mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了奥那須/北温泉

詳細

2006年09月23日 12:37 更新

ちょいワルおやじの余暇、第5弾
上高地、大山、箱根、益子に続き、那須の御用邸近くの
北温泉に行きましょう。

ここに至った経緯
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10475308&comm_id=186702&page=all

昔ながらの療養湯治場の雰囲気をそのまま残し
囲炉裏のあるお食事処もあります。
名物「天狗の湯」とプールのような「大露天風呂」

http://www9.ocn.ne.jp/~kitanoyu/mokuj.htm
http://www.mountaintrad.co.jp/tochigi/okns/kita/data.html
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Tochigi15.htm

コチコミの方も結構、秘湯のようで・・・
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=9010200&order_by=1

高速バスもあります。
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_koshinetsu/momiji/index.html

車なら、前回益子と同じ位の時間でいけると思います。
奥那須 北温泉
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=37/07/12.213&el=140/00/00.498&scl=250000&bid=Mlink

コメント(66)

  • [27] mixiユーザー

    2006年10月14日 00:09

    晴れるといいですね。

    夜中に外の温泉プールで泳ぐと星がたくさん見れるそうです。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1192806&comm_id=163411&page=all
  • [28] mixiユーザー

    2006年10月15日 11:07

    前回と同じ浦和駅西口とか
    武蔵野線東川口北口とか

    ↑これが私はらく

    南浦和で乗り換えるので赤羽あたりでもいいし
    川口にしても幹線道路から駅がわかりにくいことは分かりにくいですね

    武蔵野線でもっと西へ行くほうがわかりやすいかな??

  • [29] mixiユーザー

    2006年10月15日 11:11

    「西浦和」というのが17号沿いでわかりやすいですね
    東北道入り口までは少しあるけど遠回りにもならないし
  • [30] mixiユーザー

    2006年10月15日 22:47

    それでは西浦和ということで・・・・
  • [31] mixiユーザー

    2006年10月17日 22:40

    近所のスナックで、那須温泉ファンに会いました。(知らない人ですが)

    その人:那須は今頃は紅葉がきれいだが、車が超混んでどうしようもない。今週、来週がピークだろう。
    私:11月4〜5日あたりはどうでしょうか?
    その人:11月はもうピーク後で空いてる。麓に若干紅葉が残り、山はもう雪だネ。
    でも、残りの紅葉に新雪などというのもいいよネエ・・・・
    私:北温泉って知ってますか?
    その人:行ったことはないけど。あそこらへんにはいっぱい温泉が湧き出している。しかも熱いんだヨ。
    俺が好きなのは、鹿の湯っていうとこ。山登ってく途中に地獄があってさ、そのそばにある温泉。屋根なんか腐っているのさ、温泉のガスで。でも最高に気持ちいい。上が熱くて下にいくに従って温度が下がる。(段々に湯船が出来ているらしい)
    私:宿なんですか?
    その人:いや、風呂だけ。600円くらいかな。行けば誰でも入れてくれる。そこの一番上の熱いのに湯の主みたいな爺が入っていてさ、俺も入ろうとしたけど熱くて入れない。その爺は平気な顔してるんだよ。くやしかったネエ!

    こんな話でしたけど・・・・
  • [32] mixiユーザー

    2006年10月18日 19:03

    なんかすごいとこみたいだなw
  • [33] mixiユーザー

    2006年10月27日 20:41

    あと1週間に迫りました。
    仮スケジュールを作ってみました。
    温泉がいっぱい、さてどこに入りますか。

    11/4(土)
      9:00 DELTA邸出発
     10:00 西浦和
     12:00 那須IC
      途中で昼食→  那須高原線→ボルケーノハイウェー
     13:00 那須ロープウェイ(\550)→那須岳山頂
     15:00 山麓駅
     16:00 北温泉到着、露天風呂!!(駐車場から徒歩10分)
    11/5(日)
      9:00 出発
     11:00 塩原温泉郷古町温泉
      →塩原もみじライン
     13:00 鬼怒川温泉
     14:00 今市IC
     16:00 西浦和
     17:00 DELTA邸到着

    北温泉公式サイト
    http://www9.ocn.ne.jp/~kitanoyu/
    http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/kita/kita.htm

    那須岳(日本百名山)
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~happy-sanpo/sanpokiroku/04/nasu2/1016.index.htm
    那須ロープウェイ
    http://www.toya108.com/1kou/ropu.htm

    那須高原詳細マップ
    http://www.beads-net.com/map.htm

    那須町のお天気・・・
    http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/9/4120/9407.html

    那須温泉郷のサイト・・・・鹿の湯があります
    http://shibuya.cool.ne.jp/nasuinfo/

    塩原温泉郷古町温泉 いけなみ
    http://www21.ocn.ne.jp/~spa-mich/todofuken/tochigi/004_ikenami.htm

    西浦和
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/50/31.776&el=139/37/53.864&scl=250000&bid=Mlink
  • [34] mixiユーザー

    2006年10月29日 09:10

    西浦和は17号の武蔵野線ガードの手前(南側)に信号があるようなので道端にいます

  • [35] mixiユーザー

    2006年10月30日 10:37

    Mikeです

    私は何時にどこに行けばよいのでしょうか?

