mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[09/10]★和田小屋Stayかぐら2Days★

詳細

2010年01月16日 14:52 更新

ついに長年の企画実現!

「和田小屋に泊まって、ファーストトラックを描こう!」ツアーです。

1泊2日(夕・朝食込み)2日券付で、1万3千円。

★行程★
2/27(土)AM4:00町田発、7:00現地着。
2/27(土)PM16:00和田小屋チェックイン、18:00夕食。
2/28(日)AM7:00朝食後ファーストトラックラン。
2/28(日)PM16:00現地発、21:00町田着。
※現地集合・現地解散も可。

現在、和田小屋には若干の余裕があります。
※和田小屋の宿泊状況により早めに締切る可能性有り。

コメント(34)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月16日 15:25

    それいいね、間に合うなら…せっかくだから和田小屋にしてもらおか!
    初歩的質問なんすが建ってるとこって苗場エリアだっけかぐらだっけ?

    土曜は普通に滑り、日曜の朝一が登り歩いて1stトラックなんだね?

    じゃあ今度こそオレは板着けるバックパックが必要か。
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月16日 16:08

    和田小屋はかぐらエリアだよ。
    みつまたから出てるゴンドラの降り口にある山小屋だ。

    ついてくる2日券は、Mt.Naeba共通だからドラゴンドラも乗れるのだ。
    っていっても、乗らないだろうけどwww

    ハイクアップはしなくていいんだよ。
    そのまま滑り降りるだけでいいのだ。

  • [3] mixiユーザー

    2010年01月17日 01:33

    > 84さん
    ぜ〜ぜ〜のハイクアップ無し?マジすか、アサどんもOKなら、そうしよう。安いじゃないすか。
  • [5] mixiユーザー

    2010年01月18日 12:43

    和田小屋満員になりましたので、申込終了します。

    6人で確定です。

  • [6] mixiユーザー

    2010年01月18日 16:26

    あと三人はだれ?
  • [8] mixiユーザー

    2010年01月19日 18:03

    > アサどん
    マジすか!わ〜彼らとも何年ぶりだろ、久しぶりだし楽しみ〜
  • [9] mixiユーザー

    2010年01月22日 00:01

    ご無沙汰しております。
    参加させていただきます。
    書き込み遅くなって申し訳ありませんでした。
    宜しくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2010年01月22日 00:08

    お久でございます。
    参加させていただきますです。
    よろしくお願いしますです!!!

    冒険気分満点で、興奮気味です。
    えっと、リュックで荷物もっていくのですよね???

    ウェアに着替えて出発で、
    寝間着と洗面用具とタオル背負って、和田小屋に到達、
    って感じかしらん???
    あ、お酒のボトルとおつまみも???
    むむむ〜。そんな余裕あるのか!?

    初、リュック滑り???!

    うちらは、現地集合でもよいかしらん?
    atsushi氏と2名。

    よろしくお願いしますです。
  • [11] mixiユーザー

    2010年01月22日 00:10

    よろしくお願いしますm(__)m
  • [12] mixiユーザー

    2010年01月22日 01:05

    >terracoちゃん&atsushiくん

    久々の参戦、歓迎しますよ♪

    暫定案ですが、当日は7:30からロープウェイが営業してますので、7:00〜7:15くらいにみつまた駐車場に集合。
    和田小屋宿泊事務局にて2日分のリフト券をゲットして終日滑走。
    14:00を目処にみつまた駐車場へ下山後、宿泊グッズを持ち再入山。
    15:00〜15:30頃和田小屋チェックイン。

    翌日は、朝食後ファーストトラックラン。
    下山コースオープン後、宿泊グッズを置きにみつまた駐車場へ下山。
    再入山後は終日滑走。


    こんな感じです。
    現地集合の場合は、リフト券引き換えの都合上、遅刻厳禁です。
    宿泊人数分のリフト券を引き換えるので、遅刻すると誰か一人が、到着するまでリフト券を持って待機、もしくは下山して渡さなければならなくなります。


    ヨロシク!

  • [13] mixiユーザー

    2010年02月04日 10:06

    どうやら当日は、ブラックダイヤモンドというショップのイベントとバッティングしているようです。

    ショップのHP上では現在も募集かけてますね。
    そのお値段なんと、28000円!倍以上とってるwww
    まぁ、バックカントリーツアー込みの値段みたいですが。

    そのせいで、こちらの増員が出来ない状態になってます。

    ギリギリでキャンセルでる可能性ありです。

    アサちゃん、ヨロシクね♪

  • [15] mixiユーザー

    2010年02月18日 19:36

    2/27(土)から、かぐら第5ロマンスが営業開始します。

    当日、CB兄がバックカントリーに連れて行ってくれるそうです。

    この時期、スノーシューが必要ですが、「かぐらパウダーステーション」にて
    1日1500円でレンタルできるそうです。

    お財布と体力に余裕のある方は参加してみてはいかがでしょうか?


