mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コダーイ演奏会「真夜中のミサ」

詳細

2007年12月02日 18:23 更新

 この演奏会の練習を10月から始め、徐々に曲目も決まりチラシが出来上がったのが11月半ばすぎでした。
 練習回数が少ないだけにあと1ヶ月でどれだけ歌いこなせるか課題です。
 ちなみにプーランクの曲はまだまだお聞かせできる状態ではないです。
 演奏予定の曲目のなかには、アンコール曲も含まれているかもしれません。アンコールについては話がありませんので、あるのかないのか判らないのです。
 なにかと所用の多い時期ではありますが、つごうがつきましたらいかがですか。
 聴きに来ていただける方は、お手数かけますが、このトピかメッセージでお知らせください。(チケット代が安くすみますよ)
 チケットの受け渡し・代金の受け渡しは、演奏会当日、チケットを受付に取り置きとし、チケットの入っていた袋に代金を入れて清算。という方法を考えています。
 代金は、1枚1,000円です。小樽と札幌は別チケットです。
 複数公演の常として、初日は緊張感のある演奏、2日目はこなれた演奏。しかし、2日間同じ演奏をしない指揮者なので、どこでどう変えてくるか演奏者の側としては油断ができません。

 真夜中のミサ

                   札幌コダーイ合唱団・合奏団
                         指揮 中村 隆夫
                コンサートミストレス 山本 聖子

12月21日(金)19時開演
  札幌生涯学習センター ちえりあホール(地下鉄東西線「宮の沢」駅直結)

12月22日(土)15時開演
  小樽市民センター マリンホール(小樽市色内2丁目小樽駅より徒歩8分)

プログラム
  シャルパンテェ  真夜中のミサ
  プーランク     クリスマスの4つのモテット
  アダン       ホーリーナイト
  バッハ       Wachet auf
  ウエーバー    ピエ イエズ
  中村隆夫編曲  リトルドラマーボーイ
            Silent Night 2004



 

コメント(21)

  • [2] mixiユーザー

    2007年12月02日 21:16

    行けないのにコメントだけですみません。
    プーランクのクリスマスモテットは昔S友会でやった大好きな曲です。
    バッハのバーヘットアウフはさらに昔ファーチレで歌いましたね。先日、大谷の演奏会で聞いて、改めていい曲だなぁと思いました。
    それなのに2日とも予定が入っていて本当に残念です。
  • [3] mixiユーザー

    2007年12月03日 02:30

    行くつもりでいたのに、日付の記憶が間違っていて
    歌姫さんのロビコンに参加申請してしまいました。

    22日、ウマく仕事をちょろまかして、小樽行こうかと目論んでおります。
    しばらく小樽行ってないし…

    ここでついでといっちゃナンですが、
    南の島さんは年末のMESSIAHとか3月のマタイとかは行かないですか?
    3月末までには、どこかで会う機会はあると思われますよ!?(笑)
  • [4] mixiユーザー

    2007年12月03日 20:55

    Traviataさま
    そうでした。直近では26日のMESSIAHでお会いできますね。
  • [5] mixiユーザー

    2007年12月10日 23:41

    うっ、プログラム的にとても聞きに行きたいです。
    真夜中のミサは今年の流行曲?になったし。今週も聞きに行く予定。
    クリスマスの4つのモテットは以前演奏しました。美しい難曲。
    アンドリュー・ロイド・ウエーバー「レクイエム」、昨日から某カペレで練習始めました。来年6月に東京で全曲演奏予定。もちろん8曲目にピエ・イエズも入ってます。
  • [6] mixiユーザー

    2007年12月11日 00:10

    >こた氏

    それ昔歌ったわ!
    CDの種類は増えたのかすぃらん???
    私が歌ったときはCDジャケットと楽譜の表紙が同じデザインで
    いかにも『これしかありまっせん!』って感じだったけど(笑)

