mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『明るい無常観-LIGHT TRANSIENCE-』

詳細

2009年04月12日 23:33 更新

会期:4月14日(火)−5月10日(日)10:00-20:00 会期中無休・入場無料
会場:京都芸術センター ギャラリー北・南

〒604-8156
京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2
TEL 075-213-1000
FAX 075-213-1004

公式サイトは、
http://www.kac.or.jp/

「金子良/のびアニキ」は、
ドジで他者とのコミュニケーションをうまくとれない自分の姿をアニメのキャラクターに昇華させることで、コンプレックスをポジティヴなコミュニケーションツールへと変換させるという、自虐的かつポップな方法で表現活動を続けています。今回はこのキャラクターが映える元・小学校という京都芸術センターの空間を活かしたインスタレーションを発表します。

 「淀川テクニック」は、大阪・淀川に漂うゴミで作品を作り始め、現在もゴミや廃材を用いて制作を続けています。エコが叫ばれる現在においては、ジャンク・アートの意味合いも変化していますが、単なるエコでも、ジャンク・アートでもない作品作りの衝動はどこから生まれるものなのでしょうか。今回の展覧会では京都・鴨川のゴミも素材に使い作品を制作します。

 「ものを作る」、「表現する」という衝動を実直に消化しようとする彼らの姿には、私たちの日常生活においても共感できる部分があるのではないでしょうか。それは美術という枠からははみ出した、向こう側に見える希望なのかもしれません。

□会期中イベント
??は要事前申込み。電話またはe-mailで京都芸術センターまでお申込みください。


?アーティスト・トーク
出展アーティスト2組が展示作品についてお話します。
日時:4月18日(土)14:00-15:00
会場:京都芸術センター ギャラリー北・南(申込み不要・参加無料)


?「淀川テクニックと行く:鴨川のゴミ拾います!」
新しく創造される美術作品は、永遠のマスターピースとなるのか、あるいは粗大ゴミとなるのか。美術の諸行無常を探るべく、鴨川べりでゴミ拾いをしながらゴミと美術の関係を考えます。
集合時間:4月19日(日)13:00-16:00(終了予定)
*雨天決行(土砂降りの場合は内容を変更します。)
集合場所:京都芸術センター インフォメーション
*集合後、徒歩で鴨川へ移動します。ゴミ拾いができる服装で参加してください。


?「のびアニキの銅像パフォーマンス」
のびアニキが、銅像に扮して館内でパフォーマンスを行います。
期間:展示期間中、随時(詳細は後日お知らせします)。
会場:京都芸術センター内各所


?「のびアニキと行く:京都国際マンガミュージアム!」
のびアニキとともにマンガミュージアムを訪ね、映像作品の上映などを行います。
集合時間:4月25日(土)14:00-16:00(終了予定)
集合場所:京都芸術センター インフォメーション
集合後、徒歩でマンガミュージアムへ移動します。
*参加費無料。ただしマンガミュージアムへの入館には別途入館料(大人500円/中高生300円)が必要です。
共催:京都国際マンガミュージアム


----------------------------------------


★特別関連企画「PLAYのキセキ」
ハプニングからパフォーマンスにいたる美術の流れの中で、アーティストグループPLAYが果たしてきた役割やその活動の原点を知ることで、現代における美術と「行為」の関係や可能性を探ります。映像作品の上映も行います。
ゲスト:池水慶一(美術家)
ナビゲーター:森口まどか(美術評論家)
日時:5月2日(土)14:00−16:00(終了予定) ※申込み不要・参加無料
集合場所:京都芸術センターギャラリー南(見学後、ミーティングルーム2に移動します。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月14日 (火) 〜 5月10日
  • 京都府
  • 2009年04月14日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人