mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 1月11日(金)石川県とイイトコサガシを結ぶ発達障害ワークショップ『発達障害は良いとこさがし♪ 』〜楽しい自分のモノサシづくり〜 ITビジネスプラザ武蔵 協賛:発達障害者支援センター パース

詳細

2012年12月19日 18:18 更新

eラーニング・ワークショップ(15:00〜17:00)のお申込みはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67075/

イイトコサガシ・ワークショップ(18:30〜20:30)のお申込みはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67095/

eラーニング・ワークショップ(20:30〜21:30)のお申込みはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67094/

お問い合わせフォームはコチラ!
https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/46510/


石川県とイイトコサガシを結ぶ発達障害ワークショップ
発達障害は良いとこさがし♪
〜 楽しい自分のモノサシづくり 〜

日 時 : 平成25年 1月 11日(金)

【イイトコサガシ・ワークショップ】
18:30 〜 20:30 (18:00〜受付開始)

「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」  
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_23.html
(パワポ&漫画による説明は↑をクリック)


漫画による詳細はこちら(画:かなしろにゃんこ。さん)
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/10/blog-post_31.html
(熟読が必須となります)


【発達障害児・者の e ラーニング・オンラインワークショップ】
15:00 〜 17:00
20:30 〜 21:30


【内容】

パソコンを使って、イイトコサガシ・ワークショップを疑似体験してみましょう。

非常に簡単な内容ですので、気軽にご参加下さいね!



場所:ITビジネスプラザ武蔵(金沢駅東口から徒歩10分)
http://www.bp-musashi.jp/


形式:当事者会(自助会)であり、セルフケアグループ(ピアサポート)です。

トラブルが発生しない運営を*最優先*しています。
ワークショップ内でトラブルが起きたことは一度もありません。


【お願い事】後々のトラブルを回避する意味で、このワークショップに参加した場合の影響について、事前に主治医、専門医に相談していただくことを強く推奨致します。
(当事者が主催している会であること、当事者同士で行うワークショップであること、支援する専門職の同席が原則ない等を、ワークショップ資料を基に説明してい ただけると助かります。参加の是非、参加した場合の影響はイイトコサガシでは判断できませんし、その後の責任も負いかねます)。


未診断の方もご参加いただけますが、イイトコサガシでは参加後一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承の上、ご参加下さい。

定員:各回24名

年齢:高校生の参加は、保護者同伴でお願い致します。年齢制限は18歳以上です。


参加費 : 500 円(3回共通…3回参加しても500円)

【申し込み・問い合わせ】
協賛 : 発達障害者支援センター パース
http://www6.ocn.ne.jp/~path/

path@hagino-sato.com (担当:川畑)
Fax 076-257-1916 Tel 076-257-1918

主催 : 東京都成人発達障害当事者会 イイトコサガシ
http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/

平成 24 年度独立行政法人 国立青少年振興機構 「子どもゆめ基金助成活動」

発達障害について、そしてコミュニケーションの楽しさを理解し、自分のモノサシを作ることで、自分らしさを取り戻しませんか?
発達障害に興味のある方なら誰でも参加OKです。
全部で3部ありますが、どれか1つのみの参加も大歓迎です。
18 歳以上の方の参加をお待ちしております♪


ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



イイトコサガシとは?

・活動が新聞23紙に29回掲載!
・コミュニケーションに特化!
・ワークショップ形式で運営!
・オープンで風通しのよい!
・32都道府県(都内43区市)で300回以上開催!

成人発達障害当事者会です。
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/

発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」
好評オンエア中!(詳細はネットに)
http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/01/blo

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2013年01月04日 16:26

    【翌日は富山県でイイトコサガシが3イベントを開催】

    開催日時
    2013年01月12日(土曜日13時〜21時半)

    開催場所
    富山県(高岡市「コミュニティハウスひとのま」)


    第一部参加の申し込みはコチラ!
    https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67152/

    第二部参加の申し込みはコチラ!
    https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67147/

    第三部参加の申し込みはコチラ!
    https://ssl.kokucheese.com/event/entry/67154/

    お問い合わせフォームはコチラ!
    https://ssl.kokucheese.com/event/inquiry/46510/

    『ひとのま&イイトコサガシ共同企画…豪華絢爛三本立て!』


    皆さん、奮ってご参加下さいね!