    東京組は代沢に9時集合でよいですか?
  • [36] mixiユーザー

    2006年10月30日 20:03

    はい、代沢に9時集合ということで。よろしく。

    冷蔵庫は期待できないのでクーラーBOXでしょうか。

    11/4,5は曇時々晴、晴時々曇と天気が良さそうです。
    気温11〜19℃ですが夜は冷えると思いますので
    暖かい装備をお持ちください。

  • [39] mixiユーザー

    2006年10月30日 20:59

    どうもよくわかりません。(地図)
    小林さんは荻窪ですから、マンションの前で拾って、それから西浦和に行けるようにも思えますが、時間がかかるのかナ?
    飲み物などは小林さんが調達しておいてもらって(クーラーボックスに入れて)準備しておいてもらうわけにはいかないでしょうか?

    いや、道がどうなっているのかがわからないのですが・・・・

    それから9時出発は遅すぎませんか?道が混むのでは?
  • [40] mixiユーザー

    2006年10月30日 21:09

    NAVIがあれば、クルージングはなんとかなるでしょう。

    どの道、環八で北上ですから、荻窪に寄るのがいいですね。
    道路の混雑は、経験がないのでわかりません。
    どうなんでしょう。
  • [41] mixiユーザー

    2006年10月30日 21:52

    上のリンクの地図は浦和。待ち合わせは「西浦和」で17号沿い。
    環八から笹目通り、高島平で左折して17号、あとはまっすぐ。
    武蔵野線のガード手前の信号あたりに立ってますから。

    土曜でしかも下りだからすいすいだと思いますよ。
  • [42] mixiユーザー

    2006年10月31日 08:57

    Mikeです。
    もし、環八に出て笹目通りに入るのなら、
    環八とJR中央線の立体交差(四面道)あたりで拾ってもらえると家から近くてよいのですが?

    アイスボックスは持って居りません。(例のDELTA氏から借用したAC/DC/携帯ガスボンベ使用可の3-Wayクーラーや大型のアイスボックスは船と一緒にレッコ(海中投下)してしまいました)

    ところで先週の休みに日光へ紅葉見物に行った人の話ですと帰りの東北自動車道は宇都宮ジャンクションで大渋滞だったそうです。
    日光・宇都宮線からの紅葉帰りの車と那須方面からの本道からの車の合流で渋滞???Km。
    彼は東北自動車道から下におりて一般道で迂回して帰ってきたと言っとりました。
    道路公団のURLで混雑予報を確認の上、スケジュールを立てられたらいかがですか?
  • [43] mixiユーザー

    2006年10月31日 13:00

    微妙に紅葉時期を外したのですが、混みそうですか・・・
    まあ、時間の余裕はあると思うので、どうでしょう。

    JARTIC:日本道路交通情報センター 栃木情報
    http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/tochigikenzenniki.html

    写真は日塩もみじライン、中禅寺湖(10/30)

    栃木の紅葉ってサイトに紅葉情報満載
    http://kouyou.4-seasons.jp/html_sys/101/8725.shtml
  • [44] mixiユーザー

    2006年11月01日 12:10

    予定:

    9:00 代沢DELTA邸出発:Cray's氏は代沢まで来てください。
    10:00 荻窪:Mike氏と合流・お酒の積み込み(Mike氏事前準備)
    11:30 西浦和:雪男氏と合流・(環八の混み具合で時間変更)
    12:00 浦和インター:浦和脱出のナビ・雪男氏
    13:00 東北道内:休憩・昼食(車は禁煙車につき喫煙時間とする)
    15:00 那須インター:以降Cray's氏のナビ
    16:00 北温泉到着

    こんな感じでいいですか?
    車には2年前の古いナビシステムが付いています。操作はCray's
    さんにお願いします。
    荻窪到着までの環七は9時過ぎると混みます。また荻窪から環八
    も井荻〜谷原あたりが混みそうです。(道は作っても改善されて
    いない。周辺道路の貧弱さか?)
    笹目道りに入ってからは空いていると思いますが。

    西浦和から東北道のインター(浦和インターか岩槻インター)ま
    でがさっぱり解りませんので、雪男さんにナビゲートをお願いし
    ます。(ここらへんはごちゃごちゃしていますから)

