mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[募集終了] 8/26(水) 平日昼からアルザスの夏リースリング!

詳細

2009年08月26日 11:22 更新

長い梅雨がやっと明けましたね。それはそれでうれしいのですが、やっぱ暑いのが困ったもので。。。

そんなときは、夏にぴったりのワインで英気を養いたいものですよね。リースリングはそれにぴったりの白ワイン。特にアルザスのリースリングはミネラル感豊富で、なんともいえず芳しい香りで満ち満ちています。

初心者大歓迎! ワインになじみがなくても、うっとり美味しいのがアルザスの白ワインです。お気軽にご参加ください!



■名称:昼からアルザスの夏リースリング!

■日時:8月26日(水)13:30〜

■会場:レストランKettle

▼▼ワイン会の会場案内【チャペルMJの地図付】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36263270&comm_id=1720969

■募集:max8名

◆参加者:かより〜ぬさん、MOKOちゃん、まーくん、山○さん、○野さん、○都さん、茉莉花さん、ぽちさん

■会費:7,500円(ワイン代+お食事代)

■ワイン:以下アルザス産リースリング100%のワインばかり8本(ひとり1本弱が目安です)


(1) Audrey et Christian Binner, Cremant d'Alsace AOC Extra Brut 2005
⇒ビネールは1770年からの名門で小規模ですが素晴らしい畑を所有し、収穫は全て手摘みで行っているため、わずか6ha。自分達のみで手入れできる大きさの6haを本当に大事に守っています。醸造では、無農薬を徹底し、ほとんどSO2を使いません。クレマン・ダルルザスは、2007年からグラン・クリュに認定されたケッフェルコフの極上のリースリング100%で造られています。 「門出のリキュール」を入れないという正統派のエクストラ・ブリュット、ミレジム物です!


(2) Audrey et Christian Binner, Alsace AOC (Vin D'Alsace) Riesling
"Vignoble d'Ammerschwihr" 2007
⇒非常にクリーンなリースリング、レンゲや白い花を連想させるバランスの良い味わいでお食事向きのワインです。クリスチャン・ビネールではワインの出来映えに自信のあるものをノン・フィルターにしています。


(3) Audrey et Christian Binner, Alsace AOC (Vin D'Alsace) Riesling "Hinterberg" 2005 カメラ
⇒たった60本のみの日本初上陸のビネールのトップキュヴェ。インポーターの新井順子は「格上のトップキュヴェは高価格でビネールのイメージの誤解を恐れて今まで入荷しなかった」が、今回はじめて輸入を決断! いわく「とんでもない味わい!」


(4) Domaine Mersiol, Alsace Grand Cru AOC Riesling "Frankstein" 2005 カメラ
⇒造り手により様々なスタイルのアルザスですが、メルシオルのワインはフィネスにあふれ、香り豊かでマイルドな味わいが人気の造り手です。今やアルザスの代表格となったマルセル・ダイスとは真逆のワインとなりますが、フランス醸造家組合代表のアレックス・シェーファーが「フランクシュタインのワインには花の香りのニュアンスを感じるすばらしいアロマがあり、紛れもなくそのテロワールを反映している。ツウの行き着く究極のグランクリュ。」とコメントを残している程の造り手です。そんなメルシオル家は、フランスの北東部アルザスで、18世紀から家族経営を続けているドメーヌで、代々地元消費がほとんどでしたが、現在息子2人の代になりビオを実践し、品質の向上に熱心で今後が楽しみな生産者です。


(5) Jean Ginglinger et Fils, Alsace Grand Cru AOC Riesling "Steinert" 2005
⇒オーナーであるジャン・フランソワが一人で管理しているドメーヌ。ジャン・フランソワの父がすでにブドウ栽培農家だったので、物心ついた時から父の仕事を手伝っていたという。醸造の学校を卒業して1990年、老齢のため半引退となった父の後を継ぐ。引継いだ当時はまだ農協にブドウを売って生計を立てていたが、1996年従兄弟のシュレールの影響でビオの農法に目覚め、再びビオを学ぶために学校に通う。翌年の1997年は、マルセル・ダイス、ジェラール・シュレール、トリンバッハ等が集まるビオディナミの勉強会に参加し、以降、畑の農法にビオディナミを取り入れることとなる。(勉強会は毎年開かれ、現在も続いているという)1999年、父の完全な引退と同時にドメーヌ・ガングランジェを起ち上げ、自らのワインを作り始める。同年、エコセールの認証、そして、2001年にデメテールの認証を取得し現在に至ります。フュメ香、ミネラル、白い花の香り。圧倒的なボリュームと凝縮味、ミネラル感が広がり、後からきれいな酸がじわっと口を満たします。平均樹齢40年。土壌はアラゴナイト混じりの石灰質で、自然酵母で5ヶ月発酵。フードル(大樽)で1年間熟成。


