mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★★義の旗のもとに「第二章 友よ!」★★

詳細

2008年11月21日 21:30 更新

春に続く 義の旗のもとに〜〜第二章「友よ!」開催!!!

義の聖地佐和山城址で、いしだみつにゃん」と「しまさこにゃん」
そしてついにあの「おおたににゃんぶ」!とが一同に再会します♪
         
関ヶ原の戦場で別れ、 共に再会を夢見ていた義の三将が、紅葉に色づく佐和山でついについに再会をはたします。 

己を捨て「志」を貫いた英傑達を結ぶ伝承劇や茶会に集う「義の三将」の歴史的瞬間にあなたも立ち会いませんか?


★★再会劇!義の旗のもとに「第二章 友よ!」★★
佐和山城址龍譚寺前広場
受付開始10:00〜
 
11:00 開始 

「石田三成と嶋左近の伝承 〜道標〜」 


11:28 近江中世城跡琵琶湖一周のろし駅伝 佐和山天守跡発煙

11:30 野掛楽音楽座(ランチタイムライブ)

    出演:GOMA ・ BB-5
        
12:00 午後の部受付開始 3色分け抽選券配布、記念お茶販売(200円)

13:00 解義「石田三成と大谷吉継」 田附清子(佐和山城研究会)

13:15 再会劇!義の旗のもとに「第二章 友よ!」 義の三将による再会劇

  親友おおたににゃんぶとのはじまりだったあの日を思い出す・・
  そう!いしだみつにゃんが大事なお茶会を任されたあの日・・・・・

      
13:45 義の家臣団参加型ゲーム大会&抽選会
  今回の景品はすごい!レアな切手やポスターも・・・

   全員参加の
   ・義の家臣団ゲーム大会
   ・戦國抽選会
   ・義の三将との写真撮影会

15:00 終了(予定)

詳細⇒http://machinoeki.exblog.jp/9654131/

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年11月20日 22:33

    鬼の左近〜大事なおしらせ!?

    全員参加の
    ・義の家臣団ゲーム大会  勿論参加無料無料デ〜ス
    紅葉に染まる佐和山をバックに「いしだみつにゃん」が、今回も大事な全国の義の家臣団の皆さんをお招きして茶会を催します。記念のお茶も販売しますが、各自でご用意していただいても結構ですので宜しくご参加ご協力をお願いします。湯のみ★⌒(@^-゜@)v ヨロシクネ♪
       
    ・戦國抽選会射手座
    今回の景品はすごいゾ!銘酒「鬼の左近」3本!清酒「佐和山」3本!・・・
    ナント!ナント!どうしても手に入らないレアな切手やポスターも・・・
    協賛店舗が増え♪他にも結構レベルが高い商品が揃いました♪

    ・義の三将との写真撮影会カメラ
    真っ赤に燃える紅葉の山々をバックに、ステージに陣取る「いしだみつにゃん」「しまさこにゃん」「おおたににゃんぶ」と一緒に義の大軍儀の記念写真撮影会♪勿論無料!! 富士山
    撮影も係りのものがさせて頂きますからお一人での参加も大丈夫ですヨ(^^)v
  • [2] mixiユーザー

    2008年11月21日 13:38

    とばちゃんからお知らせです。

    転送大歓迎です。

    いつもお世話になります。
    あつかましいお願いではございますが
    天地人ツアー募集のお知らせをさせてください。

    来年NHK大河ドラマ「天地人」が放送されます。
    現在 彦根の佐和山は全国から三成の聖地としてインターネット上に
    おいても人気があります。かねたんモデル上杉家の家臣、直江兼続と
    石田三成は同じ年で、戦国の世で盟友といわれ、愛と義を重んじる武将、知将でした。

    その天地人キャラクター「かねたん」と彦根から石田三成モデル
    「いしだみつにゃん」が米沢にて再会し応援メッセージを渡す
    ツアーを企画いたしました。で!実はいよいよ来週末決行なのです。

    米沢市役所HPにおいても宣伝いただいています。
    行政、市民挙げて歓迎ムードです。

    まだ参加者募集しています。
    ご友人など興味ある方がいらっしゃいましたら
    告知いただければ幸いでございます。

    ●日時 11月28日(金)〜11月30日(日)車中1泊
    ●2泊3日(30日朝朝食付き、駅弁王道、牛肉ど真ん中付き)
     お一人29,800 「かねたん」独り占め!かも

    お問い合わせ 0749-27-5058 LLPひこね街の駅『戦國丸』
    お申し込み先は、ホームページよりお願いします。
    http://www.packet.ne.jp/sengokumaru/oubo-2.htm

    内容が決まってきました。

    ・市長歓迎あいさつ
    ・義の書状渡し(いしだみつにゃん」から「かねたん」へ
    ・上杉砲術隊による火縄銃の発砲

    ななんと歓迎セレモニーまで用意いただいています
    米沢藩 上杉砲術隊による火縄銃の砲術がみれます
    稲富流砲術 井伊家も稲富流なのです。
    先月NHKの全国版でも取り上げられました、大筒の火縄銃です
    大事な祭事しかみれない砲術が見れるのです。

    29日の行程表です。※一部変更になるかもしれません。
    前回と変更になっています。
    交流会参加者には(別途2,000円必要)希望制

    11月28日(金) 彦根駅11:00 米原西口11:20 大型観光バス
    11月29日(土)
    8:00 =========== 9:30 ==== 10:00  ============

    小野川温泉(休憩・朝食・入浴)  小野川温泉出発   伝国の杜(応援メッセージ手渡しイベント)

    == 11:00  ======== 12:00 ==== 13:00 ======

    米沢市長が案内する歴史ツアー  上杉伯爵邸(昼食)  市内観光

    == 16:30 ====== 17:30

    ホテルチェックイン    夕食交流会

    米沢市役所ホームページです。
    http://www.yonezawa-naoe.com/kanetan/information/081120.html

    よろしくです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月23日 (日) 入場無料
  • 滋賀県 彦根市佐和山城址龍譚寺前広場
  • 2008年11月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人