mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了297回 例会

詳細

2006年05月08日 12:02 更新

私たちはふだん、16世紀のベネチアで開発された形式の「本」を手にしています。しかし一方、明治後半に洋装本が主流になるまで、1200年にわたる「和本」の歴史をもっています。その豊かな世界を、神保町の古書店、誠心堂書店の店主、橋口侯之介さんにお話いただきます。氏が昨秋、平凡社からだされた『和本入門―千年生きる書物の世界』は、朝日、読売新聞などでも紹介され現在6刷。この機会に、豊饒な世界に遊んでみようではありませんか。
皆さまのお出でをお待ちしております。

日時:2006年5月19日(金)午後7時〜
場所:男女平等センター 研修室D
  (地下鉄丸の内線 都営地下鉄大江戸線 本郷3丁目駅から徒歩5分)
  TEL03(3814)6159
講師:橋口侯之介氏(誠心堂書店店主)
演題:「和本入門―千年生きる書物の世界」
会費:3000円(当日払い、領収書発行)

本の会代表 大出俊幸
事 務 局 文京区本郷2−23−4 豊島ビル1階
パピルスあい内 鵜飼えりか
TEL03−6801−9766 FAX03−5684−3059
E-mail:kai@papyrus-i.co.jp
本の会ホームページ:http://www.papyrus-i.co.jp/hon

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月19日 (金)
  • 東京都
  • 2006年05月18日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人