mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了弥山登山予定が決まりました

詳細

2007年02月06日 10:33 更新

弥山登山予定が決まりました

2月12日(月・祝) 8時30分 宮島口松大船乗車口集合
昼食・水分は必ず持参下さい
ルートはまだ、未定ですが
博奕尾ルート・多宝塔ルート・大元ルートの予定です。
のんびり行きますので、初心者の方でも大丈夫です。
天候次第では寒いかもしれませんから
薄い着る物を、数枚重ねてくると良いですよ。
杖を持っている方は持参下さい。

HPも更新されています。
ご覧下さい。
http://st-takao.web.infoseek.co.jp/misen.htm

参加される方は、連絡下さい。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2007年02月09日 22:49

    takaoさん
    その後、腰の調子はいかがですか?
    明日から少し気温が下がるとか‥
    お大事になさってくださいね。
    今回も、予定があり参加は無理のようです。

    25日は、小学生の次男が所属している、ボーイスカウトの行事で登る予定にしております。
    一人でも多くの方が参加されるといいですね。^^
  • [2] mixiユーザー

    2007年02月10日 08:34

    http://st-takao.web.infoseek.co.jp/misen%20bakuchi.htm

    せめて、画像だけでも参照下さい
  • [3] mixiユーザー

    2007年02月10日 23:38

    ありがとうございます。
    博奕尾ルートという名前があるんですね。
    ところで、読みは、バクエキビでいいのですか?
    小4の次男は、今ちょうど、元就の厳島合戦のことを調べているんです。

    ボーイで登る時は、いつももみじ谷から、登り、画像のルートから下山するんですよ。途中転ぶ子もいたり‥
    昨年は、迷い人が出ました‥2名ほど
  • [4] mixiユーザー

    2007年02月11日 08:59

    「ばくちお」とよみます。
    厳島合戦の時に、毛利軍がこの峠を越えて宮島に奇襲しました。そこから、博打尾または博奕尾と呼ばれるようになったそうです。
    途中に、説明文もあります。
    一番なだらかな弥山への道です。景色も良いのですが、距離は一番長いです。
  • [5] mixiユーザー

    2007年02月11日 21:48

    ぜんぜん、読み違ってましたね。(笑)
    今日、『牡蠣祭り』に行き、パンフレットにも書いてありました。
    明日も、晴れそうで、登山日和ですね。^^
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月12日 (月)
  • 広島県
  • 2007年02月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人