(6) Domaine Mittnacht Freres, Alsace Grand Cru AOC Riesling "Osterberg" 2003
⇒ミットナットはミッドナイトの意味。マルセル・ダイス当主ジャン・ミシェル・ダイスの親友でもあるマルクとクリストフのミットナット兄弟。赤坂のフレンチレストランで長年シェフをしていたという札幌出身の由佳さんは、クリストフの奥さん。ラベルにも入っているこのドメーヌのキャッチフレーズ「Terre d'etoiles」(テール・デトワール)は、「星々きらめく土地」という意味です。「ビオディナミをはじめてから、猪や鹿が畑に入ってくるようになりました。動物達は、農薬や化学肥料を使用している隣人の畑には入ろうとしません。それと、畑に野生のチューリップが咲いたり、野いちごが実るようになったんですよ」という由佳さん、今日も畑で土まみれになりながら、ピチピチと弾けるように健康なぶどうの栽培に一心不乱に取り組んでいます。ワインは透き通るようにピュアでとても上品な口当たりながら、その奥行きのある深い味わいに心を打たれます。リボーヴィレの石灰質のグラン・クリュ畑、オストベルグから。平均樹齢30年。収穫量は約45hl/ha。シュール・リーで熟成。年間生産量は約3000本。辛口。このドメーヌの最高キュヴェです。


(7) Marc Tempe Alsace AOC Riesling "Zellenberg" 2006 カメラ
⇒アルザスの中心部、コルマールから7キロほど進んだ南向きの村にドメーヌはあります。標高は220メートルで粘土石灰土壌をベースに、ヴォージュ山脈の花崗岩や黄色みを帯びた石灰の混じる多様なツェレンベルグの土壌は、さまざまな葡萄品種に適合し、親しみやすい味わいを造り上げます。初夏、テンペ氏の畑の畑の土からはなんともいえない深い土の香りが漂ってくるそうです。雑草も元気に生い茂り、葡萄の木の根元には、直径1センチ弱のミミズの穴が多くあいています。畑はビオディナミです。化学肥料や農薬をいっさい使わず、芽かきによる収量制限や夏季剪定なども行いません。「ブドウの樹が自分の力でうまく育っていくのを助ける以外は何もしないのです。」 2006年は、ピノ・ブランと同じく綺麗な仕上がり。ボリュームも十分で相変わらずの品の良い甘味が余韻に長く長く後を引きます。密度がありながら優しいワイン。


(8) Cave Vinicole Orschwiller, Alsace AOC (Vin D'Alsace) Riesling 2007
アルザスワインの中心の町コルマールの南に位置する生産者組合で、畑は枝を間引きするグイヨ式を取り入れ、そのブドウの収穫には最も手間とコストの掛かる手作業で行なうなど、徹底した品質管理を行なっています。輝く黄金色をしたリースリング種のワインは、アーモンドのような香りをもった典型的な果実香や豊富なミネラルも感じる香りが引き立ちます。2007年のヴィンテージは、特にブドウが熟し、優雅な花の蜜を感じる甘みとフレッシュな酸味とのバランスが絶妙で、清涼感とコクを合わせ持った飲み応え抜群の仕上がりです。

コメント(33)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月05日 21:12

    これも魅惑的ですがお盆なので・・。涙
  • [2] mixiユーザー

    2009年08月05日 22:11

    ハートジャスミンさん

    お盆だからむしろお休みかなと思ったのですが、作戦ミス?!冷や汗

    いやぁ、でも、最近のビネールはちょっとスゴすぎるみたいなんですよ。
    近いうちにビネールの会もしますので、よろしければそちらに顔を出してくださると、うれしかったりしまするる。目がハート
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月06日 00:00

    ビネールいいなぁ。。アルザスいいなぁ。。日程がね。。涙
  • [5] mixiユーザー

    2009年08月06日 07:14

    スペードぽちさん

    残念。ご家族サービスですか?!



