mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/8(金)OVERROCKET LIVE

詳細

2007年04月20日 13:51 更新

6/8(金)COCOON@DANKE
GUEST LIVE  OVERROCKET

DJ
FUJI41
MEGUMI
ZATO
Michell
macha☆

VJ 
ダイゴロウ 
acharo373

DECO
maki

flyer 2500yen(mixCD FUJI41)
door 3000yen(mixCD FUJI41)
OPEN 22:00


OVERROCKET
ボーカル本田みちよ、MIX/プログラミング渡部高士の2人組エレクトロポップ・ユニット。清涼感あふれる女性ボーカルと先端のエレクトロニック・ミュージックを融合させた独自の音楽性は、日本語のリリックを多く含む作品であるにもかかわらず、イギリス、ヨーロッパにおける評価も高い。2000 年、7曲入りミニアルバム"blue drum"(UPRI-001)でデビュー。2001年2月、ファースト・フルアルバム『Mariner's Valley』を発表、12インチEP、ミニアルバム等、話題作も次々にリリース。2003年1月発売のアルバム『POP MUSIC』ではOVERROCKET流80年代回帰作とも言える内容で多くのリスナーの支持を集めた。その後も『POST PRODUCTION』収録の“SUNSET BICYCLE”がイギリスのクラブ誌〈MIX MAG〉のシングル・オブ・ザ・マンスに選ばれるなど常に話題を築いてきた。2004年にはユニット名をタイトルにした快心の傑作『OVERROCKET』を発表。それまでの作風とは違った深淵なトーンで綴られたサウンドは、唯一無比の世界観を響かせた。また、ライブ活動ではクリックハウス/アシッドハウスなどのエッジの効いた要素も盛り込み既存のエレクトロ・ポップとは一線を駕すサウンドクオリティーで各地のフロアを揺らせている。

本田みちよ/Michiyo Honda
京都市少年合唱団 (ソプラノ) で小澤征爾指揮のボストン交響楽団,ウィーン少年合唱団と共演するなど、幼い頃より音楽を愛し、歌に親しむ。はじめて作ったデモ・テープがクラブ・シーンの交友関係を介して渡部高士、鈴木光人の下に渡ったことがきっかけでオーバーロケットに参加。透明感のあるクールなハイトーンが、エレクトロニックなバックトラックに溶け合い浮遊する。オーガニックな存在感とアーティフィシャルな表現スタイルが魅力の新しい世代。

渡部高士/Takashi Watanabe
ロンドン、BERWICK STREET STUDIOS でエンジニア/プログラマーの経験を経て日本で活動。特にクラブ・ミュージックの制作現場で頭角をあらわす。近年、エレクトリック・サティへの参加など、鈴木光人の音楽上のパートナーとして活動を共にしてきた。また、電気グルーヴ、石野卓球、ケン・イシイ、七尾旅人、WINO、Chara 、木村カエラ、クラムボン等のスタジオ・ワークでも活躍。電気グルーヴのツアーでは、ステージ・メンバーとして WIRE'99、NATURE ONE FESTIVAL、DANCE VALLEY、LOVE PARADE 等に出演するなど、既成の枠に納まらない活動ぶりが常に衆目を集めている。

http://www.myspace.com/michiyohonda

http://www.myspace.com/overrocketcc

http://www.youtube.com/watch?v=yAnCaNJeEdo

http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=1837572

http://mixi.jp/view_community.pl?id=17730

Farbe「Colours Remixes」
FARBE feat. Michiyo(OVERROCKET)
"ENOSHIMA JANE"  [DEKATRAXXX / DEKA-002 (限定プロモ12"シングル)]

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月08日 (金) (金)
  • 富山県 DANKE(高岡)
  • 2007年06月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人