    ドミンゴ氏のソロが「8分の7」と「8分の8」の区別が付ききらないとこが
    ビミョ〜〜〜ッな演奏だけど、そのCD。

    久々に聴いてみよっかな〜〜〜♪
  • [7] mixiユーザー

    2007年12月11日 21:55

     こたさま
    「真夜中のミサ」今週も聴きに行く予定

    そうですかぁ
    15日杉並公会堂で古楽アンサンブル「コントラポント」(リーダー花井哲郎)演奏の「真夜中のミサ」公演があり、ちょうど帰省で上京するし、聴けたらいいなあ。と密かに思い描いていたのだけれど、1泊2日の帰省日程で、夜、演奏会聴きに出かけてしまうもしくは終演後に帰宅すると、「何しに帰ってきたの?」
    となるので、今回はあきらめました。
     なにか良い演奏会があったら、こっそり上京して聴きにいくことにします。

  • [8] mixiユーザー

    2007年12月11日 22:38

    >Traviata姉
    うぉ!歌ったことあるって、もしかして某あxxみー演奏会すか?

    いまamasonで調べたら、同じくロリン・マゼル指揮、English chamber orchestraの組合せだけど、ソロが他の人のCDあり。90年10月発売。ちょうどウエーバーがサラ・ブライトマンと別れた年だってのは偶然?

    来年6月にはもう一枚増えます。一般販売も受け付けてます〜(^^)ヨロシク
  • [9] mixiユーザー

    2007年12月11日 22:48

    >南の島さま
    ありゃ、、まさにその杉並公会堂に行くつもりです。ついさっき電子ぴあでチケット取りました。・・・えっ?せっかく上京するのに来ないんですかぁ?
  • [10] mixiユーザー

    2007年12月12日 02:17

    >こた氏

    確かに某あxxみー合唱団で歌いましたが、合唱団のコンサートではなかったです。
    もんのすごぉぉぉく遠く微かな記憶によれば、札響からのオファーだったような…
    札響以外にこんなのやるオケはないですよね???札幌で。
    1986〜7年頃???、時期は夏。
    芸森に練習に行って、PMFで来札中の佐渡さんやM.バレット氏に会って
    『ウェッバーのレクイエムやるんですよ〜〜〜』という話をしました。
    (その前年、前々年とPMFに参加してM.バレット氏の指揮で歌ってたのでした)

    だけど、プログラムとか何にもないので
    ソリストが誰だったとか、指揮者が誰だったかも記憶にないです…(笑)

    >南の島さん

    杉並公会堂って…懐かしい!!! 私の初舞台はそこですよ、たぶん。
    3歳くらいのとき!!!(笑)
    ピアノの先生(伯母ですが)の家が荻窪だったので
    発表会はいつも杉並公会堂でした♪
  • [11] mixiユーザー

    2007年12月12日 02:30

    すんません m( _ _ )m
    大きなマチガイ。

    1986〜7年 ではなく 1996〜7年です (^◇^;)
    それとも95年かなぁ???
  • [12] mixiユーザー

    2007年12月12日 20:47

    >Traviata姉
    詳細は知らないけど、私が伝え聞いているのは1995年 札響+あxxみーです。
    杉並公会堂は昨年新しい建物になったらしい。
  • [13] mixiユーザー

    2007年12月14日 22:48

     杉並公会堂が新しくなった?

     えーーー

     ものすごく惜しいことをしたみたい・・・・・・・・・
  • [14] mixiユーザー

    2007年12月14日 23:44

    チケぴあではまだ売ってます。当日券あるかも・・・ まだ間に合いますよ〜
  • [15] mixiユーザー

    2007年12月17日 22:53

    お気遣いありがとうございます。
    15日、義母と夕食食べてお話聴いて過ごしました。

    聴きに行く機会そのうちあるよぉ〜 たぶん、きっと。
  • [16] mixiユーザー

    2007年12月19日 00:10

    南の島さま
    音楽もいいけど、遠方ならなおさら家族の絆を深めるのも大切ですから。新しい杉並公会堂は意外と大きな箱で、ちょっとコントラポントには大きすぎだったかも(私の日記参照)。真夜中のミサ、やっぱ楽しい曲です。こんな良い曲を演奏できるなんて羨ましい。そっちも聞きに行きたいよ〜。
  • [17] mixiユーザー

    2007年12月19日 00:25

    閑話休題

    22日の小樽に行きたいのですが、まだありますか?
  • [18] mixiユーザー

    2007年12月19日 22:11

    Mackyさま
    はい あります。
    1枚1,000円です。
    受付に取り置きして置きますね。
    代金はチケットを入れた袋のなかにいれていただけますか?

