mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了反貧困ネットワーク広島

詳細

2010年02月05日 14:17 更新

私たち「反貧困ネットワーク広島」は、失業や借金・ワーキングプアー等
の貧困問題でお困りの全ての市民を対象に生活・労働・借金・住まいな
どに関わる相談会の開催、生活保護申請等への同行、路上生活を余
儀なくされてしまった方々への支援活動への協力などをおこなっていま
す。今後もこうした取り組みを続けていきます。この取り組みを成功させ
るために、皆さんの力をお貸し下さい。

ボランティア&寄付募集中

会員として、ボランティアとしてお願いしたい活動
○ 各種生活相談会会場スタッフ
*相談は、弁護士・司法書士・社会福祉士・医療ソーシャル
ワーカー等専門職の会員が対応します。
○ 相談者への相談付き添い、労働支援活動、生活支援活動等
○ 反貧困ネット広島の広報活動
○ 路上生活者支援活動への参加
*食事提供・衣料提供など




子どもの貧困
開催日時 2010年02月21日(日曜日14時〜)
開催場所 広島県(広島県広島市中区上八丁堀6−69地下1階)
会場の駐車場は利用できません。
近隣の駐車場をご利用になるか、
公共交通機関をご利用下さい。

反貧困ネットワーク広島記念講演会
記念講演「子どもの貧困」
子ども時代のしあわせ平等のために

講師:湯澤直美
立教大学コミュニティ福祉学部准教授
子どもの貧困白書編集委員会代表
「子どもの貧困」共同編集者(赤石書店)

やっと見えてきた子どもの貧困
あなたはこの不公正を許せますか?

反貧困ネットワーク広島 事務局
MIXIコミュニティhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=4054223



いつも「反貧困ネットワーク広島」の活動にご協力いただきありがとうございます。
 昨年2月7日、わたし達は、南区役所別館で設立総会を開催し、「人間らいしい生活と誰もが生きやすい社会」をめざし、専門家や貧困問題に取り組む各団体が垣根を越えてつながる「反貧困ネットワーク広島」を設立しました。あれから、あっという間に1年になろうとしています。
 その間、反貧困ネットワーク広島主催行事としては、5月27日まちかど相談会で46件、10月19日、20日まちかど相談会では102件の相談を受け、また、医療健康相談やおむすび配布などもあわせておこないました。
 これらの相談活動のほか、労働福祉協議会などの経済活動を受け、広島市南区5箇所にシェルターを開設し、住まいを失った労働者等に生活保護決定が降りるまでの間の住居として提供してきました。
 上記のような相談、救助活動を通して見えてきた事は、労働問題、借金問題の背景には家族関係、人間関係という基盤が失われているということです。
 派遣村・反貧困ネットワーク(東京)の事務局長湯浅誠さんが指摘されていた「溜め」のない状況に置かれている人たちが見えてきました。
 さらにこれを掘り下げていくと、今回の記念講演で湯澤直美准教授に話していただく「子どもの貧困」という貧困の連鎖の問題にぶち当たる事がわかってきました。
 今年1月31日、立教大学において、なくそう!子どもの貧困全国ネットワーク準備会が設立されます。
 皆様の定期総会・記念講演へのご出席を心よりお待ちしております。

反貧困ネットワーク広島代表 弁護士山田延広

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月21日 (日) 日曜日14時〜
  • 広島県 広島市中区上八丁堀6−69地下1階
  • 2010年02月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人