    Mikeさんにはお酒の準備をお願いします。つまみ等も。あとで清
    算しましょう。(予算:一人1000円)
    車は禁煙ですので飴でも舐めていてください。

    帰りのスケジュールはCray'sさんにおまかせしますが、東北道
    の連休終日ですからかなり混雑するのではないでしょうか?
    その点も考慮のほどお願いいたします。

    出発時の9:00にMikeさんと雪男さんには携帯電話を入れますので
    待機していてください。
    その後も道路状況に合わせて連絡を入れます。
  • [45] mixiユーザー

    2006年11月01日 13:27

    お酒の件、

    当日朝はその時間ではまだお店が開いていないので買えません。また前日に仕入れると温まってしまうので(アイスボックスは有りません)NGです。
    従ってお酒の仕入は往路の途中でお願いします。

    なお、当日の朝は環八と中央線の立体交差(環八は中央線の下を潜るように交差)の手前、東京電力杉並支社(大きなデジタル温度計の表示が目印です)前の交差点(信号有り)で待っています。
    (添付地図参照下さい)
  • [46] mixiユーザー

    2006年11月01日 18:58

    Mikeさん、了解しました。
    それでは往路の途中までは、お酒はなしということで。

    地図がよくわかりません。いつもの場所はどこですか?
    あの陸橋の手前ですか?
    車は停車できますか?

  • [47] mixiユーザー

    2006年11月01日 21:57

    西浦和からは次の信号あたり「田島」交差点を右折して463号です。北浦和でクランクするけど目指すのがインターだから標識も出てます。

    運転もしますよw

    クーラーは釣具屋で発泡スチロールの安いのを買うですかね。
    前日なら板氷も買うかペットボトルでも数日前から凍らせて入れておけば真夏じゃないからもつと思います。
  • [48] mixiユーザー

    2006年11月02日 09:07

    いつもの場所? って意味がよくわかりません。
    あの陸橋って言っているのは青梅街道の天沼陸橋の事ですか?
    家まで来てくれるのですか?

    環八から青梅街道を新宿寄りに戻って天沼陸橋までくると遠回りですから、私が環八まで行って待っています。

    東京電力杉並支社は代沢方面から環八を来ると、東電杉並支社交差点(信号あり)の角先、JR中央線との立体交差(ガード)の手前の左側です。

    この東電杉並支社交差点の信号手前にはコンビニ、その手前はステーキハウス、もうちょっと手前にはOKストアというスーパーマーケットが有ります。

    (注:昨日添付した地図の上にマウスのアイコンを持っていってダブル・クリックすれば、地図は拡大表示されます)

  • [49] mixiユーザー

    2006年11月02日 14:38

    Mikeさん
    環八よりも環七の方が空いていませんか?
    環七から青梅街道に入って、小林さんのマンションの前の陸橋を
    渡って環八に入るつもりですが?

    DELTA邸から環七まではそれほど混まないでしょう。そこから環七
    が混むのは甲州街道との交差点までで、そこからは空いている
    と思います。
    環七からの青梅街道は空いていると思いますが・・・

    もっとも休日朝10:00頃の道路状態は判らないのですがネ。
  • [50] mixiユーザー

    2006年11月03日 08:54

    コースを見直したらけっこう山登りっぽいですね。
    靴をどれにするか。あと海パンも持っていくのかな…?
    「温水プール」のために。

    クーラーは…??
  • [51] mixiユーザー

    2006年11月03日 12:24

    ケーブルで昇って、散歩コースと思ってましたが
    状況を見てケーブルで降りましょうか(^^;

    DELTAさんの計画を見落としていました。
    9:00 代沢出発 ・・・8:30にしましょうか
    10:00 荻窪   ・・・9:00
    11:30 西浦和  ・・10:00
    西浦和まで1時間半はかからないでしょう。

    元の計画です。
    11/4(土)
      9:00 DELTA邸出発
     10:00 西浦和
     12:00 那須IC
      途中で昼食→  那須高原線→ボルケーノハイウェー
     13:00 那須ロープウェイ(\550)→那須岳山頂
     15:00 山麓駅
     16:00 北温泉到着、露天風呂!!(駐車場から徒歩10分)
    11/5(日)
      9:00 出発
     11:00 塩原温泉郷古町温泉
      →塩原もみじライン
     13:00 鬼怒川温泉
     14:00 今市IC
     16:00 西浦和
     17:00 DELTA邸到着
  • [52] mixiユーザー

