mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『MOHATA2007』

詳細

2006年09月01日 00:12 更新

我が師モハメド・バング−ラが主催するギニア共和国での合宿型ワークショップ『MOHATA2007』の案内をさせてください。期日は2006年の12月18日〜2007年の1月5日までの3週間と、2007年の1月22日〜2月18日の4週間です。

☆Djembeの故郷、ギニアに行こう

ギニア出身でオーストラリア在住のモハメド・バングーラ師の主催する合宿型のワークショップが来春も行われます。今回は初めて、2つのシーズンでの開催になります。

☆【BANGOURA-KE】は信頼の証し

モハメド・バングーラ師はギニアの首都・コナクリで【バングラケ】と呼ばれています。名前の最後に『ケ』(the manの意味)を付けて呼ばれるのは『男として信頼できる』ということ。部族の伝統と系譜を音楽に載せて暗唱する職業のグリオは知られるようになりましたが、正統なグリオとしてそうそうたる音楽家を輩出してきたバングーラ家の一族の中でも、『ケ』を付けて呼ばれるほど信頼されているのは、モハメド師だけです。
勿論、自分から周囲に強制して呼ばせることは出来ない、名誉ある称号です。

☆ギニアでも安心出来るツアーは?

ギニア共和国はアフリカの中でも貧しい国に分類されています。水道も電気も、日本のように不自由なく供給されることは期待出来ません。そんな中、ワークショップに集中出来る環境を提供してくれるのが、【BANGOURA-KE】こと、モハメド・バングーラ師です。毎年、無数に催されるワークショップの中で、『ギニア国内で最高のツアー』と実際に言われています。

☆充実の講師陣との濃密なトレーニング

現地のワークショップでは、モハメド師がDrum講師として、Sekobah Camara師(バレエ・マタン芸術監督)がDanceの講師としてレッスンします。

 特別講師としてDrumを教えてくれていたLamine Lopez師は2004 8/10、コナクリにて逝去しました、御冥福をお祈りします。現地の事情で一部に変更の可能性が有ります。

更にグリオの身内がDrumクラスに数人、Danceクラスにも最低二人以上、毎回のクラスを手伝いに現れます(客員講師の詳細はお問い合わせ下さい)。
特にダンサーは他のツアーでは講師を務めるFanta Yoyu やAminata Conteといった豪華なメンバーがSekobah師を慕って、クラスの助手として踊ってくれます。 モハメドを育てて来た『グリオの親族による強力なサポート』も大きな魅力です。


☆ワークショップ期間中のスケジュール     

08:00〜09:00 朝食
09:00〜11:00 Drumクラス
11:00〜13:00 Danceクラス
13:00〜14:00 昼食
14:00〜16:00 Drumクラス
16:00〜18:00 Danceクラス
18:00〜19:00 夕食(夕食後は基本的に自由行動)
*食事は米が中心で、ベジタリアンの方向けに別に料理もしてくれます

期間中の1週間以上をルム島などの海岸で過ごします(遠征中のスケジュールも上記通り)。


☆驚異の価格設定

1st 3weeks
Drum・Danceの片方だけを受講されると1300 us $
Drum・Danceの両方のクラスを受講されると 1700 us $

2nd 4 weeks
Drum・Danceの片方だけを受講されると1700 us $
Drum・Danceの両方のクラスを受講されると 2300 us $

含まれる費用=全ての宿泊費、ワークショップ期間中の食費
含まれない費用=コナクリまでの航空券代、ビザ取得費、海外旅行保険など
*注意:払い込まれた受講料はいかなる事情があっても返却出来ませんので、あらかじめご了承下さい(当初の予算でツアーを運営するため)。

◎更に驚異の割引

2つのツアーを掛け持ちして受講する場合、1月6日〜1月21日までの宿泊場所も保証してDrum・Danceの片方だけを3000 us $ 、両方のクラスを4000 us $で受講できます(休暇期間中の食費は含まれません)。

☆まず、大久保に御相談下さい     

迷っている方はまず、2001年から6度、ツアーに参加している大久保に御相談下さい。もちろん長く休みが取れない等の事情があれば、日割り計算で一日から参加出来ます。お気軽に御連絡下さい。初めてアフリカに行かれる方は、出発2ヶ月前にはビザ取得に必要な黄熱病の予防接種を考えなくてはなりません。その他に幾つかの予防接種もお勧めします。

連絡先:090-9158-6903 j-okubo@t.vodafone.ne.jp

些細なお問い合わせでも、極力お答えしたいと思っています。よろしくです〜

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年12月18日 (月)
  • 海外 ギニア
  • 2006年12月13日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人