mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第32回国際福祉機器展

詳細

2005年09月13日 11:36 更新

様々な福祉機器が展示されるHCRですが、コミュニケーション系のソフトも少なからず展示されます。
http://www.hcr.or.jp/

e-AT利用促進協会も出展し、期間中ブース内で相談コーナーを設けるそうです。
このブースで来場者から相談を受ける相談員を募集しているそうです。応募資格は福祉情報技術コーディネーター1級の資格を持つことだそうです。
詳しくは協会まで問い合わせてみてください。
http://www.e-at.org/

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2005年09月13日 12:17

    koko-mailのMLで流れましたね。
    バーバラさんは行かれるのでしょうか?
    HCR自体は毎回行っているので、ブースには寄ってみたいと思います。
    この資格についての質問もできるのではないでしょうか。
    皆さん、ぜひ足を運んでみてくださいね。
  • [2] mixiユーザー

    2005年09月14日 00:24

    >バーバラさん
    とても関連の深いイベントを作成してくださって、ありがとうございます。
    不肖の管理人は、いつもバーバラさんにご協力いただき、本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

    コミュニケーション系の展示は、本当に面白いですよね。
    初めて見たときは、パソコンの見方がかなり変わりました。
    福祉情報技術コーディネーターには、福祉機器の知識も不可欠。
    皆さんも、お時間ありましたら会場までお越しくださいね。
  • [3] mixiユーザー

    2005年09月14日 16:44

    >ゆりっぺさん
    29日に会社の人と久しぶりに、行ってみようと思っています。
    3年ぶりなので、どれくらい展示品が変わっているか楽しみです。
  • [4] mixiユーザー

    2005年09月14日 16:48

    >真佐さん

    そうですねぇ、コミュニケーション系は様々あっておもしろいですね。
    初めて見たときから、私の人生が変わりました(^^;

    一時、介護機器の研究もやったことがあるのですが、どうしても介護者のための道具作りになってしまって、当事者の都合が後回しになってしまうんですよね。

    障害者の自立の基本は自己決定にあると思っているので、それを支えるコミュニケーション機器に出会えて本当に良かったと思います。
  • [5] mixiユーザー

    2005年10月03日 00:38

    報告が遅れましたが、行ってきました。
    数年ぶりのHCRでしたが、会場の雰囲気が様変わりしていて驚きました。

    福祉情報技術コーディネーター的には、コミュニケーション機器の展示が少し減っていたのが残念です。数年前はJEITAでコミュニーケーション系の企業が共同でブースを出したので、出展企業がまとまっていたのでたくさんに見えたのかな?
    今年は申し込みが遅くてまとめて取れなかったのが残念。

    e-AT利用促進協会のブースでは、こころリソースブックの新刊が手に入りました。この秋にたくさん本が出版されるようです。
  • [6] mixiユーザー

    2005年10月05日 23:16

    >バーバラさん
    ご報告ありがとうございました!
    結局HCRには行けなかったので、
    ご報告はと〜っても有難いです。

    コミュニケーション機器の展示が
    減ったのは、僕も残念です。
    HCRに行く目的のほとんどは、コミュニケーション機器
    を見る事にありましたから。

    こころリソースブックの最新号入手、おめでとうございます。
    秋には、本が出版されるとの事で楽しみです!
    こまめにチェックしたいと思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年09月27日 (火) 29日まで
  • 東京都 東京ビックサイト
  • 2005年09月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人