mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/4 柏Marco Bailey & Q'HEY & Ohnishi & スガユウスケ

詳細

2010年05月11日 12:49 更新

母国ベルギーの音楽誌での読者投票によって、
2004年度から連続でベストDJ第1位の栄冠に輝き、
人気実力共に非常に高いステージへと昇っている
ベルギーのミニマル・テクノ界に君臨するトップDJ&プロデューサー、
マルコ・ベイリーが柏の元映画館のPALOOZAに登場です!!

幾度となくWIREにも出演しやMETAMOでもメインアクトを勤めるなど、
日本でも絶大は人気を誇っている。

更にレーベル"MOON AGE RECORDINGS"主宰にしてハードテクノの代名詞"REBOOT"のオーガナイザーであるQ'HEY、
WOMB土曜日のレギュラーパーティー、"SESSION"のメインDJであるOHNISHIをゲストとして迎えています。



会場であるPALOOZAは元映画館と言うだけありスクリーンも大きく、ド迫力の映像と作り込まれたサウンド、そして異次元を演出するレーザーや炎に包まれる快感を是非体感してほしい。



Silent Music Presents
FUTURETECH
2010.6.4(Fri) @柏 PALOOZA

Door : 3,000yen
W/F : 2,500yen

■SPECIAL GUEST
Marco Bailey (MB Elektronics/Pornographic)

■GUEST DJ
Q'HEY (MOON AGE/REBOOT)
DJ OHNISHI (SESSION/WOMB/SESSION TRAX)

■LIVE SET
スガユウスケ(FUTURETECH/Silent Music)

■DJ's
An' (FUTURETECH/AREION)
宇野ユウキ (FUTURETECH/Agrias rec.)

■VJ
ConsentGFX (FUTURETECH)
atomo

■特殊効果
BMY LEGEND

■Lounge DJ's
JUNROCK(FUTURETECH)
JAVA (Allegra/FUTURETECH)
W.T.R (FUTURETECH/Silent Music)
SCRAPMAN (FUTURETECH/Silent Music)
MASAMI & MASATO (ACLAHAYR)
Yu-ta Matsuo (Sunrising/Harmonize)


■Access
千葉県柏市柏3-2-22 林ビル 2F
TEL 04-7136-2111

柏駅中央改札より東口へ →真正面の通りを直進 →
PRONTとうどん市のある交差点を渡って右折 →
すぐに左折(うどん市の裏の路地) →
50mほど歩くと右手にPALOOZA


MARCO BAILEY [MB Elektronics / Pornographic]


現在のテクノシーンにおいて、重要な存在かつ多くの貢献を果たしてきたアーティスト/DJの1人マルコ・ベイリー。19年に渡るキャリアを持つ彼は、母国ベルギーの音楽誌での読者投票によって、2004年度から連続でベストDJ第1位の栄冠に輝き、人気実力共に非常に高いステージへと昇っている。Primate、Session、Zync、Torturedといったレーベルから次々とキラートラックをリリースした後、スペインの盟友Cristian Varelaと共に「Pornographic Recordings」を設立。またダンスフロア向けのトラックをリリースする「MB Elektronics」アブストラクトなトラックをリリースする「MB Selektions」という自らのイニシャルを冠した2つのレーベルの運営も開始し、活動の地盤を固めていった。日本を愛する彼は既に13回の来日を果たしており、2005年には「Metamorphose」に出演、そして2008年には2004年に続き2度目となる「WIRE」への出演も果たし、日本国内においても圧倒的な存在感を得ている。ageHa屈指のテクノパーティー「CLASH」とDJ Q'HEYが率いる「MOON AGE」との共催で毎年2月に開催される「CLASH x MOON AGE」には2005年から出演し続け、6年連続6度目となる今回、そのヘビーなビートとグルーヴでオーディエンスにさらなる恍惚の瞬間をもたらせてくれるだろう。
http://www.marcobailey.com
http://www.myspace.com/marcobailey

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年05月26日 12:28

    Q'HEY [MOON AGE / REBOOT / BUG FIX]

    レーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。ハードテクノの代名詞的存在とも言えるパーティー「REBOOT」を渋谷amate-raxiにて、レーベルパーティー「MOON AGE」を新木場ageHaにて開催。1989年よりDJ活動を開始して以降、今日までの間東京のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍し、多くのファンの支持を得ている。台湾、香港、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、ルクセンブルグ、オランダ、ポーランド等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。国内においても伝説とされる野外フェスティバル「RAINBOW 2000」および現在最も信頼されている野外フェスティバル「METAMORPHOSE」に毎年出演を果たしている。1995年から作品のリリースを開始し、1998年には自身のレーベル 「MOON AGE RECORDINGS」をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワールドワイドに高く評価されている。ミックスCDにおいても、3台のターンテーブルを使ったスキルをフルに発揮した「SOUND REPUBLIC」(KSR)、「REBOOT #001」(KSR)、「NYSO VOL.1 :DJ Q'HEY」(YENZO MUSIC)のいずれもが好セールスを記録。2006年にはMOON AGE RECORDINGS 10作目にして初のアルバム Q'HEY + REBOOT 「ELECTRIC EYE ON ME」、2007年にはSHIN NISHIMURAとのユニットQ'HEY + SHINのアルバム「PLANETARY ALLIANCE」をリリース。HARDFLOORのRAMON ZENKERとのユニット「Q-RAM」としても、これまでに3枚のシングルをリリースしている。2010年「REBOOT」は12周年を迎え、西麻布Yellow跡地にオープンする「eleven」で開催することとなり、更なるファン層を獲得し拡大し続けている。また2009年より西麻布SOUND Bar+にて新パーティー「BIOS」をスタートし、小箱向けのよりミニマルなスタイルで4〜5時間のロングセットを行うという取り組みにも挑んでいる。
    http://www.myspace.com/qhey
    http://qhey.blog.so-net.ne.jp

  • [2] mixiユーザー

    2010年06月02日 12:45


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月04日 (金) FRI
  • 千葉県 柏 PALOOZA
  • 2010年06月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人