mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『白鳥の湖』

詳細

2005年12月01日 06:31 更新

http://www.nntt.jac.go.jp/season/updata/10000013.html

振付…マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ
作曲…ピョートル・チャイコフスキー
改訂振付…コンスタンチン・セルゲーエフ
監修…ナターリヤ・ドゥジンスカヤ

舞台美術・衣裳…ヴャチェスラフ・オークネフ
照明…梶孝三
舞台監督…森岡肇
装置・衣裳製作…ヴォズロジジェーニエ社

指揮…渡邊一正
管弦楽…東京交響楽団


【主な配役】
■オデット/オディール
 …スヴェトラーナ・ザハロワ(7・9日)
  寺島ひろみ(8日昼)
  酒井はな(8日夜)
■ジークフリード王子
 …アンドレイ・ウヴァーロフ(7・9日)
  貝川鐵夫(8日昼)
  山本隆之(8日夜)
■ロットバルト
 …市川透
■道化
 …吉本泰久(7・9日)
  八幡顕光(8日昼夜)
■パ・ド・トロワ
 …真忠久美子/内富陽子/M.トレウバエフ(7・9日)
  高橋有里/さいとう美帆/G.バリノフ(8日昼夜)
■小さい四羽の白鳥
 …遠藤睦子/西山裕子/本島美和/大和雅美
■大きい四羽の白鳥
 …真忠久美子/西川貴子/川村真樹/厚木三杏(7・9日)
  真忠久美子/西川貴子/川村真樹/寺島まゆみ(8日昼夜)
■スペインの踊り
 …湯川麻美子/楠元郁子/M.トレウバエフ/中村誠
■ナポリの踊り
 …高橋有里/G.バリノフ(7・9日)
  さいとう美帆/江本拓(8日昼夜)
■ハンガリーの踊り
 …遠藤睦子/富川祐樹(7・8日昼、9日)
  安井紫/富川祐樹(8日夜)
■二羽の白鳥
 …厚木三杏/川村真樹

新国立劇場バレエ団


【公演日程】
1/7(土) 15時開演
1/8(日) 13時開演
1/8(日) 18時半開演
1/9(月・祝) 15時開演

コメント(23)

  • [1] mixiユーザー

    2005年12月01日 16:16

    私は3日間4公演、全部行きますよ(笑)
    特に8日のマチネ/ソワレが楽しみ。

    …それにしても、ここの「小さい四羽の白鳥」って、ぜんぜん小さくないよね(^^;
  • [2] mixiユーザー

    2005年12月01日 22:50

    a@oさん、みなさん、はじめまして。
    新国立のバレエをいつも楽しみにしています。
    今回、9日のチケットは既に入手済みですが、他の日も行ければ行くつもりでいます。

    「小さい四羽の白鳥」についてのコメント、全く同感で笑えました!
  • [3] mixiユーザー

    2005年12月01日 23:42

    みらんさん、こんばんは。
    私は寺島ひろみさん/貝川さんがご贔屓なので8日マチネが一番の楽しみなのです。ソワレは酒井はなちゃん/山本さんで、「新国らしさ」が一番出る日じゃないかな、と思ってます。

    大きな「小さい白鳥」(笑)ですけど、165オーバーの身長は決して「小さい」とは言えないですよね(^^;
  • [4] mixiユーザー

    2006年01月03日 19:34

    はじめまして。
    新国の白鳥は今回初めて参ります。
    娘が4歳になったので,待ちに待った子連れ鑑賞です。
    子どもが一緒であることを考慮して,8日のマチネです。
  • [6] mixiユーザー

    2006年01月03日 21:06

    はなちゃん/山本さんコンビが大好きなので、
    8日のソワレのチケットを取りました。
    それから、9日に見に行きます。
    ザハロワ/ウヴァーロフも楽しみですが、
    吉本さんの道化も楽しみです♪


  • [7] mixiユーザー

    2006年01月04日 00:11

    『くるみ』が終わって1週間、気がつけばもうすぐ『白鳥の湖』ですね。ダンサー達にとっては気の抜けない年末年始だったのではないでしょうか(「それでも休む!」と宣言してたダンサーはいましたけど(笑))。

    私は上に書いてるとおり3日間皆勤の予定です。
    8、9日辺りに来る方が多そうですね。
    私は休憩時間とかは必ずホワイエ1階の入り口付近にいるので、もし会える方がいらっしゃったら事前にメッセージなどで連絡くださいませませ。

    年始めの公演が、いい舞台でありますように。
  • [8] mixiユーザー

    2006年01月04日 00:22

    7日と、たぶん8日のソワレにも行きます。
    新国に限らず白鳥を観ること自体が久しぶりなのでますます楽しみ!
  • [9] mixiユーザー

    2006年01月04日 01:36

    あけましておめでとうございます。
    9日に行く予定です。
    実は去年は山本・酒井ペアを観に行ったのですが、なんと開演時間を間違えてしまって1幕が観られなかったのです。今年こそは間違えないようにして、1幕もばっちり観たいと思います。
    本当は8日のマチネ・ソワレ2組も魅力的だったので行きたかったのですが、新年会が入ってしまって残念。
    あとバリノフ君の道化が観たかったです。
    予習のために?先日放送された「ドン・キホーテ」の録画も見直しておきました。
  • [11] mixiユーザー

    2006年01月07日 22:55

    というわけで初日を見てきました。
    ザハロワが素晴らしい出来です!私の記憶にある中で最高の出来かも。明後日にもう一度踊りますが、これまた楽しみです。

    そして明日は昼は寺島ひろみさん&貝川鐵夫さんの初役コンビ、夜は酒井はなちゃん&山本隆之さんの黄金コンビです。昼から夜中まで、初台でどっぷりと『白鳥の湖』に漬かってくるつもりです(笑)
  • [14] mixiユーザー

