mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[募集終了]8/18(火) すかっと爽やか!ペティアンの会

詳細

2009年08月11日 14:14 更新

7/7のロゼ・ペティアンの会に引き続き、白ペティアンの会を開催します。

ペティアンといってもあまりご存知ない方もいらっしゃるでしょう。
ペティアンとはスパークリングワインの一種です。

一般のスパークリングワインは、出来上がったワインにさらに酵母を加えて2次発酵させて造ります。一方、ペティアンは、ワインの醸造過程のアルコール発酵(1次発酵)で出る炭酸をそのまま閉じ込めて瓶詰めしたものをいいます。普通は炭酸が抜けてから瓶詰めするワインを、炭酸が抜けない内に瓶詰めする訳ですね。誤解を恐れずに言えば、できかけのワイン、ないしできたてのワインです。

今フランスではビオディナミやビオロジックといった造りの「自然派」ワインがブームですが、このペティアンはその中でもさらにちょっとしたブーム。ほとんどがフランス産のものですが、最近では日本のワインナリーでも造るところがでてきました。

炭酸(さらには酵母)のおかげで酸化防腐剤(SO2)の添加を減らせるなどのメリットがあることも大きな理由と思われますが、決め手はやはりその味わいでしょう。

普通のスパークリングワインのボトルに詰められているものもありますが、多いのが王冠だけで栓をしたもの。

ポン!

と栓抜きで空けてグビグビ飲む。
これがペティアンの醍醐味ですねぇ。
肩の力が抜いて楽しめる。
美味しくて思わず口元が緩んで笑ってしまう。
そんなチャーミングな素直さが魅力です。

ワインはすべて自然派と呼ばれる造り手のもの。
ナチュラルで体に沁みて溶けていきます。。。

今回はレストランKettelさんの美味しいお料理とともに!

どうぞお気軽にお越しください。m(_ _)m



■名称:すかっと爽やか!ペティアンの会

■日時:8月18日(火)19:00〜

■会場:レストランKettle

▼▼ワイン会の会場案内【チャペルMJの地図付】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36263270&comm_id=1720969

■定員:max10名

◆参加者:ぶらいあんさん、kanakoさん、ta-tataさん、i-i-iさん、ユウさん、溶解人間さん、poraxさん、masutatsuさん、ぱたさん

■会費:7,500円(ワイン代+お食事代)

■ワイン:以下白のペティアンばかり9本(ひとり1本弱が目安です)


(1) 【ロワール】ソーヴィニヨン・ブラン50%、 シュナン・ブラン50%
Nana Vin et Cie (Nathalie et Christian Chaussard), Vin de Table Francais "You Are So Happy" NV(2007) カメラ
⇒「パタポン」ことクリスチャン・ショサールのネゴシアンブランド、ナナ・ヴァン・エ・シーからユーアーソーハッピーがリリース!! 何が良いって、ネーミングがいいですよね♪ しかもこれ、中身のブドウと造られた経緯がすごい! 「ルメール・フルニエ2002年のシュナン(キュベはモワルー。超がつくお宝ワインじゃないですか!!!)」+「ミッシェル・オジェ2004年のソーヴィニヨン・ブラン」をクリスチャンが2007年に買い取りブレンド。フルニエ、ミッシェルのワインとも、糖度のポテンシャルが高く、数年たってもマロラクティック発酵がなかなか終了しませんでした。その話を聞いたクリスチャンは、「スムーズに発酵を終えるために瓶に入れてペティアンを造ろう」と決意したそうです。自然派の生産者は、亜硫酸などで意図的に発酵を止めないので、糖度が高く、発酵が全然進まない場合に、今回のようにぺティアンを造る人が多いんですよ。(自分はこれを『後付けのペティアン』と呼んでいます)自然にワインを造るための彼らの知恵ですね。


(2)【ロワール】シュナン・ブラン100%
Lemaire Fournier, Vouvray AOC "La Gazille" 2004 カメラ
⇒孤高の天才、ニコラ・ルナールが醸造したルメール・フルニエの最後のヴィンテージとなる稀少なスパークリングワイン。「ラガジーユ」とはかわいい泡という意味。その名の通り、それほど強くなく優しい繊細で柔らかい泡立ち。ハチミツ、レモン、リンゴなどの香りとゆりといった白い花の華やかな香り。シュナンブラン種独特のぶどうの甘みのある味わいとコク、ミネラル、酸味、様々な要素がバランスよく整っていて、深い味わいです。甘みが残りますが、食事とでもそれほど気にならない甘みです。


