mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/11例会

詳細

2023年02月01日 09:52 更新

日時:2023年2月11日 13〜17時
場所:コミスタ神戸 101号室

 マスターは、TichiRoさんの『狂える魔道士の迷宮』の予定です。
 参加希望者は、参加表明をお願いします。

 当日、13時にコミスタ神戸、101号室へお越しください。
 
 今回は、101号室になりました。

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2023年01月30日 01:43

    参加です。
    女王を倒し、逃げようとする長女を追撃する!


    注:女王暗殺のあと、11階層をすんなり解決してしまう可能性もあるので、レベル12キャラクターの準備をしておいていただけると幸いです。
  • [4] mixiユーザー

    2023年02月04日 05:14

    参加します。
    ルーンの騎士。
  • [5] mixiユーザー

    2023年02月04日 22:54

    参加します。
    ひゅーまんの知識のクレリック。多分、オグマの使徒(多分)
    No.3
  • [6] mixiユーザー

    2023年02月05日 13:46

    参加します。
    街で購入可能な魔法のアイテムと値段を教えてください。
  • [8] mixiユーザー

    2023年02月05日 23:15

    予定が変わって参加できるようになりました。
    ワイルドなソーサラー。
  • [9] mixiユーザー

    2023年02月06日 19:49

    参加します。
  • [10] mixiユーザー

    2023年02月07日 00:10

    >>[6]
    各位

    アンコモンアイテムは600gpで購入できます。
    ただし、鎧や剣など、通常販売されているものに何らかの魔力が付与されたものはその一般価格に追加して600gp支払う必要があります。
    また、マジックアイテムはどこも品薄(冒険者がこぞって買い求めるなど)のため、パーティ内で2個目の同じマジックアイテムを入手する場合は、マジックアイテム部分の価格が2倍の1200gpになります。3個目以降はさらにその倍の2400gpとなります。

    たとえば、2個目のアダマンティンプレートアーマーを買い求める場合は以下の価格になります。
    600x2+1500=2700gp

    なお、消耗品のマジックアイテムは最低価格の半分です(アンコモンだと250gp)。

    追伸:レベル15以降でレアマジックアイテムの購入を6000gpで解禁します。
  • [11] mixiユーザー

    2023年02月18日 13:02


    1 掃討戦
     女王ヴロンヴェルヴがソーサラーに焼き殺され、残るは第一王女トリッサのみとなった。彼女はローグとバーバリアンに囲まれ、ソーサラーからのアイスストームを受けながらも、フリーダム・オブ・ムーブメントで逃れ、大広間に続く門まで迫った。しかし、ファイター、バーバリアン、ローグに囲まれて気絶させられた。勝利だ。
     ザランの依頼通り、アーヴリンダー家の女王ヴロンヴェルヴを打ち倒した。また、その娘、トリッサも捕縛している。女王の用心棒だったズレス・オレッジニールはミスリルのプレートアーマーを着ていた。なかなかの逸品だ。もらっておくとしよう。また、女王の遺体はソーサラーの呪文で焼き尽くしたため、彼女の持っていた錫杖をその死の証明として持って行くことにした。
     ザランが食い止めている廊下へ向かうと、残りわずかのドラウがトログロダイトに近接戦を挑もうとしているところだった。そこへ、ソーサラーのファイアーボール!ドラウは一掃され、女王の住まう宮殿は静まりかえった。
     ザランは約束通り、フレス家へ取り次ぐことを約束し、立ち去った。女王の死の証明たる錫杖は冒険者一行が持っておき、事あるごとに女王の死を宣伝してまわってほしいということだった。多少の危険は女王を打ち倒した一行なら問題ないだろう、そう言いくるめられ、渋々錫杖を持つことにした。

    2 ハーフリング楽団
     大広間に出ると、音楽が聞こえる。アーケインアイで確認した通り、ハーフリング楽団たちが檻に閉じ込められていた。彼らは自分たちの位置を知らせるために演奏を始めていた。襲撃者は自分たちを助けに来てくれた、とわずかな望みを託したのだ。実際彼らはドラウたちから案外優遇されていたが、キノコばかりで飽き飽きしていた。冒険者一行は楽団を地上まで連れて帰ることにした。それなりに報酬はもらえる、ということだし。
     女王の玉座の横には大きな鏡の転移門が見つかった。

    3 地上へ!
     さて、ひとまず地上に戻るにしても、石像の前に放置して来た、シールドガーディアンを連れて帰らねばならない。ドラウの宮殿の入り口にある転移の石像は、それに触れると人型生物のみを転移させる。ゆえにシールドガーディアンは放置して行くことになった。
     ここで、ドワーフのローグが妙案を思いつく。彼のとっておきの呪文、ニストゥルズ・マジック・オーラでオーラを偽装し、人型生物と誤認させることはできまいか。早速一行はシールドガーディアンに試すべく、石像まで向かった。
     成功だ!石像にオーラを偽装してシールドガーディアンが触れると、ドラウの宮殿内に転移した!これで玉座の横の鏡の門からこの階層を脱出できる。意気揚々と転移門を潜った。

    4 門を越えて
     ずるずる沼。ここはナーガたちが征服している。冒険者一行はその統一戦争の協力者として、この階層で迎えられる。さらに転移門で6階層へ。ドワーフの大神殿の主となったドワーフローグにより、大神殿で休憩の後、2階層へ飛んだ。ここまで来れば安全だ。久しぶりに地上、大口亭へ帰還した。

