mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第3回お座敷原画展in京都

詳細

2008年02月08日 18:32 更新

・こちらのトピから、引き続いています。
「お座敷原画展in京都」
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25396383&comm_id=1751020

・会場 西本願寺 聞法会館(もんぼうかいかん)1階和室
 京都府京都市下京区堀川通花屋町上ル
 TEL(075)342-1122
 http://monbou.jp/html/access.html

 ※西本願寺へは京都駅から徒歩10分で行けます。
  しかし境内が広いため、聞法会館に達するまでさらに5分以上かかりますあせあせ(飛び散る汗)
 ※聞法会館の敷地に、広い駐車場あり。
 ※早めに着いて、西本願寺を見学するのもお勧め。
 http://www.hongwanji.or.jp/index.html

・日時 2008年6月1日(日) 14:00〜17:00
 ※13:00から開場します。

・イベント終了後、参加者一同で会食する予定ですが、その会場は未定。
 西本願寺周辺または、京都駅周辺の店を探しています。

コメント(118)

  • [80] mixiユーザー

    2008年06月01日 23:08

    「お座敷原画展in京都」が本日、予定どおり開催され、無事終了したことを、ご報告致します。

    40畳のお座敷を使ったおかげで、原画を全部その場に並べるという、東京ではまず考えられない快挙を成し遂げました。

    2歳のお子さん2名と、中学生のお子さん1名も加わり、雰囲気はアットホームでしたが、終了後の会食の場では、いかにもメカオタっぽい話題が飛び出しました。

    板長さま、重いバッグをご持参いただき、ありがとうございました。
    参加者の皆さん、お疲れ様でした(沢山お土産ありがとう!)

    ◎参加者リスト(あいうえお順)
    嵐三太勇さん
    ArigA@天狼星さんとお嬢さん
    ochibokeさん
    Kyouさん
    こいさんと息子さん
    hiroshiさんと奥さんと息子さん
    ミツセさん
    ゆきやん石川さん
    Ryuさん
  • [82] mixiユーザー

    2008年06月01日 23:24

    追伸>ミツセさん
    撮影ありがとうございました。
    すごい写真機〜無事に連れて帰ってねexclamation ×2
  • [86] mixiユーザー

    2008年06月03日 00:10

    写真も、少し貼りますね。
    出しちゃイヤ、という方は、メッセください。
    すぐ削除します。
  • [87] mixiユーザー

    2008年06月03日 00:20

    百人一首大会ですね(笑)
  • [88] mixiユーザー

    2008年06月03日 00:40

    >大女将さん
    カメラ一式、無事連れて帰りました指でOK
    あ〜、Tシャツどうしよう。
  • [91] mixiユーザー

    2008年06月05日 00:56

    板長さん、大女将さんをはじめ、皆々様にお礼申し上げるのがすっかり遅くなってしまいました。すいませんあせあせ(飛び散る汗)
    おかげさまで、今日やっと一息つけました。

    オフ会に参加すること自体、久しぶりでしたが、いや〜、素晴らしいものを見せて&素敵なお話を聞かせていただきました。
    京都までお越しいただけたことにただただ感謝です。

    おとなしくしていようと思って行ったのですが、ついつい最後にはオタク話に突っ走ってしまい、お騒がせいたしましたあせあせ

    なかなか京都から動けぬ身ではありますが、またこのような機会に恵まれればと願っております。

    それにしても、写真、ヒゲオヤジが目立っちゃってますね〜げっそり
  • [92] mixiユーザー

    2008年06月05日 07:36

    >ゆきやん石川さん
    ファッションが決まり、ダンディでした。
    さすがでした。

    >ArigA@天狼星さん
    ネジの話は最高でしたよ。
    コミュで今後、語り継がれると思います。
    ArigA@ネジさんと、呼ばれるようになるかも(笑)。

    >Kyouさん
    85番目の男でした。
    実は、同姓同名の方を存じ上げているので、ギクとしたんですが、まったく別人だったので、安心した次第。
    今後ともよろしう。

    >こいさん
    こいさんて、お会いしてすぐにわかりましたよー。
    イメージどおり指でOK

    >hiroshiさん
    毎度ありー。
    奥様画伯にお目にかかれて光栄でした。
    息子さんは大物です!
    ほんとにいきなり梅雨になりましたですねー。

    >詩杏さん
    来られなくて残念でした。
    お座敷は40畳では広すぎるかと懸念されましたけど、和室はフレキシブルですね。
    小さなお子さんが昼寝眠い(睡眠)している横に、原画がズラリと並んだりして。
    これは、他の会場では無理でしたわ。

    >ochibokeさん
    体力使いましたね。
    ジャンケンでは、誰が勝ったのかなー?

