mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了竹小舞と土壁の作り方ワークショップ

詳細

2009年07月18日 22:31 更新

写真1枚目:完成イメージ模型 2枚目:予定地の現場 3枚目:竹割り作業に来てくださった方々


私たちは、現在、藤野町名倉地区(JR中央本線の藤野駅から相模湖を挟んだ対岸)で4世帯が住む、共有スペース付の長屋を計画しています。竹小舞を編み、土壁を塗り、伝統的な瓦屋根、地元産の木材を用いた、地産地消、伝統的な家作りの技術をできるだけ取り入れた、シックハウスフリー・自然素材の家の建設に着手しました。
現在、土壁作りの下地となる竹小舞の作業をほぼ毎週行っています。
ご興味ある方、私達と一緒に汗を流してみませんか?

【竹割作業】
 鉈(なた)やのこぎりを使って、あらかじめ伐採した竹の枝を払ったり、竹を切ったりします。
 竹割り器を使って竹を割ります。まとめて運搬します。
 お昼は、玄米のおむすびなどマクロビオティックのお弁当をご用意します。
 小雨の場合は決行します(雨具の用意をお願いします)。

● 募集人員:大人(中学生以上)10名〜20名
  (小学生以下のお子様の作業は危険だと思われます。)
● 持ち物等:動きやすい服装、スニーカー、飲み水、帽子、雨具(カッパ)、日焼止、軍手。
  のこぎり、鉈(なた)をお持ちの方はご持参ください。その他、革手袋などあると便利です。
※作業でかなり汗をかき、汚れますので着替え、タオルがあると便利です。
  また、作業の後、温泉へ行きたい方は、温泉の道具をご用意ください。
 (東尾垂の湯へ行きます。土日祝はバスタオル、タオル付きで850円。平日はバスタオルなどなしで400円です。)
● 参加費:無料です。
● お申し込み方法:お弁当の準備、車の手配の都合上、また、予定変更や集合場所が変わることがありますので、必ず前日夕方までにお申し込みください。
1)お名前、2)ご住所(町名まで)、3)携帯電話(雨天の場合など、当日の緊急連絡先)、4)参加人数、5)クルマあり・なし(できるだけ電車での参加をお勧めします)、6)工具あり・なし、を明記し、メール:satonagaya☆yahoo.co.jp(☆を@に変更してお送りください)にお申し込み下さい。なお、クルマで来られる方で、他の参加者が同乗可能な場合は、乗れる人数をお知らせいただければ幸いです。
なお、定員となり次第、締め切らせていただきます。

なお、7月は26日(日)のほか、29日(水)にも予定しています。
以下に示した募集期限は7/26に実施予定の場合です。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月28日 22:02

    荒天のため、7/29(水)は中止とさせていただきます。
    明日の作業場所は、斜面で足場が滑りやすいと思われますので、
    中止とさせていただきます。
    せっかく参加表明された方、お会いできず残念です。申し訳ありません。
    ぜひ、またご参加ください!

    ※26日参加してくださった方、どうもありがとうございました。


    なお、8月の予定も再度アップさせていただきます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月26日 (日) 9:00AM頃JR中央本線藤野駅前ロータリー(新宿方面からの電車 9:02着) 解散17:00ごろ
  • 神奈川県 相模原市藤野町
  • 2009年07月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人