(3)【ブルゴーニュ】シャルドネ100%
Verge Gilles et Chatherine, Vin de Table Francais "Bulle a Zero" NV(2005) カメラ
⇒マコンの究極の自然派で、このペティアンは「これって味あるの?!」と思うぐらいナチュラルの極みです。2年前のペティアン会でも飲んでいるのですが、果たしてこのナチュラルさは熟成でどのように変わったか?! 乞うご期待! ちなみにおっさんの顔のエチケットは、奥さんが描いたダンナの顔だそうです。


(4)【ロワール】シュナン・ブラン100%
Domaine de Bel Air, Vin de Table Francais "Sodalite" NV
⇒トゥーレーヌ地方のブロワ市から南に30Kmほど下ったシェール川沿いに、旧ローマ時代の足跡を残す村テゼがあります。そのテゼにあるのがこのドメーヌ・ド・ベル・エール。 あのテュエリー・ピュズラのすばらしいワイン「テゼ」はこのベレールのブドウが使われています。このドメーヌのワインはたった1.1haの畑から造られるのみです。


(5)【ローヌ】シャルドネ70%、ヴィオニエ30%
Andrea Calek, Vin de Pays de L'Ardeche "Blonde" 2007
⇒チェコのプラハで生まれたアンドレ・カルクはヴァンヌマンティのヤン・ロエルの元で働き2006年に独立。現在ラシーヌがペティアンだけを輸入しています。非常に透明感に溢れ、酸化防止剤を一切使っていないために非常にクリアー。泡は通常のヴァン・ムスーなどに比べると弱く繊細です。


(6)【ラングドック】ミュスカ・ダレクサンドリー 70%、マカブー30%
Leonine (Stethane Morin), Vin de Table de France "Boisson Derapeutik" NV(2007?)
⇒元エステザルク農協の醸造責任者で、伝説の男といわれるジャン・フラン
ソワ・ニックから指導を受けたドメーヌ・レオニヌ。ラングドックの山中にある深い森の中の農場に住み、自然を重んじた栽培を行う。現在6.5haの畑は『ビオロジック』主体で、一部『ビオディナミ』も使って栽培中肥料は有機肥料だけ、当然除草剤や殺虫剤を使わずに栽培しています。ジューシーで豊かな味わいがあり、のど越し心地よいワインを造りたいとの造り手の思いからできた微発泡性白ワイン。発酵から瓶詰めまで酸化防止剤を一切入れず、葡萄本来の味わいを重視するため、ろ過もしておりません。濁りはそのためです。ほんのりとしたぶどうの甘さとピチピチとした優しい泡が食前酒にピッタリです。香り高く軽やかな甘口。


(7)【ロワール】シュナン・ブラン100%
Frantz Saumon, Vin de Table Francais "La Petitle Caule du Matin" NV
⇒ドメーヌ・フランツ・ソーモンは2年前にフランツ・ソーモンさんがはじめたドメーヌ。彼は以前はカナダで森守りをしていた根っからの自然派で、ワイン造りは幻の天才醸造家とも言われるドメーヌ・ル・ブリソーのクリスチャン・ショサール氏の元で学びました。『ワイナート』36号の「世界のスパークリングワイン巡り」という特集で紹介されました。淡い黄金色。アカシヤのハチミツ、豊水、洋梨、柑橘類の皮など甘くふっくらした香りで、酸は熟れっ種ながら丸みがあり、滑らかだが、全体にドライ。モンルイのシュナン・ブラン100%。天然酵母によるペティアン。


(8)【ローヌ】クレーレット100%
Domaine Gramenon Aubery Laurent, Vin de Table de France "Tout'en
Bulle de Gramenon" NV
⇒ロバート・パーカーに「出自のつましい、控えめな価格に偉大なワインを探しているなら、ドメーヌ・グラムノン以外のところを見る必要はない。」といわしめる偉大なグラムノン。澱引きをせず、瓶内に澱を残したまま熟成させ、澱と酵母に伴う旨みがたっぷりと乗っています。ろ過をせず、アルコールも約10%と優しく、やや甘めですがすっきりとした飲み口で、お食事に合う快活なワインです。めちゃめちゃ美味しいですよ! 生産量が少なく日本市場でもほとんど見かけない希少なワインです。


(9)【ロワール】シュナン・ブラン100%
Thierry Puzelat (Nicolas Renard), Vouvray Petillant AOC 2004
⇒テュエリー・ピュズラがニコラ・ルナールがルメール・フルニエで育てたシュナン・ブランを買い込んで造ったペティアンです。日本酒のような旨みとアルコール感がある独特の世界を見せてくれます。

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月05日 21:11

    もしかしたら予定が入るかも、ですが、参加する をクリックしてもいいでしょうか?


