mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【映画】チェルノブイリハート

詳細

2012年09月15日 04:08 更新

2012/9/29(土) アプラ大ホール 全席自由
 1回目 10:00 開場  10:30 上映開始
 2回目 13:30 開場  14:00 上映開始
   2回目終了後、特別講演があります!
 3回目 17:30 開場  18:00 上映開始

一般 →1000円

詳細⇩
http://www.appla-hall.jp/event12/d120929.html


【チェルノブイリ・ハートとは】

“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
ベラルーシでは現在でも、新生児の85%が何らかの障害を持っている。
1986年4月26日、旧ソビエト連邦(現ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉が爆発事故を起こし、放射性降下物はウクライナ、ベラルーシ、ロシアを汚染した。
2002年、ベラルーシ共和国。原発から半径30キロ以内の居住は禁止されている。
さらに北東350キロ以内に、局所的な高濃度汚染地域“ホット・ゾーン”が約100ヶ所も点在している。ホット・ゾーンでの農業や畜産業は、全面的に禁止されている。
そんななか、ホット・ゾーンの村に住み続ける住民、放射線治療の現場、小児病棟、乳児院の実態に迫る。


【基調講演】

《講師》山崎知行医師(鳥取大学医学部卒、現在和歌山県岩出市で診療所を開設)

チェルノブイリ事故の後、ベラルーシ・ウクライナを渡訪問し、この原発事故から学ぶ必要を早くから提唱。
福島原発事故後、本年1 月より地元の招きで月1回(2泊3日)福島に出向き、教会・保育園・幼稚園等で「子ども健康相談」を行って、地域住民や保護者の疑問、不安、悩みに応えている。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月29日 (土) ☆2回目終了後、山崎知行医師による【チェルノブイリと福島】講演があります。
  • 大阪府 アプラ大ホール
  • 2012年09月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人