    ※但し、完全自己責任での参加となります。
  • [19] mixiユーザー

    2010年02月20日 21:04

    追伸…CB兄を拾って4時出で間に合うかな、行く。
  • [20] mixiユーザー

    2010年02月22日 17:05

    お疲れ様です。
    スケジュール了解しました。
    いろいろとありがとうございます^^
    宜しくお願いします。

    >84さま
    バックカントリーってアルペンは不利なんですかね?
    腕次第?あせあせ
  • [21] mixiユーザー

    2010年02月23日 00:57

    >atsushiくん

    いよいよ今週ですねぇ♪
    雪はまだまだ降ってますから、グッドコンディションでしょう。


    アルペンボードでのバックカントリーは、少々難ありですね。
    横移動(トラバース)が結構ありますので、フォールラインに逆らって進む事になるのです。
    下に落とされないよう進む事ができれば、そんなに苦でもないでしょうが、アルペンのスタンスでは結構難しいです。。。

    まぁ、何事も経験ですwww
    行きたいと思ったら、行ってみればいいのです。
    CB兄が面倒みてくれますよwww

  • [22] mixiユーザー

    2010年02月23日 02:52

    >84さま
    はい、楽しみです〜^^

    ありがとうございますm(__)m
    やはり難ありなんですね><
    栂池のヘリスキーに2年連続で参加してますが…
    どうしていいかわからず、板は沈むいっぽう…(TT)
    たしかに、何事も経験っすね^^
    一人で留守番も寂しいしなぁ〜(笑)
  • [23] mixiユーザー

    2010年02月23日 10:47

    みなさんご無沙汰してます!

    バックカントリーは初めてだと不安ですよね。
    実際にやると分かるのですが、登坂より滑走が大変です!
    今の時期ですと底当たりするパウダーですから滑るのは楽だと思いますけど…

    一応、持ち物などを記載しておきます。
    ご質問がありましたら遠慮なく問い合わせてください。

    ・ボード or スキー(滑るのに必要)
    ・ストック(ボーダーも登坂に必要です)
    ・バックパック(板を取り付けれる物、30リットルくらいあればOK)
    ・スノーシュー or シール(登坂に必要)
    ・アバランチ3点セット(雪崩対策)
    ・飲み物(ペットボトルでも良いのですが、頂上付近では凍りつきます)
    ・食べ物(水気のあるものは凍ります)
    ・サングラス(登坂時に必要です。ゴーグルでも良いのですが曇ります)
    ・ゴーグル(予備もあれば尚良し)

    ※晴れた場合は登坂時にかなり暑くなりますので、レイヤー調整が出来る服装でお願いします。

    ゲレンデを捨てた豪者になる為には、パトロールではなく山岳救助隊にお世話になる可能性がある事をご理解ください。

    週末は天気が良いことを祈っております。
  • [25] mixiユーザー

    2010年02月23日 16:37

    今回登坂するルートはそんなに危険なところではないので、アバランチ3点セットは無理に用意しなくてもいいですよ。
    あくまで自己責任ですけど…
    滑走順は3点セット持っている人からですので、早く滑り出したいのであればレンタルしてください。
    ビーコンの使い方解らない人にはレクチャーします。

    バックカントリーのお約束事を書いておきます。
    ・登坂はペースの遅い人に合わせます。
    ・登山者にあったら挨拶しましょう。
    ・お昼休憩などは特に取りませんので、ちょっとした休憩で口にできる食べ物で頑張りましょう。
    ・頂上に到着したら軽く休憩します。特に下から上がってくる人がいる場合は速やかに頂上を明け渡します。
    ・途中で天候が急変した場合は迷わず引き返します。
    ・滑走の際は1人ずつ滑ります。絶対に滑ってる人から目を離さないようにします。斜面変化で見えない場合は下にいる人が見るようにします。
    ・絶対に行ってはいけない方向があるので、スタートの際には確認して滑りだしましょう。
    ・万が一転んでも慌てずに立って滑りだしてください。焦ると滑走方向を間違えます。
    ・立木のまわりは穴が開いていますので木の側は滑らないでください。
    ・沢ボトムでは立木の後ろで待機してください。

    ややこしい事はあまりありませんが、他の山スキーヤーもいる可能性がありますので、最低限のマナーは覚えておきましょう。
  • [26] mixiユーザー

    2010年02月23日 22:46

    > ChevyBlazer1991
    し、シショー、『岳』(がく)という漫画みたいだ。

    ゲレンデ内から自己責任で入るんだ?ツアーと違って認められてないコース?
  • [27] mixiユーザー

    2010年03月01日 00:22

    参加者の皆さん、お疲れ様でした。

    2月とは思えない雪質にも助けられ、ツボ足でのバックカントリーも楽勝で何よりでした。
    和田小屋の魅力も確認できたし♪


    また次回楽しみましょう!

  • [28] mixiユーザー

    2010年03月01日 01:41

    > 84
    おつかりさま〜
    和田小屋は想像以上に良かったね、ありがと!
  • [30] mixiユーザー

    2010年03月01日 18:03

    かぐらツアーお疲れ様でした!

    色々な山の魅力が味わえたツアーだったのではないでしょうか…

    バックカントリーはこれからがトップシーズンです。
    スノーシューやストック、3点セットを揃えて行動力をアップしましょう!

    最高の1本の為に…
  • [31] mixiユーザー

    2010年03月02日 01:33

    お疲れさまでしたぁ〜
    とても楽しく、内容の濃い2日間でした^^
    バックカントリーも体験させてもらったし
    滑りのアドバイスもしていただいて
    ありがとうございました。

    和田小屋最高ぉ〜!!
  • [32] mixiユーザー

    2010年03月02日 17:08

    軽くで、数回下痢ったんですが、帰りの焼肉ではない?みんな平気?
  • [33] mixiユーザー

    2010年03月02日 21:03

    >Joeくん

    体調じゃねぇの?

    今まで一度たりとも、アソコであたった事無いよ。
  • [34] mixiユーザー

    2010年03月02日 22:26

    > 84
    うんそれならいいんだわ、たいした下痢ではなかったし。
    薄〜く風邪ひいたようだ。
    スノーシュー欲しいなあ、替えレンズも。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月27日 (土) 〜28日
  • 新潟県 南魚沼郡湯沢町
  • 2010年02月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人