mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月4日(水)CSRセミナー「地域を育てる企業に変わる!」

詳細

2009年01月09日 20:45 更新

はじめまして。
名古屋の環境系中間支援NPO,地域の未来・志援センターの事務局をしています、さっちゃん@です。

コミュニティの皆さんにも興味をもっていただけそうなイベントを開催いたしますので、ご案内させていただきます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
重複失礼します。 転送歓迎!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    
        CSRセミナー
       「地域を育てる企業に変わる!」
   〜ISO26000を経営戦略に活かすために〜

   2009年2月4日(水)14:00〜17:30(13:30開場)
            @つながれっとNAGOYA 

      NPO法人地域の未来・志援センター
        http://c-mirai.org/
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 100年に一度の金融危機と呼ばれるほどに、今、世界的な経済
の仕組みの大転換が起こっています。そして、企業は規模を問わ
ず、これまでとは異なるステージでの革新が迫られています。

 法令順守やコーポレートガバナンス(企業統治)といった「守りの
CSR(企業の社会的責任)」から、企業が地域で生き残る投資と
なる「攻めのCSR」へ。 

 産・学・民から、時代のオピニオンリーダーたちをパネリストと
してお招きし、企業が自らの足元となる地域を育てていくことで
次の混乱の10年を生きる、新たな経営戦略について考えるセミ
ナーです。

 
□第1部 基調講演 企業の社会的責任に関する国際的な動向 
            〜ISO26000最新動向説明会〜
     講師 株式会社損害保険ジャパン 
                 SR環境推進室長 関正雄氏

※「ISO26000」とは、企業に限らず組織の「社会的責任」
(Social Responsibility)に関する国際ガイダンス規格で、ISO
(国際標準化機構)において2001年から検討がはじまり、2010年
末までの成立が見込まれているものです。



□第2部 話題提供 日本財団公益コミュニティサイト
          CANPAN CSRプラスおよびCSR大賞2008の紹介
     講師 日本財団 荻上健太郎氏



□第3部 パネルディスカッション 
     前半 なぜ企業戦略として「攻めのCSR」を行うのか?
     後半 産・学・民で考える "C"SRから地域のSRへ

パネリスト/コーディネーター
 関正雄氏 (株式会社損害保険ジャパン CSR環境推進室長) 
       ※ISO26000規格作りの日本産業代表エキスパート
 岩原明彦氏 (株式会社デンソー 経営企画部 CSR推進室長)
       ※ 社員参画型地域還元事業DECOポンの仕掛け人 
 横井暢彦氏 (有限会社ワッツビジョン社長)
       ※ 2008年CSR大賞グランプリ受賞
 村田元夫氏 (サステナブル経営研究会 中小企業診断士)
       ※ 東海地域の中小企業CSRについて調査研究
 萩原喜之氏 ((特非)地域の未来・志援センター 代表理事)
       ※ (特非)中部リサイクル運動市民の会理事 
 渋谷典子氏 ((特非)参画プラネット 代表理事) 
       ※ 名古屋市男女平等参画推進センター統括責任者
 藤田栄史氏 (名古屋市立大学 人文社会学部教授) 
       ※ 名古屋市男女平等参画審議会(第二期)副会長
 川北秀人氏 (IIHOE 代表) 
       ※ 全国の社会責任志向の企業マネジメントを支援


◆日時:2009年2月4日(水) 14:00〜17:30(13:30開場)
◆場所:男女平等参画推進センター つながれっとNAGOYA
   (地下鉄・JR鶴舞駅より徒歩5分)
    名古屋市中区千代田五丁目18-24
    「鶴舞」駅下車、1番出口から北へ徒歩約5分。
    電話番号:052-241-0311
    http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/
◆対象:CSR・地域活動貢献に関心を持つ企業経営者、
    CSR・総務担当者、その他CSRに関心のある市民/NPO
◆参加費:2000円
    (志援センター会員/参画プラネット会員無料)
◆懇親会費:3000円@気晴亭(予算/会場とも予定)
◆定員:50名
◆主催:(特非)地域の未来・志援センター
    (特非)参画プラネット
 共催:日本財団CANPAN
    IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
 後援:社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク

◆お申し込み方法
 E-mailの件名を「2月4日CSRセミナー」として、下記の参加申し
込みフォームに必要事項をご記入の上、E-mailで志援センター事
務局までお申し込みください。セミナー終了後、講師/パネリスト
も参加する懇親会を開催予定ですので、参加希望の方は合わせてご
連絡ください。
(申込〆切:2月2日(月))

【参加申し込みフォーム】
・参加者氏名(ふりがな):
・所属・役職:
・連絡先(メール等)
・懇親会:参加・不参加


●お問い合わせ&お申し込み先
(特非)地域の未来・志援センター 担当:都筑
名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
TEL : 052-331-6141    FAX : 052-339-5651
E-mail : office*c-mirai.org  (*を@に変えてください)
URL : http://www.c-mirai.org/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年02月04日 (水)
  • 愛知県
  • 2009年02月02日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人