mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/17(土)〜18(日)★ 第二回広島国際ユースシンポジウム  

詳細

2007年01月31日 13:28 更新

★ 第二回広島国際ユースシンポジウム  
★「〜平和都市広島って何?今、ユースの視点から見つめなおす〜」
 
2007年2月17日(土),18日(日)
     
@広島大学東千田キャンパス

【転送歓迎】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第二回広島国際ユースシンポジウムとは】

このシンポジウムでは、「平和都市広島」が持つ意義・重要性を明らかにし、広島が持つ「平和都市」としての思想に世界の諸問題に対応できる普遍性を付与するとともに、新たな「平和都市広島」の姿をユースの視点から模索することを目的としています。

また次代を担う若者間の、広島を拠点とした平和を希求するネットワークの拡大・発展の契機となることを目指します。

【日 時】
 2006年2月17日(土)10:30〜17:30
 2006年2月18日(日)10:30〜18:00

【場 所】
 広島大学東千田キャンパス(広島市中区東千田町) 

http://www.hiroshima-u.ac.jp/category_view.php?folder_name=access&lang=ja
 (会場案内へお進み下さい)

【主 催】

広島国際ユースシンポジウム実行委員会

【協 力】

広島ユースネットワーク事務局
 
【概 要】

 □2月17日(1日目)□
 10:30〜10:45 趣旨説明
 10:45〜11:35  基調講演
 11:35〜12:35  事前アンケート調査結果の報告

 12:35〜13:35  昼食、休憩

 13:40〜16:40
  分科会1 (仮)平和の枝を広げよう-市民活動の実践例から学ぶ-
  分科会2 世界のヒバクシャ -繰り返される被ばくの実相-
 16:50〜17:30  一日目のまとめ


 □2月18日(2日目)□
 10:30〜10:55 一日目の報告
 11:00〜12:30
 〜分科会前半〜 
  分科会3 継承-ユースが語るひろしま-
  分科会4 ユースが向き合う日本の加害
  分科会5  平和に対する芸術の可能性

 12:30〜13:30 昼食 休憩

 13:50〜15:00
〜分科会後半〜
  分科会3 継承-ユースが語るひろしま-
  分科会4 ユースが向き合う日本の加害
  分科会5 平和に対する芸術の可能性
 15:15〜17:00  全体会(二日間の総括)
 17:15〜18:00  懇親会

※各プログラムの間には、適宜休憩を入れております。
なお、プログラム、分科会の名称等が変更になる場合がございますので、大変お手数ではありますが、HPの
http://www.geocities.jp/sympo07/にてご確認ください。
 
【企画詳細】

企画詳細も、先ほど述べましたように、HPの
http://www.geocities.jp/sympo07/をご覧ください。

【参加・申し込み方法】
参加ご希望の方は、お名前、所属、年齢、参加希望分科会をお書きの上、下記のアドレスまでメールをお願いいたします。
symposium07@hotmail.co.jp

※実行委員会側が、ある程度の参加者数を知っておく必要がありますので、事前に申し込みをとるという形にさせていただいております。
 
【お問合せ・お申し込み先】

第二回広島国際ユースシンポジウム実行委員会 
メールアドレス symposium07@hotmail.co.jp

また、シンポジウムを開催するにあたり、1月と2月に3つの事前ワークショップも企画しており、現在必死で準備に取り組んでおります。日程など詳細については、上記に記載しておりますHPの方を御覧ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月17日 (土) 土
  • 広島県 広島市
  • 2007年02月16日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人