mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了911 In Plane Site <<< 山田和尚さんを囲む会のお知らせ >>>

詳細

2004年09月04日 22:18 更新

先月20日参議院会館で発表しました、9.11の凄いビデオの
上映会をOPEN JAPANの山田和尚さんと共に検証します。
まだ、和尚さんに会ってない方はもちろん、会ったことある方も
是非、楽しい方ですので参加してみて下さい。
昼と夜、各定員先着30名ですので、申し込みはお早めに!
尚、千葉以外のスケジュールは、下のOPEN JAPANのHP
http://www.peace2001.org/index.html の「バウの道中記」から
見れますので、参照して下さい。ちなみに、東京は11日(土)です。

以下転送歓迎で〜す。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
<<< 山田和尚さんを囲む会のお知らせ >>>

バウさんが今年も全国各地のキーマンと会話します。
目的は、あなたの街であなたと出会い、そして話し合うためです。

9.11同時多発テロ事件は、自作自演だったという証拠を収めた
ショッキングなビデオを公開することになりました。
「911 In Plane Site」
http://www.wa3w.com/911/index.html(日本語公式サイト)

●日時:2004年 9月13日(月)
   ◎昼の部  13:00 〜 16:30
   ◎夜の部  17:00 〜 20:30
●場所:千葉市中央コミュニティセンター 5階53講習室
JR京葉線千葉みなと駅から徒歩7分/JR千葉駅から徒歩12分
JR千葉駅から千葉都市モノレール「千葉市役所前駅」下車徒歩2分
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/search/shousai.asp?t=2&sid=4252

●テーマ:「911 In Plane Site」ビデオ上映及びトーク
●定員:30名(先着順)
●参加費: 昼の部・夜の部 各500円
●主催:山田和尚さんを囲む会実行委員会
●お問合せ・申し込み先
  秋月雅也 e-mail: akizuki@qa2.so-net.ne.jp FAX 04-7183-7039
  松下曜子 e-mail: y1112m@ybb.ne.jp FAX 0479-82-4469
  佐々木良雄 TEL:080-1089-3856  FAX 043-259-1268
  浅野禎信 TEL:0479-62-1582(留守時携帯に転送されます)

●山田和尚さん(バウさん)プロフィール
 1951年生まれ。オゾン層保護活動では全国1300を超える自治体を
 自分の足でまわる。阪神大震災で「神戸元気村」を立ち上げ、数多くの
 プロジェクトを成功させる。福井の日本海重油災害の時はボランティア
 を動員し活躍。プロジェクトXにも出演。同時多発テロ事件後アメリカ
 の新聞に意見広告。「戦争中毒」の出版。広島で「NO WAR NO DU!」の
 人文字メッセージ。WPPD2004(せかいへいわといのりの日)実行委員等。
 http://www.peace2001.org/gpc/911/911_bow_set.html

●山田和尚さんより
 急遽今年も全国行脚を始めることになりました。
 今回の目的は、『911』英語版のビデオを、県内各地と近隣に広めて
 くれる、【キーマンと出会う】ために動きだします。
 うれしいことに、このビデオ『In Plane Site』の制作者の
 デーブ氏は私たちに英語版の『911』をいくらダビングしても構わない、
 と言ってくれました。

 予定では年内に全国の約1000人を優に越える人に会うつもりでいます。
 そしてそこで出会った人たちに、自分で10本ぐらいはダビングして、
 思いっきり周りに配ってくれ!と訴えて行こうと思っています。

 全国各地に10000本の『911』英語版の映像が行き渡れば、
 少しだけでも社会現象化がはかられて、やはり何かがおかしい、
 このままアメリカに追随して行けばもっとおかしくなる
 と、一人でも多くの人に理解していただこうと思っています。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★★ ★ ★

■生きるんだ 進むんだ■
■バウの道中記■

バウさんが
今年も全国各地のキーマンと会話します。
目的は、あなたの街であなたと出会い、
そして話し合うためです。

■山田和尚■

急遽今年も全国行脚を始めることになりました。
今回の目的は、
『911』英語版のビデオを、県内各地と近隣に広めてくれる、
【キーマンと出会う】ために動きだします。
うれしいことに、
このビデオ『In Plane Site』の制作者のデーブ氏は
私たちに英語版の『911』をいくらダビングしても構わない、
と言ってくれました。

予定では年内に全国の約1000人を優に越える人に
会うつもりでいます。
そしてそこで出会った人たちに、
自分で10本ぐらいはダビングして、
思いっきり周りに配ってくれ!
と訴えて行こうと思っています。

全国各地に10000本の『911』英語版の映像が行き渡れば、
少しだけでも社会現象化がはかられて、
やはり何かがおかしい、
このままアメリカに追随して行けばもっとおかしくなる
と、一人でも多くの人に理解していただこうと思っています。

