mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/30子連れOK『六ヶ所村ラプソディー』上映会in甲南

詳細

2007年06月25日 23:48 更新

信楽の育児サークル 『なちゅらる・まま』のお母さん達が主催される、自主上映会です。
※ティースペース茶楽も協賛されてます。チケットを扱っていますので行かれる方がおられましたら茶楽で購入してあげて下さい。

以下チラシより抜粋

参加料 前売り900円 当日999円 中高生 500円 小学生以下無料  ※営利目的ではありません協力金としてお納め下さい。 (託児もあります。親子で一緒に見れる別室もありますが、限りがありますので事前に申し込み下さい。)

予約 tel/fax 0748-82-2915 玉崎さん
携帯  090-5259-5712  村田さん
   mail trym-91119@leto.eonet.ne.jp  高橋さん
※ 当日こだわりのお店もでまーす。
主催 信楽自然育児サークル なちゅらる・まま
後援 甲賀市教育委員会  社団法人 甲賀・湖南人権センターあすぱる滋賀
協賛 は一杯あるので省略しますが、湖東湖南地域でチラシが置いてそうな店でチケット預かってたりします。



チラシの呼びかけ文より

核燃料再処理施設って知っていますか?

 私達の生活になくてはならない電気がどのように作られているのか。
原子力産業がどこに向かっているのか…
忙しい日々の暮らしの中で、ほとんど目を向けられる事はありません。 
 今、青森県六ヶ所村で使用済み核燃料の再処理工場が試験稼働しています。まもなく本格稼働する予定です。原発の核燃料からプルトニウムとウランを取り出し、再利用する計画ですが、プルトニウムは耳かき一杯の数百万人を殺害できる地球上、最も毒性の高い物質であり、そのプルトニウムを毎年8t(原爆1000個分に相当)取り出す予定です。非常に危険を伴い、放射能も原発とは比べ物にならないほど放出され、海や大気が汚染されます。

当然、そこに生きる私達生物も確実に放射能に曝され続ける事になります。CO2を排出せず、クリーンなエネルギーであるとされる原子力エネルギー。それを推進し、新たに再処理にまで大きく膨らんでいる原子力産業。私達は核の時代に生きています。まずは現状を知るところから始めたいと思います。

映画『六ヶ所村ラプソディー』は客観的に六ヶ所村の現実を伝えてくれます。この映画を上映し、多くの人に事実を知って貰いたいと思います。核施設と共に生きる六ヶ所村の現状を知る事は、私達の足元を見つめなおす事です。様々な考え方、生き方がありますが、子ども達の為、そして未来の地球に生きる人達の為に何ができるのかを考えるきっかけになればいいと思います。

書き込み人より補足
1)この映画は反対派のみの視点で捉えた映画ではありません。監督の話によりますと「反対派はすぐに取材に応じてくれたが推進派は当初なかなか取材に応じてくれなかった。何回も六ヶ所に足を運ぶうちにやっと推進派の方が応じてくれた。推進と反対の両側面から捉えて本質を探ろうとした。」と言っておられました。それを文化庁から評価されて助成を受けています。
2)大半のマスコミの大株主が電力会社さんだそうで報道で取り上げて貰いにくい映画だそうです。
3)自主上映はフィルム代、会場費等の資金がかかり企画するのは難しいです。興味のある方はこの機会に是非どーぞ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月30日 (土) 1)10:00〜  2)14:00〜  各30分前開場
  • 滋賀県 甲賀市 甲南町 忍の里 プララ
  • 2007年06月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人