    2006年11月03日 12:50

    荻窪-西浦和はすいすいだと思います。
    連休の真ん中で変なところが混んだりしてるかどうか。
    混むとすれば高速入り口あたりとかじゃないかなあ…。

    那須岳はよほど天候が崩れなければ大丈夫だと思うけど
    傾斜がどうかですね、体力が…w
    ぶらぶらしてるだけでもいいかも。
    どこかの沢沿いにでも少し入って紅葉の下でのんびりする
    のもいいと思いますよ。寒いかもしれないけど。
    それか早いとこ温泉に行ってのんびりか。

    ともかくのんびりwww
  • [53] mixiユーザー

    2006年11月03日 13:23

    途中でギブアップする人もいる。4歳だけどw
    http://www.mixpink.com/page_folder/frame_chausu_map.html
  • [54] mixiユーザー

    2006年11月03日 14:39

    Cray'sさん、少しでも早くなれば早く到着できますヨ。
    ガソリンは満タンです。出発時に雪男さんとMikeさんに電話
    を入れましょう。

    道路だけはどうにもわかりません。環七→青梅街道→環八
    が空いていると思います。Mikeさんが甲州街道→環八と思った
    ように、皆もそうすると思いますので。
    関越道に行く車も環八に並びそうな感じがします。
    でも、どっかで事故っていたりすると話はまったく変わります。

    そういうことですから、携帯電話連絡をよろしくお願いします。
  • [55] mixiユーザー

    2006年11月03日 14:47

    先日、ある人から聞いたのですが、Mikeさんはお酒とタバコが
    ドクターストップとか?(女は?)
    本当ですか?
  • [56] mixiユーザー

    2006年11月03日 22:26

    ロープウェーから山頂は標高差400でそこそこの傾斜ですね。
    これを30分で上がる人はかなりの健脚ですよ。

    プールは「水着着用可」なので海パン不要ですね。
    背泳ぎしなければ。
  • [57] mixiユーザー

    2006年11月03日 22:54

    目覚まし掛けてなるべく早く行くようにします。
    出掛けにDELTAさんに電話入れます。

    山歩きできるような靴でいきます。
    ロープウェーで昇って、降りるというところですね。

    プールのような温泉はかなり期待してます。
    海パン不要ですか・・・もって行くつもりです(^^;
  • [58] mixiユーザー

    2006年11月04日 00:40

    東北道、3日は50km渋滞!、4日は30kmくらいだそうです。(スナック情報)
    温泉に着くだけでせいいっぱいみたい。
    ロープウエイなど(リクレーション)は諦めましょう。
    4日は東北道路、3日4日を合わせて帰還ですから、大渋滞の予想になっています。
    早朝に出て一目散に帰らなければ・・・・

  • [59] mixiユーザー

    2006年11月05日 19:48

    そんな予想でしたか。
    自宅近くまで送っていただき、ありがとうございました。
    もう少し、上にあった打たせ湯とかも入ればよかった…

    アルバムと日記に写真あります。
    ご自由にお持ちください。
  • [61] mixiユーザー

    2006年11月05日 22:26

    温泉プール最高でした。

    月夜で夜中まで、浮き輪につかまって浮遊してました。
    http://www.youtube.com/watch?v=UXCwQmVafFE
  • [62] mixiユーザー

    2006年11月06日 01:01

    何回、温泉に入ったのか、数えられないくらいです。

    江戸時代から昭和までまとめた迷路のような旅館の
    中がなんとも言えず面白く、ぐるぐる回ってました。

    スナップをまとめました。
    http://www15.plala.or.jp/tefukuda/061105/
    大事なところは湯気で・・・
  • [63] mixiユーザー

    2006年11月06日 06:25

    楽しかったですネ。
    江戸時代の旅籠のような雰囲気のある部屋でした。
    山懐に抱かれるような温泉は絶品!
    食事もまあまあでした。

    また行ってみたい温泉です。
  • [64] mixiユーザー

    2006年11月06日 06:30

    帰りは渋滞を避けることが出来ました。
    まだカーナビに載っていない環八道路(赤羽〜荻窪)を快適に走ることができました。ガラガラでしたネ。
    そのあとの環七も空いていて、渋滞感はまったく無し!
    Cray'sさん、人間ナビご苦労様でした。
  • [65] mixiユーザー

    2006年11月06日 17:51

    皆様お疲れ様でした。

    添付写真の1枚にオールヌードの妙齢の女性(2〜3歳)が写っています。

    あわてて撮ったのでピンボケですが。
  • [66] mixiユーザー

    2006年11月07日 12:52

    結構、若い女性達も泊まっていましたが、さすが
    混浴には来ませんでしたね。

    でも、夜中はカップルが温泉プールにいましたよ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月04日 (土) 〜5日
  • 群馬県
  • 2006年10月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人