mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009.7.11 nbsa+×÷ in the unit

詳細

2009年07月01日 16:27 更新

さぁ、nbsa+×÷2009 三発目は、LIVEにおなじみらぞくと
nbsa+×÷初、待望のSOFTが登場!。それを脇から固める
当パーティの総元締め、cro-magnon feat.三宅洋平と盤石
の布陣で皆様をお迎えいたします!!
DJ陣はこれもすごい!、瀧見憲司氏と井上薫氏を迎え
これにnbsa+×÷ DJ'sが加わってもう想像超えの盛り上がり
必至!!
さぁ、みなさん7月11日は体調万全で来てくださいませ。

2009.7.11(sat)
nbsa+×÷ in the unit

<open>
23:00?
<charge>
ADV.3,000yen/DOOR 3,500yen

<LIVE>
cro-magnon feat 三宅洋平
SOFT  - The whole world is sacred sound Music Touches You」Release Live!! -
らぞく

<DJ>
Takimi Kenji (Crue-L)
KAORU INOUE (SEEDS AND GROUND)
taro akiyama (ace/sleeping bugz record)
Sagaraxx(coffee&cigarets band)
Kacchi nasty (Jazzy sport)
Shui(バイオリズム)
Shiga(cornerdisc/mother/tttb)

<Food>
futsalcafe KEL
泉食堂
紫青飯店

<Supported by>
ASAN HEAL JAM


<ticket>
チケットぴあ(P code:327-508)
0570-02-9999
http://t.pia.jp/

ローソン(L code:71635)
http://l-tike.com

e+ 
http://eplus.jp

<チケット取り扱い店>
Jazzysport渋谷店 03-5456-3777
DISC SHOP ZERO 03-5432-6129
SLEEPING BUGZ RECORDS 03-3461-8130

<info>
unit 03-5459-8630
http://www.unit-tokyo.com

nbsa+×÷
http://nbsa.info

【cro-magnon】
1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、
Key:金子巧が出会いジャムを始める。
99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバム
をリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、
cro-magnonとして活動開始。 その後、DJ Mitsu the Beats,GAGLE, coma-chi,
breakthrough, DJ Kou-G a.k.a GROOVEMANSPOT等が所属するクリエイター集団
"Jazzy Sport Productions" へ電撃加入。
2005年東京、大阪にてSa-Raと共演をはたすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、
プロデュース、リミックス等を並行して行っている。Soul Musicを軸にHip-Hop, House, Dub,
Jazz,Funk,Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を
追求する新世代型ダンスミュージックバンド。
すでに多くのLIVE活動でその知名度は上がっており、2005年12月に発売した初の12inchアナログ
EPは、国内外で瞬く間に完売。CDデビュー前から海外(特にヨーロッパ圏)からの高い評価は
特筆モノ。新作への期待が高まるなか、2006年5月31日、1st. CDアルバムがリリースされ、
大きく注目された。
2007年7月4日に待望の2ndアルバム"great triangle"をリリース。
2007年7月にはヨーロッパツアーにてロンドンjazzcafe、フランス・モンペリエにてgiles peterson
のワールドワイドフェスティバルにも出演!!!国内各所でも話題を巻き起こし続けている。
2008年は6月のカバー作品集mellow out & acousticを皮切りに、8月にはremix album ,9月
には3rd albumをリリース!
2009年は4月にはヨーロッパ8カ国ツアーを大成功のうちに終了。
さらに初夏には新作もリリース予定!!
http://www.cro-magnon.jp/

----------

【三宅洋平(Yohei Miyake)】
音楽家・詩人・百姓
1998-2008 犬式 a.k.a.Dogggystyle の歌とギター2009'ソロ活動を主体に動きはじめる。
DJとしてはMKY名義での活動をしている。
徹頭徹尾(2002'?)、nbsa+×÷(2004'?) 主催。

1978年ベルギーで生まれ、21世紀初頭の混沌とした日本に現れた、チェ・ゲバラの様に
情熱に満ちた愛される文化革命家であり、LIFE IS BEATFULを体現する一児の父。
既存の枠に囚われることなく、貪欲に音楽史を紐解くDJ MKYとしての顔を持ちながら、
REGGAEやPUNKの志をJAMで昇華し、
愛のあるREBEL MUSICを1998年から
紡いできたバンド、犬式 a.k.a.Dogggystyleのフロントマンとして、唄とギターで魂をかき
鳴らしていた歌唄いにして謳い手。
現在はDECADEで犬式の活動に一旦区切りをつけ、ソロ活動という新たな旅路を迎えよう
としている。
http://blog.goo.ne.jp/nbsa-inushiki

-----------

【SOFT】
09年で結成16年を迎えるSOFT。
京都を拠点に全国各地にわたり野外のビッグフェスティバルから各地のレイブ・パーティー、
クラブなどで精力的にライブ活動を行ってきた。
ロック、ハウス、テクノ、トランス、ジャズ、アフロ、オーガニック、アンビエント、、、
様々な音楽スタイルを取り込みフリーフォームなライブはその時々のヴァイブレーション
に応じて柔から剛まで刻々と変化していく。紡ぎ出されるそのグルーブは時に狂喜のダンス
天国へと人々を導き、時に美しいアンビエンスを創り出す。
これまでに5枚のアルバムと1枚のシングルをリリースし、様々なコンピレーション・アルバム
にも参加している。
昨年9月には2度目となるアメリカツアーを成功させている。
オハイオでのライブを収録したライブアルバム『Live at WESCOTT HOUSE "GARDEN"』
をリリース。
そして新メンバーを加えた7人編成となり新たなる表現に挑戦中。
09年6月には5年ぶりとなるフルアルバム『The whole world is sacred sound Music
Touches You』をリリース。新譜を引っ提げての全国ツアー展開中!!
現在のメンバーはUKON(B),SIMIZU(G),PON2(Dr),SAB(Syn&Key),TAMA(Tp)
, KND(Syn), TARO(Per.)