    5 大口亭
     冒険者一行の生還に、客たちは湧き立った。一行の生還に賭けた者、探索日数が外れた者など、自分達の勝ち負けに一喜一憂していた。
     せっかく地上に来たので、色々と精算し、装備を整えることになった。
     バーバリアンは+1グレートアックス。ファイターはミスリルプレートを下取りに出し、手持ちの金貨と合わせてアダマンチンプレートを買った。他のメンバーも思い思いにマジックアイテムを購入し、再び迷宮に挑む。
  • [13] mixiユーザー

    2023年02月18日 13:05


    6 ファルキールの拳
     1階層から10階層へ直行できる門を試しにくぐることにした。するとそこは4人のドワーフの死体が転がる部屋。腐敗臭が漂っている。
     彼らの死因は背後から切り付けられた斬撃とみられた。冒険者一行がくぐってきた鏡の門に向かって逃げようとするところを4人ともバッサリと斬り付けられて倒れ伏している。それぞれの持ち物を調べると、一人だけイノシシのあしらいのある鉄兜をかぶっていた。どうやらこの4人はファルキールの拳のようだ。
     ある日、ファルキールの拳と呼ばれるドワーフの悪党4人組が、「蜘蛛の目」と呼ばれる宝石を盗んだ。この宝石は宝石としての価値こそ中の上程度だが、ウォーターディープのミラバー大使館に安置されていたのが、領主同盟の間で心配のタネとなっている。友好国の大使館内に安置されている宝石を盗まれたとあっては、政治的・外交的な問題に発展するかもしれないのだ。
     クレリックはスピークウィズデッド呪文を使って、この死体たちの記憶を問いただした。概ね、以下のことがわかる。
    ・宝石を盗んだのは金のため。
    ・アンダーマウンテンに逃げ込んでほとぼりが覚めた頃に金に変えるつもりだった。
    ・彼らを殺したのはおそらくムイラル。
    ・宝石はファルキールが飲み込んだ。
    ・彼らは13階層に行ったことがない。
     ローグがファルキールの腹を割くと、たしかに3インチ(8センチ)ほどの大きさのエメラルドが出てきた。これを持ち帰れば、報酬として、領主同盟の協力を得られることになる。
     しかし何よりの収穫で残念な知らせは、彼らが13階層に行ったことがないことだった。これは、1階層で出会ったハラスターの複製によれば、蜘蛛の目は13階層にあるという回答だった。しかしこの複製の回答は3つの質問の回答のうち1つは嘘のルールを設けていた。ファルキールの死体の発言により、13階層に宝石があることが嘘になったのである。これにより、もう1つの回答「アンダーマウンテンでは魔法のグレートアックスは手に入らない」という回答が真実となった。これはバーバリアンには痛手だったが、すでにそれを見越してウォーターディープの武器屋で魔法のグレートソードをあしらったところだった。冒険者一行は複雑な面持ちで宝石を見つめた。

    7 ドラウの神像
     アーヴリンダー家の女王ヴロンヴェルヴが死んだことでドラウの宮殿では一騒ぎ起きているだろう。この騒ぎで潰しあってもらっている間に、冒険者一行は気になる箇所を探索することにした。そこで候補となったのは、闇に包まれた何か(おそらく神像)のある一室と、その両サイドにある2つの像の部屋だ。
     3つの部屋の真ん中は大きな闇の球体が部屋の半分以上を遮っていた。これは明らかに永続化された闇の呪文の影響だろう。用心深い冒険者たちは西側の石像がある部屋に向かうことにした。
     西の部屋は仮面をした男性のドラウの神像が剣を構えていた。この神像はおそらく、ドラウの盗賊の神ヴェイローンだ。その向こうには固く閉ざされた扉。扉には乾いた血がベッタリとついていた。ローグは神像に近づかず、扉を調べたが、魔法的な鍵で閉ざされており、彼の技術で開くことはできなかった。
     仕方なくもう一方の東の部屋を探索。こちらはドラウの女神、闇の乙女ことイーリストレイーだ。女神像は天井から月光のような光が降り注いで暗闇に照らされている。ドラウの中では嫌われている女神だが、アンダーマウンテンでは信仰しているものも少なくはないだろう。像の南にも扉があった。
     クレリックによれば彼女は剣を持って舞を舞うことが知られており、たしかに舞を踊っているようなポーズをしててをひらいているのだが、剣を持っていない。試しにローグがレイピアをその手に触れさせると、彼女はしなやかに踊りだした。一通り踊りが終わると、最後に手にしたレイピアで南の扉を指し示し、剣を手放して動きを止めた。同時に南の扉が開いた。

    8 見えない敵の襲撃
     2階が吹き抜けになって1階を見下ろせる、広いバルコニーのある部屋に出た。ここは王宮の本来の入り口に当たるらしい。1階ホールの中ほどに出たとき、ローグが何者かからのファイアボルトの不意打ちを受けた。しかし辺りを見回してもその姿は見えない。おそらくグレーターインヴィジヴィリティかそれに似た能力で透明化しているのだろう。こんな芸当ができるのは高位のウィザードくらいしか思い当たらない。そう、魔法学園特別講師にしてハラスターの7人目の弟子、下半身を大サソリにする人体改造をした元屈強なチャンピオン、畸形のムイラルだ。

     冒険者一行は襲いくる正体不明の脅威に立ち向かう。

     
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2023年02月11日 (土)
  • 兵庫県
  • 2023年02月04日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人