mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニケーション体験講座 in かほく

詳細

2007年02月19日 18:14 更新

ついにかほく市で下記公演を開催することになりました。
みなさん是非お誘い合わせの上ご参加ください!!


テーマ : 「相手がぐんぐん伸びる話し方」

「どうして言うことを聞いてくれないんだろう」 
「何回もいっているのに変わらない」
「どう話しかけたらいいんだろう」    
「なんでわかってくれないんだろう」

いつも相手のことを思って、精一杯やっているのに・・・。
なぜ、こんな風に私たちの思いとは裏腹なことが、起きてしまうのでしょうか。

その原因は、何気なく交わしている日常会話の中にポイントがあるのです。
コーチングは、人の能力を引き出す、コミュニケーションセンスです。

コーチングを実際に体験していただきながら、
今日からすぐに日常で使えるコミュニケーションスキルを学んでいただきます。

今回は、コミュニケーションのパワフルなセンス「話す」
相手がぐんぐん伸びる、自発的に動き出す「話すセンス」について、ワークを体験していただきながら、使えるセンスを体得していただけます。

キーワード
「あなたの話すは、なぜ上手くいかないのか!」

【 日程 】 2007/2/24
【 時間 】 10:00〜12:00 (開場9:30) 
【 参加費 】 1000円                 ※当日会場にてお支払いください。 
【 講師 】 高野 祐璃(コーチ・コミュニケーショントレーナー) 
【 会場 】 「かほく市産業文化センター」 1階 多目的ホール  
      〒929-1215 かほく市高松ク41番地    TEL(076)281-3176 
【 主催 】 コミュニケーショントレーニング日本海
   http://ctn.communication.ne.jp/

講師紹介

高校卒業後、人間関係に苦しんだ事をきっかけに自らが自律神経失調症などのメンタル不全を経験。それが転機となり、カウンセリング・岸英光氏のコーチングに触れる。自分自身の体験を活かし、メンタルと行動の両方からアプローチ。特に精神科・心療内科などの症状がある人への、サポートが可能であることが強みである。本質的なコミュニケーションセンスとスキルの向上に伴い、その人がその人らしく生きることを提案し、サポートしている。「人がそのまま自分を表現して自分を生きること」は人の根底にある人権である。そこから社会に向けて、人の豊かさと社会の活性化に貢献している。コミュニケーショントレーニング日本海以外に、Human Empowerment代表、コミュニケーショントレーニング大阪にて窓口担当。2006年1月には、次世代型教育フォーラム実行委員会の代表をつとめた。

最近の研修・講演先

  たちばな保育園(大阪)・銘苅小学校(沖縄)・北谷中学校(沖縄)・私立俊英高校(長  
  野)・県立翠江高校(新潟)・武庫川女子大学・大阪工業大学・広島国際大学・神戸女
  学院大学・NHK神戸文化センターJEUGIAカルチャーセンター・ラジオ大阪カル
  チャーサロン・京都新聞文化センター・金沢福祉専門学校  ほか

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月24日 (土)
  • 石川県
  • 2007年02月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人