    2006年01月09日 02:25

    マチネ/ソワレ両方を見てきました。

    マチネは初役の二人ということで、最初のうちは緊張感が観客席のこちらにもありありと伝わってくる感じ。でも2幕以降からほぐれてきて、3幕はなかなかいい出来だったと思います。またこちらも初役だった道化・八幡くんも、同じようで最初は硬かったけど、回転の大技を決めたあとくらいから表情も活き活きとしてきて踊りも大きくなった印象です。

    ソワレは新国の看板コンビ。二人とも素晴らしい出来だったと思います。というか、はなちゃん絶好調で圧倒されてしまいました。オデット/オディールともにキャラクターの作りこみがはっきりしていて物語性がありました。グランフェッテもシングル-シングル-ダブルを最後までキッチリと回ってましたし、カーテンコールの拍手/ブラボーの大きさも最近の新国の中では一番だったかもしれません。

    あと全体的に群舞が初日よりも良くなっていた印象。このハードなスケジュールが吉と出たのか、いい緊張感を持って踊っていたように感じました。

    残るはあと1日。初日にとてもいい出来だったザハロワがどう踊るのか、見物です。
  • [15] mixiユーザー

    2006年01月09日 03:12

    はじめましてm(_ _)m
    まだバレエについて何もわからない初心者ですが、今後ともよろしくお願いします♪

    8日お昼見てきました。クラシックを見たのは今日初めてです。前から4列目、とても感動しました。表情見えて、オケの音もしっかりかすれず聞こえる席。最高でした(⌒ー⌒)本当に憧れてしまいますね。
  • [16] mixiユーザー

    2006年01月09日 14:30

    はじめまして。

    皆さんおっしゃるようにザハロワの白鳥は素晴らしいですね。

    たいしたことありませんが、ちと感想文を書いてみましたので、ご興味あればいらしてください。よろしくお願いします。

    http://torutoru.cocolog-nifty.com/blog/
  • [19] mixiユーザー

    2006年01月10日 01:36

    素晴らしかったですね。
    他のブログとかでもザハロワの腕の使い方がどうこうと書かれていましたが、ザハロワの腕の使い方はあれはあれでよいと思います。何も、白鳥っぽく踊る必要はないのです。かえってくねくねと鳥っぽく腕を動かす方が私は下品だと思います。ザハロワの腕は存在しているだけで美しいし、ポール・ド・ブラも完璧なので、あれでいいのです。
    また、フェッテについてですが、無理してダブル、トリプルにしてバランスを崩すよりも、きっちりとシングルでまわる方がよほど美しくてよいと思います。回転数を競うのもあまり品がいいとは思いません。トリプルを余裕でまわれるようなテクニックを持っているなたともかく。テンポがよくて丁寧で、とても安心して観ていられました。
    DVDになっているミラノスカラ座の白鳥のザハロワもよかったけれども、それよりもずっと成長していました。今までは綺麗なだけでしたが、情感がこもっているし、オデット・オディールの演じ分けも達者になっていると思います。これからの成長が楽しみです。
  • [20] mixiユーザー

    2006年01月10日 01:52

    おっと、他の方のことも書くのを忘れました。
    コール・ドは揃っていて美しかったです。一昨日マールイのを観たけど遜色なかったです。たまに顔の方向がちょっとずれているかな、と思うことはあったけど。

    吉本さんの道化を楽しみにしていましたが怪我のため降板で残念です。でも、代役の八幡さんがとてもよかった!今年1年目であの演技は立派です。細くて小柄なので役が限定されそうだけど。アンディオールも完璧だったし、よく回るし愛嬌もあって可愛い道化さんでした。今後がとても期待できます。吉本さんの怪我も早く治るといいですね。

    4幕の2羽の白鳥を踊った川村さん、厚木さんもきれいでした。この二人ならオデット・オディールが踊れますね。

    キャラクターダンスはちょっと弱かったかもしれません。スペインのマイレン、中村さん、湯川さん、楠元さんはよかったと思いますが。特にマイレンはパ・ド・トロワといい、とても美しくてかっこよかったです。

    あと、女王を演じた鳥海清子さんが美しかったです。

    とても充実した公演だったので、この週末の4回だけというのはもったいないです。少なくとも主役を踊れる女性ダンサーは揃ってきたし、次の週末に新国ダンサーであと3公演くらいやってもよかったかもしれません。
  • [21] mixiユーザー

    2006年01月10日 02:03

    7日と8日ソワレを観ましたー

    >ザハロワの腕は存在しているだけで美しい
    全く同感でした。
    腕だけでも色々と語ってくれていたような。
    あんなに腕の動きに感動したのは初めてでした。

    綺麗でしたねー…。うっとり。

    酒井はなさんの白鳥もまたタイプの違う白鳥で美しかったです。
    寺島ひろみさんはどんなだったんだろう、ああもう全公演観たかった!
    と思わずにはいられません。
  • [23] mixiユーザー

    2006年01月15日 02:06

    >バーバ☆たろうさん
    こんばんは。以前はよく見に行っていたんですね?
    劇場でバイト、なんか魅力的ですけど、そこで働いちゃうと舞台そのものはなかなか見れないんじゃないですかね?客対応とかいろいろありそうだし。

    白鳥のDVDについてですが、
    ○基本・白鳥の湖 Swan Lake
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=139157
    こちらのコミュニティで聞いて見るほうがいいと思います。
    新国の舞台はNHKで放送したもの以外は映像として外に出ていないので(新国の情報センターに行けば過去の演目の資料映像を見ることはできます)。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年01月07日 (土) 〜9日
  • 東京都 初台・新国立劇場オペラ劇場
  • 2006年01月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人