最新リリース
SOFT / The whole world is sacred sound Music Touches You
LABEL: JAPONICA
FORMAT: CD
CAT. NO:
Release on 3rd June 2009
http://www.softribe.jp/

-----------

【らぞく】
1996年結成。
今年で13年目を迎える湘南・藤沢発、竜太(G.Vo.)、ぶん(B.Cho.)、兼作(Dr.Cho.)
によるトリオ。
メディアや流行にとらわれないオリジナリティ溢れるサウンドと、即興性のある変幻自在
のパフォーマンス。「ハヤイノニマッタリ、マッタリナノニハヤイ」その2極両端あわせ持つ、
筆舌に尽くしがたい表情の豊かさ、 唯一無比のグルーヴとセンス、それが"らぞく"。
2006年4月には待望の6曲入りアルバム 「HOWSWEET」をリリース。
フジロック等々大型野外フェスに出演し全国各地を駆け巡る中、同年8月に 11曲入り
2ndアルバム「JOYSTREEM」をリリース。
PEACEでROCK、SOFTでFREAKY。一寸先の闇を音で切り開く、ファンタスティックな
最新型湘南サーフ・ジャム・ロックをお試しあれ!!
http://www.razoku.net/

----------

【Kaoru Inoue】 (seeds and ground)
DJ/プロデューサー。
高校時代より20代前半までパンク?ロック・バンドでのギタリスト経験を経て、Acid Jazz
の洗礼から DJカルチャーに没入する。同時期に民俗?辺境音楽探究に目覚め、バリ島
やジャワ島へ頻繁に旅立つ。
都内の小箱クラブの平日レギュラーを務めながら、94年より"chari chari"名義で音楽制作
をスタート、UKの"PUSSYFOOT"からリリースを重ねる。
"真空管"、"MIX"、"BLUE"、"WEB"などの都内クラブで活動を続け、徐々にハウス・
ミュージックに傾倒していく中、99年"chari chari"として、あらゆる音楽体験を昇華した
1stアルバム「spring to summer」をリリース。 以降、リリース作品、リミックスは多岐に渡る。
主なリリースは"chari chari"「in time」、"Kaoru Inoue"「The Dancer」、「Slow Motion」。
現在DJの他、小島'DSK'大介とのアコースティック・ミニマル・ギター・デュオ"AURORA"
などプレイヤーとしても活動中。レーベル"SEEDS AND GROUND"主宰。
7年を超えるレギュラー・パーティー"groundrhythm" @ AIR、岩城健太郎との共催
"FLOATRIBE" @ UNITを拠点に活躍中。
http://www.seedsandground.com
http://www.myspace.com/seedsandground 
http://www.myspace.com/auroraflare

----------

【KENJI TAKIMI】(CRUE-L/LUGER E-GO)
瀧見憲司
88年頃よりDJ活動をスタート。
2003年初のMIXCD「KENJI TAKIMI.THE DJ AT THE GATES OF DAWN-DANCESTONELIVE-」
をリリース。
多数の海外レーベルにもライセンスされたCRUE-L GRAND ORCHESTRAをはじめ、
プロデュース作、CorneliusやA Mountain of Oneなどリミックス作も多数。
LUGER E-GO名義での制作活動も。今年設立18周年を迎える、日本を代表する
インディペンデントレーベル、クルーエル主宰でもある。
Rhythmzoneよりリリースされた新作MIXCD「THE DJ AT THE GATES OF DAWN 2」
がロングセラー中。まもなくCRUE-L GRAND ORCHESTRA feat.Miyuki Hatakeyama
DJ Harvey"Candidate for Love(Joe Claussell Remix)"とLuger E-Go"Another Sun Lula
(Mark E Remix)"の12inchがリリース予定。
www.crue-l.com
www.myspace.com/lugerego

----------

【taro akiyama】
Ultra High Frequency from 渋谷・宇田川町』超現場即戦力レコード屋:
sleeping bugz records主宰。
レギュラー DJ:不定期毎月『月光』@Grassroots、第4水曜日 『ACE』@KOARA
http://www.sleepingbugz.com/

-----------

【Sagaraxx】
東京都町田市出身。1990年代後半からDJを始める。
2002年より盟友Sakai氏とのDJユニットmarginalとして活動開始。横浜ex.Bodegaにて
Kentaro Iwaki(D.A.T)氏と【marginal dub】というパーティを開催。
現在ソロとして、【Mother】@吉祥寺Star Pine's Cafe、【I NEED YA!!】@東高円寺GRASSROOTS
等にレギュラー出演。
地元町田の盟友でもあるex. LoopJunktionのラッパ−:山仁との1MC×1DJのライブアクト
としても活動を展開。
2008年はDJ Kenseiとのプロジェクト、Coffee & Cigarettes Band名義での楽曲にも期待
が高まっている。
スパイク・リー、ジム・ジャームッシュとヴィム・ヴェンダースの映画を好む。黒いグルーヴが好き。
http://www.sagaraxx.com/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月11日 (土) 土曜日
  • 東京都 代官山UNIT
  • 2009年07月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人