mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了鍋冠祭【滋賀県】

詳細

2012年04月12日 12:14 更新

筑摩神社の春の例祭で、数え年8つの少女8人が、狩衣姿に張子の鍋をかぶって、約300名の行列と共に渡御する。

その起因については諸説あり、筑摩神社の祭神が食物の神であったことや、当地の御厨から神前に作物、魚介類などを供えるとともに、特産であった鍋を贖物(罪のあがないとして出す物)としたことが、鍋冠まつりの原初の姿ではないかと考えられている。

また昔は氏子の女性が関係した男性の数だけ鍋を冠り神輿の渡御にお供をし、もしその数を偽れば冠った鍋が割れたり神罰が下ったとも言われている。


日本三奇祭に数えられ、米原市無形民俗文化財に指定されている。


公式サイト
http://www.ex.biwa.ne.jp/~nabekama/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月03日 (木)
  • 滋賀県 米原市朝妻筑摩1987 筑摩神社
  • 2012年05月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人