mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ささきまりか「ワックスアート」展

詳細

2011年06月08日 02:13 更新

灯したときの存在感
灯さないときの存在感
灯すだけではないキャンドルの魅力を詰め込みました


『出会いは絵のように』

今から5年ほど前のキャンドルナイトが注目され始めた頃、キャンドル作りを始めました。
ブロック状のものやグラスに入ったものが主流のキャンドルですが
使用する材料や制作方法によって表現方法が無限に広がります。
紐のように柔らかい質感を出したり、粘土のように好きな形を作ったり…
奥深さを知るたびどんどん夢中になりました。
まだまだ世間に知られていない魅力を
少しでも多くの人に伝えたいという想いがあります。
そしてキャンドルに触れた時のみんなの顔を思い浮かべながら制作する時間が
今のわたしにとってなによりの喜びとなっています。

旅行と雑貨が好きなわたしは
旅先で必ず雑貨屋巡りをしてお気に入りを連れて帰ってきます。
そのお気に入りがキャンドルの型になることもあり
今回の展示で中心となった額縁もフランスから持ち帰り
型を取ってキャンドルに作り替えたものです。
大人ガーリーでちょっとシュールな作品に仕上がりました。

置いて灯すときの美しいあかりを楽しむ作品のほか
ワックスアートとして壁に掛ける作品なども、新しいキャンドルとの出会いとして
ひとつの絵を見るように楽しんでいただけたら幸いです。



● プロフィールささきまりか (Marika Sasaki) 

1983年 北海道岩見沢市生まれ
2004年 短大卒業後、新千歳空港にて航空会社勤務
2007年 独学でキャンドルづくりを始める
     趣味として始めたものの、数か月後には ambieとしてHPや雑貨屋での
     販売を始め予想以上の反響に作家としての活動を意識し始める
2008年 独学で習得できるスキルに限界を感じ、北海道から東京や大阪の
     キャンドル教室へ毎月のように通う生活が数年続く
     北海道では学べる場所が少ないことを知り、この頃から札幌で
     キャンドル教室を開きたいと思い始める
     表現の幅が広がり作品数が増えるにつれ、札幌市内の手作り作家が
     集まるイベントで作品を発表していく
2010年 キャンドル教室を開くため航空会社退職
     横浜のキャンドル教室に半月ほど滞在し、キャンドルの基礎から
     もう一度学びなおす
2011年 自宅アトリエにてキャンドル教室スタート
     毎月少人数制の教室を開きながら、イベントでの販売や会場演出
     結婚式の装飾やウェルカムボード作成、オリジナルキャンドルの
     受注を行う


●開催データ
展覧会名: ささきまりか ワックスアート展『 出会いは絵のように 』
Marika Sasaki Waxart Exhibition -The Encounter with Candles Like a Painting-
会期: 2011年05月26日 〜 2011年06月14日
時間: 平 日 12:00〜24:00
日祝日 12:00〜21:00
定休日: 水曜日
※6月7日(火)は臨時休業
入場料: 無料(喫茶店内で展示の為、お飲み物等は各自お買い求め下さい。)
場所: 札幌市中央区北1条西23丁目1−1 メゾンドブーケ円山1F
CAFE ESQUISSE(カフェ エスキス)
連絡先: TEL/FAX 011-615-2334

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年06月08日 (水) 〜6月14日
  • 北海道 札幌円山
  • 2011年06月08日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人