また、『911』を制作したラジオキャスターの
デーヴ・ヴォンクライスト氏を年内に招聘、
全国各地と韓国での講演計画も進行中です。
ですので、デーブ氏の招聘費用と
『911』日本語版の制作費にも
協力していただくようお願いしながら
歩いて行きたいと考えています。

『911』日本語版の制作完了予定は、
今のところ何とか10月末までに仕上げたいと相談していますが、
今までやって来たようなボランティアの有志だけではなかなか大変で、
今回はより早く制作するためにプロの業者にも頼んで行こう
ということになりました。

一日でも早く『911』日本語版を作るため、
わずかの金額でも構いませんので、
ご寄付をお願いいたします。
みんなの力で日本語版をつくっていきましょう。

■郵便振替■
■口座番号:00980−5−12290■
■加入者名:オープンジャパン■
■通信欄に:『911』とお書きください。■
デーブ氏招聘費、日本語版制作費、キャンペーン経費
として使わせて頂きます。
またサイトの方で後日会計報告をさせて頂きますので、
匿名希望の方は『匿名』とお書き下さいますよう
お願いいたします。

自分の仲間を集めて『911』を見てみよう、
このキャンぺーンに参画しよう
と思われる方は、ぜひご連絡ください。

また、『テロリストは誰?』と『チベットチベット』のビデオも
一緒に持って行きますので、希望があれば上映可能です。

■お問い合わせ・お申し込みは■
mailto:<open-j@peace2001.org>

下が今回の■ひとり旅・出会い旅■
のスケジュールです。
ご自分の住んでいる近くにいつごろ来るか、チェックしてください。
●印はまだ問い合わせが何処からもない所です。
○印は問い合わせがあり、現在相談中の所です。
◎印は主催者が決まり、会場の手配も出来た所です。
(休みなしで、やっていきます)

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2004年09月08日 19:31

    ☆ プレス・リリース ☆
    平成16年8月30日

    〜4、500人の子どもたちに笑顔をプレゼント!!〜
    市民の力でアフガニスタンに学校ができました


    9.11直後のアメリカの理不尽なアフガニスタン攻撃、戦火に苦しむ罪もない子どもたちをなんとか助けたいと始めた募金活動で、アフガニスタンにふたつの学校が完成しました。井戸の設置や給水施設の整備も実現しました。また、何度も新聞でも取り上げられました頭部に銃弾を受けたアフガンの少女、ファティマちゃんの手術のサポートも行いました。
    これから日本全国で支援活動報告会、来年度の支援に向けての募金活動を開始します。
    ぜひ、マスコミ各位におかれましても、市民が始めた草の根の国際支援活動、市民の善意を届ける支援活動として取材・報道頂きたいと思います。

    ☆アフガニスタン支援活動
    環境と平和のNPO法人ネットワーク『地球村』が2002年から実施しているアフガニスタン支援も3年目を迎えました。市民の皆様からいただいた募金を現地で一番苦しんでいる人たちに効果的に届けることができました。
    今年の支援活動の成果は下記のとおりです。




    【2004年支援内容】
    ●小学校を2校建設
    4、500名以上の子どもたちに教室をプレゼント
    ●3本の井戸を設置
    300家族以上に安全な水を供給
    ●2ヶ村の給水施設を整備
    4、000家族以上の水のアクセスが改善
       ●アジア戦災孤児救済センターが実施したファティマちゃんの手術のサポート
         ファティマちゃんの手術へのサポート、募金の呼びかけを実施
       ●帰還難民自立支援
         帰還難民自らこのPJに資金提供し、そして民族対立を超えた平和プロジェクトに!
         アフガン人530家族自ら“今から!” “ここから!” “自分から!”と
    平和構築に真剣に取り組み!アフガン初のPJ!
    ※ 支援総額 約1、500万円

    【活動地域】  アフガニスタン・イスラム共和国、カブール市及びその周辺地域
    【活動期間】  平成16年4月25日〜16年8月12日
    【チーム構成】 植木 宏(東京)、羽鹿 秀仁(大阪)


    【帰国報告会スケジュール】
    『地球村』HPに掲載します。(http://www.chikyumura.org)

    ※NPO法人ネットワーク『地球村』
     国連登録NGO、環境問題への啓蒙・啓発、国際支援、政策提言等、正会員数15、000人

    ●当プレスリリースに関するお問合せ
     ネットワーク『地球村』 担当:羽鹿 秀仁(はじか ひでひと)
     Tel 06-6311-0309 E-Mail hajikah@chikyumura.org
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2004年09月13日 (月) ●10月28日(木)函館まで
  • 千葉県 バウさんが今年も全国各地のキーマンと会話します。
  • 2004年09月13日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人