  • [2] mixiユーザー

    2009年08月05日 22:08

    ハートジャスミンさん

    もちろんですとも。ダメになったら仕方なし(「残念」猫)ってことで。
    大丈夫なことを祈ってます!わーい(嬉しい顔)
  • [3] mixiユーザー

    2009年08月05日 22:36

    スカッと爽やかって、昔のコカコーラじゃろ。
    すかっと…だからいいのか(笑)
    売り口上が前回のままってのが気にならなくはないですが、それは置いといて
    たまたま翌日休みだったりして手(チョキ)よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2009年08月05日 23:26

    いくいく、よろしく揺れるハート
  • [5] mixiユーザー

    2009年08月05日 23:41

    俺も行くよ、ペティアンラバー since 2009年07月07
  • [6] mixiユーザー

    2009年08月05日 23:52

    是非ぜひ参加させてくださいわーい(嬉しい顔)
    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2009年08月06日 02:28

    はい手(パー)
    私も参加させてください。
  • [8] mixiユーザー

    2009年08月06日 05:22

    参加しまぁすexclamation ×2

    初ペティアン会なのでどんなワインが出てくるか楽しみです
  • [9] mixiユーザー

    2009年08月06日 06:11

    旅行の帰り間に合えば参加してもよろしいでしょうか。
  • [10] mixiユーザー

    2009年08月06日 06:35

    昨年のペティアン会面白かったです。

    また新たな発見があればいいな〜わーい(嬉しい顔)

    超久々ですが参加させてくださいませウインク
  • [11] mixiユーザー

    2009年08月06日 06:54

    みなさん、ありがとうございます!
    とりあえず、参加者募集締め切りです。
    よろしくお願いします。m(_ _)m
  • [12] mixiユーザー

    2009年08月06日 07:04

    スペードぶらいあんさん

    “口上”考えるのって、けっこう面倒臭いんですよ。手抜きバレたか?!


    ハートkanakoさん

    待ってるよん。


    スペードta-tataさん

    ペティアンをとおして愛を深めるか?!笑


    ハートi-i-iさん

    お待ちしてました!


    ハートユウさん

    元気な「はい手(パー)」って久しぶりに見たかも。懐かしいなぁ。


    スペード溶解人間さん

    このワイン、溶けますよ。ご用心!


    ハートporaxさん

    やった〜! 大物ゲット!!


    スペードmasutatsuさん

    お久しぶりです! 実は前のペティアン会って2年前なんですよ!
    お待ちしとります。



    なんか同窓会みたくなったかも。うれしいです。
    みなさん、よろしくお願いします。m(_ _)m
  • [13] mixiユーザー

    2009年08月06日 08:20

    うう、、うらやまし。。。
    その日暮らしの手帳、、
    の私...
  • [14] mixiユーザー

    2009年08月06日 09:13

    スペードkissAliveさん

    ご無沙汰です!
    当日でも予定が合えば、ご連絡いただければなんとかなる会もございますので、よろしくお願いします。
    またお会いしたいです。わーい(嬉しい顔)
  • [15] mixiユーザー

    2009年08月11日 11:42

    すみません、やっぱり18日は行けなくなりました。。。
    久しぶりに参加したかったんですが、申し訳ないです・・。涙
  • [16] mixiユーザー

    2009年08月11日 14:14

    ハートジャスミンさん

    残念ですが承知しました。
    またよろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
  • [17] mixiユーザー

    2009年08月17日 21:22

    お盆休みボケで、うっかり忘れるところでした。
    KettleのHP見ても、いまいち場所がピンと来ないんですが、東急ハンズ脇から行くと
    チキンジョージより奥?手前?
    (行けばわかるってかぁ?)
  • [18] mixiユーザー

    2009年08月18日 02:05

    スペードぶらいあんさん

    チキンジョージより奥です。
    ホテル・モントレ・アマリーのところで左折してすぐ左にあります。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月18日 (火) 19:00〜
  • 兵庫県 神戸市中央区三宮・生田神社西 Kettle
  • 2009年08月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
9人