現職の前には、世銀の南アジア地域で同様の職務を経験。
  さらにそれ以前は、長年にわたり世銀の開発経済担当スタッフ
  部門でスタッフの管理に当たると共に、教育・保健財政、民間
  による社会福祉サービスの提供、移転プログラムと都市開発の
  経済的側面など、多様なテーマの研究に従事。
  『世界開発報告2007:開発と次世代』では、報告書局長を務めた。

  世銀入行前は、カナダのロンドンにある西オンタリオ大学の
  経済学部で教壇に立っていた。ブラウン大学で経済学博士号を、
  トロント大学で経済学修士号を取得。


■意見交換会・交流会への参加・発表ユース(調整中)■

 籠田綾
  東京大学文学部3年
  wAds2007(ワールド・エイズデー・シリーズ2007)共同代表

 北橋みどり
  エコ・リーグ インターナショナルチーム チームリーダー
  2008年G8サミット NGOフォーラム環境ユニット事務局スタッフ

 福島宏希
  2008年G8サミット ユースキャンペーン・サミット(計画中)代表
  エコ・リーグ インターナショナルチーム

 川崎阿由美
  広島大学総合科学部4年、YDP Japan Network理事
  広島大学平和プロジェクトチーム前副代表

 村本智大
  中央大学法学部2年、YDP Japan Network事務局長

その他、多くのユースが参加予定!


--------------------------------------------------------------
■お申し込み方法■

 以下の事項をお書き添えの上、件名を「総会プレ企画」として
YDP Japan Network事務局(info@ydpjapan.net)までメールください。
 お問い合わせもこのアドレスで承っております。

 <申し込み票>
 **********************
 お名前(日本語)【        】
 お名前(英 語)【        】
 電話番号    【        】
 メールアドレス 【        】
 所属(団体・大学等)【        】
 意見交換会 【 出席or欠席 ←片方を消してください】
 交流会   【 出席or欠席 ←片方を消してください】
 コメント等

 **********************

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月10日 (木)
  • 東京都
  • 2007年05月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人