mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/31(土)勉強会「幕末・明治は、これだ! 〜 描き出す維新の日本」

詳細

2009年09月21日 14:55 更新

────────────────────────────────────
【GEO Globalの行事】2009年10月31日(土) 【三田/田町】
GEO Japan 勉強会★ 日本の歴史・文化 再入門。 英語で表現できますか?
◆「幕末・明治は、これだ! 〜 描き出す維新の日本」
────────────────────────────────────

■日時:2009年10月31日(土)
勉強会:18:00-21:15(開場17:40) 終了後、懇親会
プレイベント:
1. 幕末のお台場ウォーク&ランチ: 昼頃から16:00頃まで
2. 田町ウォーク&カフェ: 16:00頃から勉強会まで

■会場:東京・港区 「港勤労福祉会館」1F 港区芝5-18-2
■交通:JR山手線 田町駅西口 徒歩5分
    都営地下鉄浅草線、三田線 三田駅 A7出口を出てすぐ左
    印刷用地図:http://vitaljapan.com/minato_map.htm
■参加費:1,000円
■定員:60人
■使用言語:日本語

▼参加申込フォーム:
http://vitaljapan.com/clipmail3/

■テーマ:「幕末・明治は、これだ! 〜 描き出す維新の日本」

GEO Japanは、日本の歴史と文化を考え、その現場を歩き、伝統芸能・文化を堪能。
そして英語で発信する能力を磨くGEO Globalのプロジェクト。

GEO Japanが、いよいよ江戸から明治へと入ります。
今回の勉強会では、World Cafe形式で幕末・明治期について自由に対話。
グループごとの対話を重ね、全体で幕末・明治期とはどのような時代だったのか
を浮き彫りにしてゆきましょう。

アイスブレーキングで参加者どうし打ち解けた後、最初にオーガナイザーが、
幕末・明治期の流れとそれをどう英語で表現するかをプレゼン。

その後、World Cafe形式で小グループごとの対話・ディスカッションを行って
ゆきます。
World Cafeは、カフェのような自由な雰囲気で、小グループでありながら、
多くの人とダイナミックに対話を重ねてゆく方法です。
参加者が4〜5人の小グループに分かれ自由に対話し、各テーブル上の紙に
自由にメモや絵をなどを書いてゆきます。
メンバーを入れ替えながら、25分間程度の対話を3回行う予定。

最後にグループごとに発表を行い、全員で「幕末・明治期」とはどのような
時代であったのか描き出してゆきましょう。

【勉強会の流れ】
・アイスブレーキング(参加者の自己紹介等)
・幕末・明治期の流れとその英語表現:
オーガナイザーによるプレゼン(30分程度)
・「幕末・明治は、これだ! 〜 描き出す維新の日本」:
World Cafe形式で参加者がグループごとに意見交換(25分x3回程度)
・全体で共有:グループごとに発表と全体でのディスカッション(45分程度)

■ご準備いただくこと:
・幕末・明治期にかかわる、好きな事物、人物、事件、物語、小説など
自分がこれだと思うものを自由に考えてきてください。
グループでの対話・ディスカッションのときに話の材料となります。
最低限、何か一つは情報を提供できるようにご準備お願いします。
必要あれば、実際の物、本、DVDなど、話の材料としてお持ちください。

■【注意】
・20代・30代を中心とした勉強会です。
・勉強会は日本語で行いますので、英語力は問いません。
・事前の参加申込み多数、会の趣旨に合わないバックグラウンドの方などの
理由で御参加を受け付けられないこともあります。

★プレイベント★-----------------------------------------------------
当日、勉強会の前に、下記のアウトドアイベントも開催を検討しています。
開催するかどうかは、参加希望者の人数等により決定させていただきます。
参加ご希望の方は、勉強会の参加申込フォームの「プレイベント」欄に、
チェックマークをお付けください。
参加ご希望者に詳細をご連絡させていただきます。

■ 1. 幕末のお台場ウォーク&ランチ: 昼頃から16:00頃まで

正午頃、芝浦(田町駅より徒歩10分)から船(クルーザー)でお台場へ。
台場公園までウォーキング。
ペリーの黒船来航に備え東京湾上に作られた第三台場(台場公園)にて、
砲台跡、弾薬庫などを見学。お台場ビーチそばのレストランで遅めのランチ。
再びクルーザーでお台場から芝浦まで戻り、16:00頃 田町ウォークへ。
※費用:クルーザー運賃(片道500円)、ランチ代実費

台場公園(第三台場)とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%A0%B4%E5%85%AC%E5%9C%92
http://www.date-navi.com/odaiba/dai3.html

■ 2. 田町ウォーク&カフェ: 16:00頃から勉強会まで

16:00頃 田町駅近辺に集合。西郷隆盛と勝海舟が無血開城を話し合った薩摩藩
田町藩邸跡の碑や落語「芝浜」の舞台ともなった地を軽くウォーキング。
スタバ等のカフェでくつろいでから勉強会へ。
※費用:カフェでの飲物代実費

■【プレイベントの注意事項】
・参加希望者数、天候等により開催しない場合もあります。
・希望者多数の場合には、人数制限させていただきます。
・詳細は、参加申込フォームでそれぞれのプレイベントにチェックマークを
つけてくださった方にご連絡させていただきます。
・20代・30代を中心としたイベントです。

───────────────────────────────────
■主催:GEO Global(ジオ・グローバル) http://geo-g.com/
オーガナイザー:小田、森本、青木
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月31日 (土)
  • 東京都 三田/田町
  • 2009年10月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人