mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国際協力 シンポジウム&NGO交流会

詳細

2009年06月02日 22:59 更新

貴重なスペースお借りいたします。
6月14日、京都にてシンポジウム・NGO交流会を開催させていただきますのでご案内いたします。

シンポジウム&NGO交流会
〜新しい国際協力のカタチ〜

■日時 2009年6月14日(日)
シンポジウム 16:00〜18:50
NGO交流会 19:00〜21:00
■会場 キャンパスプラザ京都
〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る
■主催 関西あおぞらプロジェクト
■協賛 コカコーラ・ウエスト

■シンポジウム 16:00〜18:50
☆テーマ 
若い力 〜世界のために僕たちができること、すべきこと〜
☆パネリスト
久保田弘信(フォトジャーナリスト)
葉田甲太(あおぞらプロジェクト創設者)
川添徳子(JICA国際協力推進員)

これからの国際協力の在り方についてのパネルディスカッションを行います!

■NGO交流会 19:00〜21:00
パネリストやスペシャルゲストとの交流。多数のNGOがブースを出展し、一般の方とNGO関係者との交流、NGO関係者同士の交流を行います。

☆スペシャルゲスト
柴田知佐(地雷廃絶活動家・イオンCM出演)

☆ブース出展団体
JICA・あおぞらプロジェクト・フレンズ(難民支援)・NPO法人 アクセス・Rits BLOH・belief(フェアトレード)・Habitat・FAVLIC・WITH・京都大学フェアトレード・・・・・他多数

■ 参加費
学生(前売り)300円 当日 500円
一般(前売り)700円 当日 1000円
※前売り券希望の方は私(ゆう)に名前(あだ名)と人数の書いたメールをください

■ パネリスト・スペシャルゲストプロフィール

久保田弘信(フォトジャーナリスト)
大学で物理学を学ぶが、スタジオでのアルバイトをきっかけにカメラマンの道へ。
旅行雑誌の撮影で海外取材をこなすうちに、一人のパキスタン人と出会いパキスタンへ赴く。
パキスタンでアフガニスタン難民を取材したことをきっかけに本格的にジャーナリストとしての仕事を始める。9・11事件の以前からアフガニスタンを取材、アメリカによる攻撃後、多くのジャーナリストが首都カブールに向かう中、タリバンの本拠地カンダハルを取材。またパキスタンに流出する難民を取材し、伝えることによって現状の打開に取り組む。以来、アジア、中東を舞台に取材を続ける。
2003年3月のイラク戦争では攻撃されるバグダッドから戦火の様子を日本のテレビ局にレポートした。

葉田甲太(あおぞらプロジェクト創設者)
新潟県中越沖地震が起きた際にボランティアとして参加。この体験を機にボランティア活動に興味を持ち、自分自身で何か出来ないかと国際協力団体「あおぞらプロジェクト」を発足した。
著書「僕たちは世界を変えることができない」を発行し、その利益とチャリティーイベントの利益を使ってカンボジアに建設された小学校の維持費にし、ノートなどの教材の寄付も行う。さらに近年では「エイズ孤児院プロジェクト」と題してエイズによって住む場所を追われた孤児専用の寮を建設する計画も進められている。
「誰かに何かをやれと言われても人は成長しません。自分自身で考えて行動して悩むことが大事ですから。あおぞらプロジェクトの活動を知ってもらうことで、明日から少しでも何かをやる気になってもらえれば嬉しいですね」

川添徳子(JICA国際協力推進員)
2004年9月〜2006年12月、中南米のニカラグア共和国
に青年海外協力隊として赴き、環境教育を行う。現在はJICA国際協力推進員として京都府国際センター に勤務。
「国際協力と言われると、とても硬いイメージがありませんか?でも、決して難しいものばかりではありません。自分が持っている知識や技術を途上国で生活する人々と共有し、また現地の人々から私たち自身も多くを学び尊重することができれば、もうそれは国際協力なんだと思います。」

柴田知佐(地雷廃絶活動家)
イオン「地雷・クラスター爆弾をなくそう!キャンペーン」CM出演。
現在大学4回生。小学生の時に地雷で右手足を失ったクリス・ムーンを見て地雷のことを知り、地雷廃絶を訴える漫画を書く。その後カンボジアやラオスに赴き、「自分に出来ることがあれば何かしたい」と活動の意欲が一層強くなる。愛・地球博をはじめ、様々なイベントに講師として参加。メディアへの出演多数。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年06月14日 (日)
  • 京都府
  • 2009年06月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人