mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了長崎あかり旅

詳細

2005年11月12日 23:09 更新

長崎あかり旅 ーあかり視察ツアー第二弾ー
2006.2.3(金)、4(土)
朝昼自由行動、夜イベント参加、現地集合解散型のあかり視察ツアー!!

・・・京とあかり旅から早一年。
今回、目を向けたのは百万ドルの夜景で有名な九州は長崎。
夜景から始まり、
あかりの祭典ランタンフェスティバル、
教会のステンドグラス、
料亭の宴のあかり、
第一線で活躍されている照明デザイナーが手掛けた
ライティングやライトアップを視察するなど、
まさにあかりづくしの旅。
ツアーだからこそできる、
ツアーでなければ味わう事のできない、
長崎のあかりに目を向けてみましょう。

□ツアーイベント
二夜、あかりのイベントをご用意しております。

第一夜(2006/2/3)
19:00 長崎港(大波止)ターミナル 集合
19:20 夜景クルージングパーティー
    ・料理 中華料理(シッティング・ビュッフェスタイル)
    ・遊覧船からの夜景見学(女神大橋や長崎の夜景)
21:00 解散→自由行動(水辺の森公園見学など)

第二夜(2006/2/4)
17:00 史跡料亭花月 集合
    ・庭園からの夜景見学(※雨天中止)
    ・料亭の座敷見学(春雨の間、集古館)
18:00 宴会開始
    ・料理 卓袱料理
    ・余興 お座敷民謡(丸山芸子衆)
    ・遊び 投扇興大会
21:00 解散→自由行動


□特典
あかり旅ならではの特典をご用意しております。

(1)オリジナル扇子パンフレット
・長崎のあかりに的を絞ったあかりマップ付き扇子形パンフレットをプレゼント
(2)史跡料亭花月の庭園見学(無料)
・花月のお客にしか見せて頂けない料亭花月自慢の庭園の無料招待券をプレゼント。
※2006/2/3〜2/5 13:30〜15:30
(3)投扇興大会
・昔の雅な遊び「投扇興」を第二夜のイベントで実施。
特典上位3名の方に日本の伝統的な櫨を使った本物の和蝋燭(大興製)をプレゼント。


□参加費
29,800円(定員30名〜50名)
※本ツアーに参加するには別途、航空券とホテルが必要になります。
 最低2泊3日(2006.2.3〜2.5)が必要になりますので、各自でご用意下さい。
※最低催行人数30名に満たない場合は中止となりますのでご了承願います。


□応募方法&お問い合わせ
ご応募下さる方は、メールの件名を「長崎あかり旅」として、
・参加人数
・参加者各自のお名前
・ご住所
・電話番号(携帯電話)
を明記の上、下記までご連絡下さい。
折り返し、詳細をご連絡致します。
k.ebina@mac.com

募集〆切:2005.11.30(水)
※参加受付は先着順とさせて頂きます。
※定員になり次第〆切らせて頂きます。

主催 ライティングコンサルティング
企画 海老名健一(花月)
提供 大與 近江手作り和蝋燭

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2005年11月12日 23:11

    本ツアーは現地集合現地解散型のツアーにつき、参加費以外におよそどれくらいの予算が必要なのか、最低限必要な金額のシュミレーションをしてみました。

    羽田空港ー長崎空港までの往復航空券とホテル宿泊費(2泊3日朝食付き)
    ・34000円(1名一室)
    ・39000円(2名一室)

    長崎空港から長崎市内への往復バス代
    ・1200円

    上記の金額にイベント参加費を合計すると、
    ・65000〜70000円(現地での交通費、昼食代含まず)となります。

    因に、交通手段として長崎市内を走るチンチン電車の運賃は一回乗車100円で、1日乗車券が500円で販売されています。

    この手の照明に的を絞ったツアーはどこのツアー会社にも無い企画なので、この機会に是非ご参加頂ければと思います。
  • [2] mixiユーザー

    2005年11月12日 23:11

    長崎のあかりの見どころをまとめました。
    面白そうなところが沢山ありますので、どうぞご参考までに。

    あかりのイベント
    ・長崎ランタンフェスティバル
     http://www.nagasaki-lantern.com/
    ・夜景クルージングパーティー
     http://www.h5.dion.ne.jp/~y-kisen/menu/jellyfish/jellyfish-frame.htm
    ・史跡料亭花月「宴のあかり」大宴会
     http://www.ryoutei-kagetsu.co.jp/
     http://www.at-nagasaki.jp/archives/000/68.html?css=area.css

    夜景散策
    ・稲佐山からの百万ドルの夜景
     http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kanko/ropeway/
     http://view.adam.ne.jp/setoy/pic/kyusyu/nagasaki2.html
    ・出島ワーフの波止場のあかり
     http://www.dejimawharf.jp/profile1-2.html
    ・ベルナード観光通り(照明学会普及賞)
     http://biz.national.jp/Ebox/okugai/lighting/16.html
    ・思案橋界隈のネオンやガス灯
     http://www.nagasaki-shianbashi.com/gasto/

    照明視察
    ・長崎県美術館
     http://www.nagasaki-museum.jp/
    ・水辺の森公園(石井幹子デザイン事務所)
     http://www.mizubenomori.jp/index.html
     http://www.ugtk.jp/news041004.html
    ・ピースミュージアム(石井幹子デザイン事務所)
     http://www.nagasakips.com/museum.html
    ・長崎原爆資料館(岩井達弥光景デザイン)
     http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/na-bomb/museum/
    ・長崎原爆死没者追悼平和祈念館(LPA)
     http://www.peace-nagasaki.go.jp/
    ・福砂屋松が枝支店(LPA)
     http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29327?=ja
    ・女神大橋(トミタライティングデザイン)
     http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/~megami/
    ・長崎駅ビル アミュプラザ(ICE)
     http://www.nippo-web.com/db/014_00.html#
     http://www.nippo-web.com/db/015_00.html#
     http://www.nippo-web.com/db/016_00.html
     http://www.nippo-web.com/db/017_00.html
     http://www.nippo-web.com/db/018_00.html#

    ステンドグラス
    ・大浦天主堂
    ・中町天主堂
    ・浦上天主堂
     http://www.at-nagasaki.jp/theme/history/th003/
    ・沖ノ島天主堂
     http://www.at-nagasaki.jp/archives/003/33.html?css=area.css
     http://www1.odn.ne.jp/tetsukawa/isan/gallery5.html

    その他
    ・ホテルモントレ長崎のランプミュージアム
     http://www.mytrip.net/premium/HOTEL/1027/
    ・ハウステンボス(光の街、スタッドハウス)
     http://www.huistenbosch.co.jp/event/now/index.html
    ・伊王島燈台 
     http://www.at-nagasaki.jp/archives/003/37.html?css=area.css
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月03日 (金) 2月3日〜5日
  • 長崎県 長崎市
  • 2005年11月30日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人