    ハート
    かよりーぬさん

    ちょっと待ってくださいね。
    というのは、もともと平日ランチ企画の会だったんですっが、ふと、平日ランチってアルザス系が多くないか?!と思って日曜にしてみたんですよ。

    かよりーぬさんのご意見も受けて、8/19(水)か8/26(水)で再検討してみたいと思います。その他ご意見ある方がいらっしゃったら、コメントよろしくお願いします。m(_ _)m


  • [6] mixiユーザー

    2009年08月06日 08:31

    16日なら行けるかも。19日はちと難しいです。
  • [7] mixiユーザー

    2009年08月06日 08:53

    26日なら行けそうなのですが・・。
  • [9] mixiユーザー

    2009年08月06日 09:19

    スペードぶらいあんさん
    ハートジャスミンさん
    ハートかよりーぬさん

    26日に2票入ったので、8月26日の平日ランチ会にさせていただきます。
    8/16はヒマにつき、また別の会を急遽考えまする。ぶらいあんさん、すいませんが、よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2009年08月06日 10:06

    表題は8/19(水)になってますが・・。

    すみません、26日は夜しか無理でした・・。涙
  • [12] mixiユーザー

    2009年08月06日 10:09

    ハートジャスミンさん

    あら〜 残念。泣き顔

    ご指摘ありがとうございます。
    こういうミスがなくならなくて困ります。
    8/26に訂正いたしました。
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月07日 00:07

    ハートまぐしゃん

    平日ランチなら来てもらえるかも!
    って期待したんですが、車を運転しなきゃだめじゃん! 無理じゃん!!げっそり
    って思いあたりました。

    また9月に企画してみます。(なににしようかなぁ。。。がまん顔
  • [15] mixiユーザー

    2009年08月07日 10:33

    お久しぶりです
    久しぶりに・・・昼ザスですね

    思案中ですが、開催されそうですかexclamation & question
  • [18] mixiユーザー

    2009年08月08日 11:49

    スペード大将さん

    ご無沙汰ですねぇ。
    とりあえず少人数でも開催します!



    ハートまぐしゃん

    やっぱ泡ですかねぇ。あせあせ



    ハートかよりーぬさん

    は〜い! 開催しますよ。
    よろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
  • [20] mixiユーザー

    2009年08月11日 14:18

    ハートかよりーぬさん

    さすがのかよりーぬ姫も3.9本が限界ではござらんか?!ウッシッシ
  • [22] mixiユーザー

    2009年08月13日 21:27

    ハートかよりーぬさん

    姫!ブティック いざ、動かない蛇が襲ってくる洞窟へ!!あっかんべー 
  • [23] mixiユーザー

    2009年08月14日 19:52

    参加しまーすムード

    当日午前中は前日からの人間ドックで、厄落としがわりに行かせていただきますウインク 

    ヨロシク
    ☆ヽ(▽⌒*)

  • [24] mixiユーザー

    2009年08月14日 22:09

    ハートMOKOちゃんさん

    あ〜ら、意外な方の参加表明!あせあせ
    でもそういう理由なら大歓迎でおじゃりまする。
    結果の好成績を祈って乾杯しましょう!(ってちょっと趣旨違う?!ウインク
  • [25] mixiユーザー

    2009年08月14日 22:29

    ということで、僕もドック後に参加です(笑)
    よろしく(^0^)/
  • [26] mixiユーザー

    2009年08月14日 23:30

    スペードま−くんさん

    なんか人間ドックに“潜りに”魚行くんじゃないでしょうね?!ウッシッシ
    大歓迎!
    これで4名になったから、とりあえずワイン会らしくなりました。
    ありがとうございます。わーい(嬉しい顔)
  • [27] mixiユーザー

    2009年08月16日 22:28

    2名追加で、とりあえず6名の会になりました。
    よかったよかった。わーい(嬉しい顔)

    残りmax3席です!ブタ
  • [28] mixiユーザー

    2009年08月23日 20:07

    参加者1名追加で残席2です。
    よろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
  • [29] mixiユーザー

    2009年08月24日 18:23

    参加したいで〜すりんご
    宜しくお願いしまするんるん
  • [30] mixiユーザー

    2009年08月24日 21:10

    ハート茉莉花さん

    ありがとうございます!
    お待ちしています。わーい(嬉しい顔)
  • [31] mixiユーザー

    2009年08月27日 07:33

    突然の飛び入り参加でしたが、ありがとうございました!

    アルザスはやっぱり、美味しいですね♪
  • [33] mixiユーザー

    2009年08月28日 20:56

    スペードぽちさん
    ハートかよりーぬさん

    おかげさまで、楽しい会になりましたん。ブタ
    ありがとうございます!
    またまた、よろしくお願いいたします!!!わーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月26日 (水) 13:30〜
  • 兵庫県 神戸市中央区三宮・生田神社西 Kettle
  • 2009年08月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人