mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了トークショー「音楽が癒した暴力の街〜ブラジルの子どもたちの絶望と希望〜」&サンバ・ヘギのミニライブ

詳細

2008年04月25日 12:20 更新

東京都写真美術館
http://www.syabi.com/details/mo_favela.html

アムネスティ 映画コレクション
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=1546

【13:00の回ご鑑賞の方対象イベント】
4月5日から公開されるドキュメンタリー映画『ファヴェーラの丘』の上映劇場にて、
映画をご覧になった方を対象としたトークショーを行います。
ブラジルのスラム街「ファヴェーラ」での暮らしから見えてくる子どもたちの人権状況と、彼らに希望を与える活動について、さまざまな視点からお話しいただきます。

■ 日 時:2008年4月27日(日)14:30〜16:00
■ 会 場:東京都写真美術館(恵比寿)      
■ 出演者:ピーター・バラカンさん(ブロードキャスター)
       永武ひかるさん(写真家)
       下郷さとみさん(フリージャーナリスト)
       寺中 誠(アムネスティ・インターナショナル日本事務局長)

■ 入場料:1500円(映画鑑賞料として)*4/27 13:00〜の回のみ特別価格
  ※この回のみ、当日一般1,800円のところ1,500円でご覧いただけます。
    *当日13:00〜の上映をご覧になった方が対象となります。

ゲスト紹介
■ピーター・バラカンさん
ブロードキャスター。
「CBSドキュメント」(TBSテレビ)、「ウィークエンド・サンシャイン」(NHK-FM)などにレギュラー出演。2006年に惜しまれながら終了した「バラカン・ビ−ト」は現在インターネットラジオOTONaMazuで聞くことができる。新聞、雑誌等でも多数のコラムを連載中。著書に『Love Songs』(求龍堂)、『ぼくが愛するロック名盤240』(講談社プラス・アルファ文庫)、『ロックの英詞を読む』(集英社インターナショナル)など。

■永武ひかるさん
写真家。
21世紀の記録を子どもたちの目にたくし、未来を担う子どもたちの写真を通して、異なる価値や社会の理解を相互に深め、新しい時代へ向けてのメッセージを伝えていく「ワンダーアイズプロジェクト」の代表。2000年〜これまでに日本を含む9カ国で実施し、全国で写真展・ワークショップも行っている。

■下郷さとみさん
フリージャーナリスト。
ブラジルの社会や文化、ファベーラ(特にリオの)の住民運動に詳しく、アフロヘッギとも10年来の交友関係がある。
92−94年、サンパウロ市郊外の貧困地区に住み込んで子どもたちへの教育活動に参加。05年、東京を離れて房総半島の里山に移住し、農業+本業の“百一姓”修行中。著書に『地球の未来へ125の提案』(毎日新聞社)など。 BLOG http://hyakuishou.exblog.jp/



『ファヴェーラの丘』上映会場でのサンバ・ヘギミニライブ

『ファヴェーラの丘』の映画に登場するサンバ・ヘギのミニライブを開催します!

■ 出 演:渡辺 亮&クリアンサス・ド・カステーロ(城の子どもたち)

■ 日 時:4月27日(日)17:00の上映終了後

■ 場 所:東京都写真美術館 1Fホール

※ミニライブのみの入場は出来ません。
※ミニライブは約20分の予定です。
渡辺亮さんからのメッセージ

「へギ」は「レゲエ」のポルトガル語発音です。実際にはリズムの名称というよりは、レゲエの持つ精神性を多分に重んじた解釈であると思います。
私がサンバ・へギに出会ったのは、1991年のサルヴァドールでした。カルナヴァル直前で、どのチームも最終仕上げ段階でした。中でも心惹かれたのが「ミリン・オロドゥン」というブロコ・アフロの中でもトップグループ「オロドゥン」に所属する、こども&青年チームでした。帰国して、青山「こどもの城」にてサンバの講座を受け持たせて頂く事になり、その時の感動を基にこどもたちと一緒に演奏するようになって18年になります。
歴史も社会状況も大きくかけ離れていて、音楽への接し方や生活環境にも違いがある日本とブラジルですが、音楽を愛するこども達の熱い気持ちは同じだと思います。この度演奏させて頂くのは、「こどもの城」で永年一緒に演奏してきた卒業生メンバーで構成されたバンド「クリアンサス・ド・カステーロ(城のこども達)」です。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月27日 (日) (日)13:00〜16:00 & 17:00〜
  • 東京都 東京都写真美術館(恵比寿)
  • 2008年04月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人