mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了JFCの子どもたちと出会う旅

詳細

2006年06月29日 02:31 更新

特定非営利活動法人 JFCネットワーク
フィリピン・スタディツアー

JFCとは、「ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン」の略称です。フィリピン人女性と日本人男性の間に生まれながら、父親の消息が不明になっている子どもたちがフィリピン全土には数多くいます。日本人の父親が子どもたちの養育を放棄しているケースが、フィリピンでは「JFC問題」として深刻な社会問題となっています。このような現状に対し、1993年には弁護士有志によって「JFC弁護団」が結成され、1994年には市民の取り組みとして、「JFCを支えるネットワーク」が結成されました。注:2006年に特定非営利活動法人の認定をとりJFCネットワークとなりました)。1998年には草の根無償資金協力によって現地事務所「マリガヤハウス」をオープンし、JFC弁護団の協力のもと、JFCへの認知・養育費・日本国籍取得などの法的解決支援を行うほか、スタディツアー等を行っています。あなたも、是非この機会に、フィリピンスタディツアー〜JFCの子どもたちと出会う旅〜にご参加ください。

【期間】 06年8月25日(金)〜9月2日(土)8泊9日
【場所】 マニラ・ジェネラルサントス
【参加費】 15万円(正会員割引5000円、ボランティア割引5000千円、スタディツアー2回以上参加割引5000円、会員・サポーターでない方は別途年会費5000円要)(割引併用不可)
 *「ボランティア割引」は過去1年以上継続して定期的にボランティアとして活動して下さっている方に限ります。
 <参加費用に含まれるもの>
航空運賃、空港税、フィリピン国内交通費、宿泊費、朝食、訪問先謝礼、通訳謝礼
 <参加費用に含まれないもの>
昼食・夕食(ワークショップ中やジェネラルサントス滞在中など含まれる場合もございます。詳しくは日程表をご覧下さい)、成田往復費用、海外旅行保険(各自必ずご加入下さい)、パスポート取得費用
【定員】 15名(原則として先着順で参加者を決定致します。)
【目的】 フィリピン社会の現実への理解を深めるとともに、特にJFCとのワークショップや家庭訪問を通じて子どもたちの現実に触れ、JFC母子の生の声を聞く。帰国後可能な場合は、ボランティアとして活動するなど具体的にJFC問題と関わってゆく。
【資格】上記の趣旨に賛同する積極的で健康な方(18歳未満は保護者の承諾要)
【申し込み】参加を希望される方はJFCネットワーク事務局までご連絡ください。申し込み用紙を送付いたします。申込用紙に必要事項をご記入の上、FAXまたは郵送にてお申し込み下さい。なお、パスポート顔写真のページのコピーを必ず添付してください。

【締め切り】 2006年6月30日(金)(定員に達した場合には、締切が早まることがございます。)

【事前研修】 7月28日(金)19時より、東京事務所において、一度事前研修会を行います。遠方の方には資料送付等し、個別に連絡いたします。なお、スケジュール等は、現地の都合等により多少変更される場合がありますのでご了承下さい。
【参加費用の支払方法】
 申し込みのご連絡をいただいた方に、郵便振替用紙を送付いたします。振替用紙に住所・氏名をご明記の上、参加費用全額を、7月14日(金)までに、お振り込み下さい。

〒102-0074 東京都千代田区九段南4−8−34 HKハイム303
TEL/FAX 03-3264-42712 E-mail jfcnet@jca.apc.org
(特活)JFCネットワーク
 http://www.jca.apc.org/jfcnet/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月25日 (金)
  • 海外 フィリピン・マニラほか
  • 2006年06月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人