    ありがとうございますラブレター
  • [19] mixiユーザー

    2007年12月22日 08:34

    1日目札幌の演奏終了
    出演者数 合唱団員 S10 A10 T5 B4 共演10 オケ14

    事故(?)もなくまずまずのすべりだし。
    懸案のプーランクは、練習不足により聴くこと歌うことに精一杯で笑顔になれなかった。
    本日の小樽公演は、バランス等の調整にも余裕を持って対応できそうなので笑顔できそう。
    集合は11時30分。
    開演は15時 小樽マリンホールです。
    小樽在住の方も出演しますので、お知り合いの方が出ているかもしれませんよ。
    つごうがつきましたら、いかがでしょうか?

  • [20] mixiユーザー

    2007年12月23日 00:20

    行ってきました。

    最初がプーランクのモテット、緊張されたご様子でしたがいい曲でした。
    2部に「目覚めよと呼ぶ声が」や「ピエ・イエズ」などいろいろな曲を組み合わせてましたが
    ステージに出る前の「はいどうぞ〜」という声が聞こえて笑顔になりましたわーい(嬉しい顔)
    「羊らは安けく草を食む」が、昔NHK-FMで放送していた「朝のバロック」のテーマ曲は
    コレだったのか!と、超個人的に感動(笑)
    いちばん印象的だったのは「太鼓を叩く少年」、コンバスが光っておりましたぴかぴか(新しい)
    真夜中のミサはまとまりもよくのびのびした感じでした。

    オケは非常に安定していて心地よかったです。
    ハープなどの音源もエレクトーンだったのでしょうか?音質もバランスも非常によろしうございました。

    クリスマス気分の高まるいい演奏会でした。おつかれさまでした!
  • [21] mixiユーザー

    2007年12月23日 17:11

    Mackyさま
    ありがとうございました。
    「演奏会あるんだ、でも行けないな」と気にかけていただいた方ありがとうございました。

     プーランク:TとBをSとAがはさむ並び方をしましたが、パート内で上と下に分かれる時、上の人と下の人がまとまって並んだわけではありません。上と下はバラバラ並びです。
     交じり合って聴こえる効果があったと思います。
     
     2部のステージ:札幌での演奏会の時「目覚めよと呼ぶ声がきこえ」で指揮者「(音だしなし、前奏なし)半音上げたけれど、出だしの音皆さん大丈夫ですよね」
    (こっくり)
    「えー 上げるの?知らなかった」(練習にあまり出れなかった人)
    「○○さんならだいじょうぶ」

    ハープはエレクトーンでだしました。
     オケ合わせの時は、エレクトーンではなくピアノだったので、フルートさんが「ハープが聴こえないんですけれど」と言った時「ハープ?」と思いました。
    指揮者の返答は「2ステのときは、フルートは中央になりますので聴こえると思います」
     「星はさやかに」いい曲なんだけれど配分を考えて歌わないと曲の終わりまでもたせるのがタイヘンなのよね。
     ピエ・イエズは、合唱でのソプラノのメロディは、テナーソロと同じ。アニュスデェイの言葉を4回繰り返すだけ。超らくちんでした。
     「オケなしの時は、アンサンブルに気を使うのに、オケが入ると安心するのか、合唱が安易になる。それじゃだめなんです!」と指揮者からのきつい言葉。
    そうでした。

     シャルパンテェ オケきれいでしたよね。
     この曲歌えて良かったです。

    クリスマスの恵み喜び楽しさが皆様のうえにありますようにクリスマス
     
     
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月21日 (金) 22日
  • 北海道 札幌・小樽
  • 2007年12月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人