mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第二回京都賞学生対話フォーラムのお知らせ。

詳細

2006年10月28日 22:35 更新

突然の書き込み、失礼いたします。
京都賞学生ボランティアスタッフ対話フォーラム部門を担当しております、*Suzu*と申します。

このたび、三宅一生さんの京都賞受賞を記念いたしまして、
三宅さんと学生30名での対話フォーラムを開催するはこびとなりました。
興味のある方はぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。

以下、募集広告です。


京都賞学生対話フォーラム 三宅一生 「Issey×学生×デザイン〜人生を、描く。〜」参加者募集!

こんにちは!みなさん京都賞をご存知でしょうか?
京都賞は科学や文明の発展、また人類の精神的深化・高揚に著しくに貢献した方々の功績を称える国際賞です。
京都賞では昨年度より、その受賞者と学生とが様々なテーマについて質問したり、熱く語り合える学生対話フォーラムを開催しています。

第二回京都賞学生対話フォーラムでは、第22回京都賞思想・藝術部門で受賞された三宅一生氏を御招きします。テーマは「Issey×学生×デザイン〜人生を、描く。〜」(仮)です。
三宅一生氏がデザイナーという仕事を通じて築き上げてきた仕事観・人生観を肌で感じることができる良い機会です。
三宅一生氏と直接対話してみたい方、デザインに関心のある方、刺激を求めている方、将来について考えたい方は、是非京都賞学生対話フォーラムにご参加下さい。


【京都賞学生対話フォーラム概要】
 日時:11月13日15:00〜18:00
 場所:京都大学国際交流ホール
 定員:30名程度
 対象:三宅一生氏と対話したい大学生・大学院生・専門学校生
※事前オリエンテーションに参加できる方(詳細は後ほど連絡)

【申込】
申込方法:下記の申込フォーマットに記入してください
申込先:kp-forum@hotmail.co.jp 【京都賞学生ボランティア事務局】
申込締切り:10月31日
--------------------------------------------------------------------------------------
申込フォーマット:《京都賞学生フォーラム参加希望》
?名前(ふりがな):
?大学名、学部、回生:
?PCメールアドレス:
?携帯メールアドレス:
?携帯電話番号:
?何によって今回の募集を知りましたか?(任意):
--------------------------------------------------------------------------------------

【主催】稲盛財団 http://www.inamori-f.or.jp/
【運営協力】京都賞学生ボランティア事務局 (学生NPO団体京都サロン)
※京都サロンは京都賞を運営協力している学生NPO団体です。
URL:http://members.at.infoseek.co.jp/kyotosalon_web/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月13日 (月)
  • 京都府
  • 2006年10月31日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人