    日時:2013年1月12日(土)13時〜21時半

    場所:「コミュニティハウスひとのま」
    http://hito-noma.jimdo.com/

    富山県高岡市東上関389
    TEL 0766−54−5880 


    第一部:パネルディスカッション 
    「ひととひとの間にあるもの〜生き辛さを抱える人たちに贈るメッセージ〜」
    13時〜15時(質疑応答含む)

    ※ 一般の方、ご家族&支援者、学生大歓迎です。


    【出演予定者】

    加藤愛理子( Y'sさくらCafe&富山YMCAフリースクール)

    大学卒業後盲学校教諭、その後大阪教育大学特別専攻科言語障害児教育課程修了後、大阪南YMCA読書作文講師。
    1994年から富山YMCAフリースクール講師。
    発達障がい児向け「表現教室」「料理教室」を長年主宰し、現在はY’sさくらカフェにて活動中。
    「生きづらさを語る会」などの成人の発達障がい当事者たちの居場所づくりと当事者からの発信の支援を行っている。


    宮田隼(寺子屋みやた&コミュニティハウスひとのま)

    1983年3月19日生 福岡県出身。
    大学卒業後、某教育系企業勤務を経て、寺子屋みやた&ひとのま学園創業。
    「人の幸せのために人の幸せを願うんじゃねぇ!自分の幸せのために人の幸せを願うんだ!」をモットーに生きることを決意している。


    冠地情(イイトコサガシ)

    1972年生まれの40歳。
    波乱万丈紆余曲折七転八倒の末に発達障害であることが34歳で判明。
    その後いくつかの発達障害OFF会を経て、コミュニケーションを楽しく試す機会創出…イイトコサガシ立ち上げを決意。
    (そのエピソードはコチラ)
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/01/blog-post_16.html
    現在はワークショップのファシリテーターとして全国を飛び回り、親の会、支援機関、行政、医療機関、教育機関等とのコラボレーションを積極的に推進している。

    定員:30名

    参加費:500円



    第二部:「発達障害児・者のeラーニング・オンラインワークショップ」
    15時半〜17時半 



    【内容】

    パソコンを使って、イイトコサガシ・ワークショップを疑似体験してみましょう。

    非常に簡単な内容ですので、気軽にご参加下さいね!

    定員:24名

    参加費:500円



    第三部:「イイトコサガシ・ワークショップ」
    18時半〜21時半 イイトコサガシ・ワークショップ

    ※ 一般の方、ご家族&支援者、学生大歓迎です。


    【内容】

    内容:「会話によるコミュニケーション能力向上ワークショップ」  
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_23.html
    (パワポ&漫画による説明は↑をクリック)

    漫画による詳細はこちら(画:かなしろにゃんこ。さん)
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/10/blog-post_31.html
    (熟読が必須となります)

    【参加のしおり、ワークショップ用紙&漫画のダウンロードはコチラ】
    http://iitoko-sagashi.blogspot.jp/2011/08/blog-post_13.html

    それでは皆さん、奮ってご参加くださいね!
    (ただし、スタッフは医療従事経験者・心理職ではないため、効果を保証するものではありません)。


    免責事項・禁止事項・ルールはコチラ↓
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2010/11/blog-post_17.html

    【注意!】免責事項・禁止事項・ルールを読まずに申し込まれる方が、非常に多いです。

    参加者の安全を守るためにも、当事者会の安全を守るためにも、ぜひ熟読をよろしくお願い致します。


    ココマデーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



    イイトコサガシとは?

    ・活動が新聞23紙に29回掲載!
    ・コミュニケーションに特化!
    ・ワークショップ形式で運営!
    ・オープンで風通しのよい!
    ・32都道府県(都内43区市)で300回以上開催!

    成人発達障害当事者会です。
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/

    発達障害ラジオ「ピカっと生きる!」
    好評オンエア中!(詳細はネットに)
    http://iitoko-sagashi.blogspot.com/2011/01/blog-post_06.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月11日 (金) 金曜日15時〜17時(eラーニング・オンラインワークショップ) 18時半〜20時半(イイトコサガシ・ワークショップ) 20時半〜21時半(eラーニング・オンラインワークショップ)
  • 石川県 ITビジネスプラザ武蔵(金沢駅東口から徒歩10分)
  • 2013年01月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人