mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了おいしい水研究会全国大会

詳細

2006年07月03日 01:34 更新

おいしい水研究会全国大会in信州・松本のお知らせです。

楽しく遊んで環境問題を考え・学ぶ、充実した3日間をお過ごしいただけるイベントです。
北海道、山形、東京、名古屋、広島etcから参加者が集っております(7月3日現在)。素敵な出逢いになればと願っています。
周りの人にも教えていただけたら幸いです。

日程:海の日を含めた3連休、7月15日(土)〜17日(月)
場所:信州・松本を中心とした地域
テーマ:私たちの身近な水と環境問題

<はじめに>
おいしい水研究会はエコリーグ(全国青年環境連盟)のギャザリングにおける自主企画からスピンアウトした若手環境ネットワークです。
これまでも身近な環境問題から米軍基地問題など、開発や平和問題という環境側面を踏まえた広い環境に対する勉強会と意識啓蒙を行ってきました。その一方で水俣病から50年、私たちが変えていこうと決意した構造問題は未だに社会問題を引き起こし続けています。
私たちはこれまで何をしてきて、これからどこに向かおうとしているのか、またどうしていくべきなのか?
おいしい水研究会が産声をあげた信州で開催となる今回の全国大会で、信州の豊かな自然に触れながら、構造問題としての環境問題から身近にある環境問題まで考える機会にしたいと思います。
過去の棚卸しから、来るべき未来に向けて何をしていけるのかを考え、おいしい水研究会も皆様とともに新たなスタートを切っていきたいと考えております。


<スケジュール概要>
7月15日(土)
川田龍平(薬害HIV訴訟原告、人権アクティビストの会、松本大学非常勤講師)氏を招いて、構造問題としての環境問題の振り返りと提言をいただき、茶話会形式でそれぞれの環境活動をブラッシュアップしていきたいと思います。

7月16日(日)
松本中心市街地における湧水フィールドワークで、自然環境と都市文化の共生を感じていただきます。その上で信州大学繊維学部の中本教授に来ていただき「水と私たちの暮らし」について講演をいただきます。
午後は乗鞍高原に移動し、高原の自然散策を楽しみます。

7月17日(月)
乗鞍高原で温泉と高原散策を楽しみ、疲れを癒します。
信州でリフレッシュして新しいスタートを切っていきましょう!


<申し込み、問合せについて>
申し込みはメールにて下記を明記してください。
・車の有無(同乗者)
・名前
・電話番号
・メールアドレス
・参加日程
お申し込み、お問い合わせメールの送り先は下記まで
masataka@go.tvm.ne.jp
※※締め切り7月5日※※

参加費は実費のみなので安いです(長野県から多少の補助が出ています)。
部分参加も可能です。
締め切りはもう1週間ぐらいはOKです。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2006年07月03日 01:36

    締め切りが7月5日になりました。
    部分参加も受け付けています。
    現在、20名前後の参加申し込みがありますが、もっともっと盛り上がっていきましょう!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月15日 (土) 〜17日
  • 長野県 松本市
  • 2006年07月05日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人