    >ジョバンニさん
    まあ、近い雰囲気もあったかな……(笑)

    >ミツセさん
    集合写真撮影のとき、メカニスタパーカーが、思いもよらない形で活躍していたのに、感動しました手(チョキ)
    カメラもミツセさんも、ベリーキュートでした。

    >Sinさん
    正反対の方向って……私は方向音痴なので、よくわからないですが(笑)。
    個展と原画展では、会場も、並ぶ絵も、ぜんぜん違うので、是非両方見ていただきたいです。

    >Ryuさん
    お忙しいのに、早くから来てくださり、ありがとうございました。
    サンダーバードのお話も、とても面白かったです。
    国際マンガ展、行きたかったですが、日帰りのため、行けませんでした。
    すみませんでした。残念でした。
    ↑の写真では、顔が出ているのは、板長さまとRyuさんだけですね。
    顔出し、駄目でしたら、削除しますが……
  • [93] mixiユーザー

    2008年06月09日 18:25

    この場を借りて、皆様にお願いします。

    「本物のメカ設定画とやらを、一度見てみたい。うちの近くで、おざげん(お座敷原画展)を開いてほしい」と、思う方……
    是非、名乗り出てください。

     一応、東京から日帰り圏内、という制約はありますが、会場(お座敷)捜しなどは、(どんなに遠くても)大女将が一緒にやらせていただきます。

     「地方では無理」と決め込まずに、駄目モトでどうぞ。
     問題があってもクリアして、極力実施する方向に、考えていきます。
  • [96] mixiユーザー

    2008年06月09日 19:56

    >hiroshiさん
    あ、名古屋は、可能性大ですね。
    私のマイミクさんにも、会場を押さえてくれそうな人がいるし、次期候補地かしら。
    (オリンピックみたい)

    >ochibokeさん
    27畳、充分ですよexclamation ×2
  • [101] mixiユーザー

    2008年06月10日 19:59

    >hiroshiさん
    常務日誌、ありがとうございました。
    近頃、私、イベント実施報告を書くのを、さぼっているので……あせあせ

    皆さん、すみません。
    hiroshiさんの日誌を、代わりに読んでくださいね。
  • [102] mixiユーザー

    2008年06月10日 20:24

    hiroshiさんも日誌の中で書かれているように、原画は展示のたびに痛みます。
    また、板長さまも私も(私だけ?かな)、だんだん(体力的に)遠出はできにくくなっていきます。

    はっきり言って、おざげんは、そう何度も開けるものではない、です。

    ですから、原画を見たい方は、お早めに。
    「そのうち……」などと言っていると、一生見られないと思いますよーあせあせ(飛び散る汗)
    (脅かすわけじゃありませんが……せかしているかな?)
  • [103] mixiユーザー

    2008年06月15日 19:24

    遅ればせながら、hiroshiさんの日誌拝見しました。
    今回は仕事の関係で参加を諦めてしまったのですが。。。
    貴重な原画をあんな贅沢に拝見できたのですね。
    次回開催されるなら、是が非でも休みを確保しなければ!!!
    と思った次第です。

  • [105] mixiユーザー

    2008年06月24日 07:58

    皆様。
    会場は、混むところは、半年くらい前からふさがります。
    来年実施するとしたら、今年の年末あたりに計画して、場所とりをしましょうか。
    もちろん、板長さまの、来年のご予定次第ですけど。

    いずれにせよ、何か注文やアイディアや意見がありましたら、書いておいてくださいね。
    原画がなくても、ただの食事会でも良いよ、とか、そんなのでも。あっかんべー
  • [109] mixiユーザー

    2008年08月16日 14:32

    遅くなりましたが、原画展の写真をフォトアルバムにアップしました。
    閲覧キーは「mecca」です。
  • [110] mixiユーザー

    2008年08月16日 14:37

    あ、アルバムは
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=19461549&page=2
    です。
  • [111] mixiユーザー

    2008年08月16日 16:27

    >ミツセさん
    写真ありがとうございました。
    皆さん、見てね。

    あ、次回のおざげんですが、公立の施設は、利用申し込み者が地域住民であるとか、平日に申し込みに行かなくてはならないとか、制約のある所が、かなりあります。
    手続きの楽な所が、良いですね。
  • [112] mixiユーザー

    2008年08月16日 20:17

    >京都おざげん参加者各位

    ミツセさんが撮影してくださった写真(↑の109と110参照)を何枚か、メカニスタ2号に掲載させていただく予定です。

    個人の顔が識別できる大きさには、載せないようにします(小さく載せます)ので、ご了承いただけますでしょうか。

    それについて、ご意見、ご要望がありましたら、メッセかコメントでお知らせください。
  • [116] mixiユーザー

    2008年08月17日 23:35

    >112
    ううっ・・・・、ひでぇツラだわ。
    自分の顔は修正したいとこなんですけど・・・。
    とりあえず、ええんとちゃいますかー。ということで。
  • [117] mixiユーザー

    2008年08月18日 14:13

    hiroshiさん、ArigA@Boltnutwasherさん、ochibokeさん、ゆきかぜ石川さん。
    ありがとうございました。

    他の方は、いいでしょうかー?
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月01日 (日) 午後2時より
  • 京都府 西本願寺聞法会館
  • 2008年06月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人