mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回愛宕神社見学ツアー

詳細

2008年02月20日 23:04 更新

今年もやってきましたヨ!!
年に一回しかご開帳しない、愛宕神社の見学ツアーを開催します。

予定としては
10時に明王院駐車場に集合して、愛宕神社に参拝。
下山してからみんなでランチを予定しております。

このイベントに参加される方はポチっと参加ボタンを押してくださいな (^O^)
ランチの場所などご希望があればコメントしてね。
その他、オプショナルツアーの提案も☆☆

なお、(午前8時30分〜2時ぐらい)はご開帳しておりますので、参加できないけど、時間の都合がつきそうな人はぜひ行ってみてくださいな☆

【愛宕神社は明王院の裏山に鎮座し 明王院の防火の守護神であったが
明治神仏分離により 現在は草戸稲荷神社に属している 本殿は覆屋内に納められており宝形造の前面に縋向拝があり唐破風付 桧皮葺とした複雑な屋根で 棟高3.6m 正面柱間1.06mである 1628年(寛永五)の棟札により創建が明らかで 各部精巧で意匠が優れており 江戸時代初期の風趣をよく残している】

愛宕神社は、水野勝成が城の守護神として、勧請したといわれています。囲いで保護されてるおかげで、創建当時の姿が保たれているとか……。
通常は覆屋でしっかり保護されておりますので、本殿が観覧できるのはこの日だけです。

※愛宕神社については http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16648123&comment_count=0&comm_id=1818324
※かなりの距離登ります。歩きやすい靴でね☆☆
 登りきれなぁ〜〜いという人は、明王台展望台からの参加も可能です (^-^;ゞ

コメント(21)

  • [2] mixiユーザー

    2008年02月21日 01:33

    は〜い☆お待ちしております☆
    都合がつけばランチだけでも来てくださいネ♪
  • [3] mixiユーザー

    2008年02月21日 08:55

    もう一年経ってしまった・・・。

    前夜に行われる火渡り修行はいかがですか?
    見学だけでも行ってこようと思います。
    今年は三脚を持って行くつもり・・・。

  • [5] mixiユーザー

    2008年02月21日 20:15

    勤務表次第ですね〜
    行きたいのはやまやまですが
  • [6] mixiユーザー

    2008年02月21日 23:04

    毎年、旧暦1月24日です。

    今年は3月1日になります!!
  • [7] mixiユーザー

    2008年02月22日 14:05

    のもも行きまーす♪
  • [9] mixiユーザー

    2008年02月26日 18:31

    >狂ちゃん

    潮待ちは予約出来るかな。
  • [11] mixiユーザー

    2008年02月26日 20:36

    よろしくお願いします。

    いまのところ4人!!
  • [13] mixiユーザー

    2008年02月27日 17:41

    潮待ち茶屋の予約が取れました。

    参加希望者がおられましたら参加ボタンを押してください!!

    愛宕山に登って、妙見さんへ登って、それから鞆へ移動して潮待ち茶屋でランチ!!その後、太田家住宅あたりを散策しましょう。
  • [14] mixiユーザー

    2008年02月27日 17:52

    え!?
    愛宕山→妙見さん→鞆…昼までに着けますか?

    というか……あまのさんも参加ボタンを………あせあせ
  • [15] mixiユーザー

    2008年02月27日 18:08

    押してなかった・・・。

  • [16] mixiユーザー

    2008年02月29日 12:27

    日勤でした・・・・

    ぜひぜひ イージス艦「あたご」の件も お祈りしてきて下さいませ
  • [17] mixiユーザー

    2008年02月29日 13:45

    >D&Aさん

    残念でした。
    また来年行きましょう。

  • [18] mixiユーザー

    2008年02月29日 21:28

    残念ですが行けそうにはないです〜(´Д`;)
    でも先日、頂上まで登ったのですよ
    本殿から北へ進んだ端の手前が堀切に見えるのですが・・・
  • [19] mixiユーザー

    2008年03月02日 08:47

    明王院−愛宕神社−水呑妙蓮寺−潮待ち茶屋でランチ−太田家住宅と回ってきました。

    備後史談に濱本鶴賓氏が「愛宕神社付近に将軍地蔵堂と役行者堂があったが今は無し」と記されていたその二つが、明王院の上、愛宕山中程の愛宕神社内に祀られていた。何回も覗いていたはずなのに今まで全く気がつきませんでした。おもわず上がり込んで写真を撮らせて頂きました!!

    写真
    左:愛宕神社本殿 毎回、同じアングルです。
    中:役行者木像と将軍地蔵
    右:水呑妙蓮寺の「抱き沢瀉」


  • [21] mixiユーザー

    2008年03月02日 16:38

    愛宕山中ほどのは愛宕神社ではなく愛宕権現堂だと思います。

    でも、将軍地蔵 に役行者に天狗面…そして狛犬……いろいろ混ざってますね……
    狛犬は古そうだけど……ひっくり返してみたい……
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月01日 (土) 10時〜
  • 広島県 福山市草戸
  • 2008年02月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人