mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了帰ってきた 大漁!小田原丼展

詳細

2010年09月13日 19:48 更新

今年の初めに新九郎で開催させていただいた「大漁!小田原丼展」が帰ってきました!

日時 9月30日(木)〜10月3日(日)

時間 10:00〜19:00(最終日は17:00まで)

場所 小田原宿なりわい交流館

新九郎にも来ていただいた小田原市の産業政策課のご依頼により「全国丼サミットおだわら」(10月2日、3日)にあわせて再び開催するものです。

ご好評いただいたイラストレーター達が腕を振るった丼オブジェに新作も加えて展示いたします。丼サミットへのお出かけがてらに、どうぞ足をお運びください。

なおこのイベントは(秘)小田原ジャンクションの主催となっております。
(ひみつけっしゃ)小田原ジャンクションは新九郎で去年「スーパー小田原城展」、今年「大漁!小田原丼展」を開催したメンバーで作ったグループです。

ホームページはこちら

http://www.od-jct.com/

10月9日にはさらに小田原市民文化祭メイン事業(ダイナシティ1F広場にて)でライブペイントに挑戦することになっております。
こちらにもご来場をお待ちしてます。

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月13日 22:18

    お帰りなさい・・・でいいのでしょうか。
    あの、展覧会は、面白くて、通いました。

    新作も加えての展示ということです。
    「大漁!小田原丼展」を観てから「丼サミット」へ、お出かけになってはいかがでしょうか。

    食べる前に観るか、食べてから観るか。

    それにしても、新九郎での展覧会の出品者が立ち上げた(秘)小田原ジャンクションの動向が気になる所です。
    ヒミツケッシャ!!!
    イメージキャラクター・イケメン早雲も(秘)小田原ジャンクションの制作なのですね。

    先日、西さがみ美術交流展で話題だった友の会、勝亦勇さんも、(秘)の一員でしょうか。益々、同行が気になる所です。

    小田原が元気になってきたようです。








    (秘)小田原ジャンクション
  • [4] mixiユーザー

    2010年09月30日 12:14

    SHINOBUさん
    馬でかけつけてくだされ。
  • [7] mixiユーザー

    2010年09月30日 21:59

    SHINOBUさん
    すみません。まさか、きょう、行かれるとは思いませんでした。
    「大漁!小田原丼展」を観てから「丼サミット」へ、お出かけになってと思っていました。

    実は、私もきょう、行ったのです。
    すれ違いでしたね。芳名帳に私の名前があったかと・・・・
    食べられない、丼、満喫してきました。
    カードも、作家さん、それぞれで見ごたえがありました。
    欲しいカードもありました。

    若林さんの、ゲームにもチャレンジしました。
    でも、一人だったので、騒げずに残念な思いをしました。
    鼻が口、口が目・・・目が鼻とイヤー怖い恐い・・・。


  • [8] mixiユーザー

    2010年09月30日 22:16

    参考までに

    「丼サミット」は、10月2・3日小田原城二の丸広場です。

    小田原で来月「丼サミット」全国から36種参戦

    今年1月に石川県金沢市で開かれた第1回全国丼サミット 全国各地のご当地丼の味を楽しむ「第2回全国丼(どんぶり)サミットおだわら2010D−7」が10月2、3日に神奈川県小田原市の小田原城二の丸広場などで行われる。

    厚木市で今月18、19日に開かれたご当地グルメの祭典「B−1グランプリin厚木」には、2日間で約43万5千人が訪れており、小田原市の担当者は「2日間で5万人の来場者を見込んでいる」と、丼での町おこしに期待が高まっている。

     丼サミットには、開催地の「小田原どん」のほか、「仙台づけ丼」(宮城県)▽「能登丼」(石川県)▽「おらが丼」(千葉県)−など、全国7カ所から36種類が出品される。

    小田原どんは、地元の食材を使い伝統工芸品・小田原漆器の器に盛りつけることなどが条件。

    主にアジやタイといった新鮮な海産物が使われている。各地の丼もこうしたコンセプトで調理されている。
  • [11] mixiユーザー

    2010年10月02日 17:15

    SHINOBUさん
    召しあがった丼は、どこのでしょうかねー。
    天候に恵まれて、良かったです。
    小田原が元気になって、嬉しいです。
  • [13] mixiユーザー

    2010年10月02日 21:20

    おにぎり3つに梅干し!しかも、卵焼き付き!しかも300円!
    お見事です。
  • [14] mixiユーザー

    2010年10月02日 21:49

    丼サミットの話が続いているようですが、今日はそのおかげもあって「小田原丼展」のほうも盛況でした。

    ほとんどの方がどんな物を展示しているのか分からない状態で入ってこられるのですが、皆さん面白がってくれて反応は非常に良かったです。

    特に新九郎では無かったことですが、子供たちがキャッキャいいながら喜んでくれました。

    あと一日よろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2010年10月02日 22:02

    会場風景は、若林さんのブログでどうぞ。
    http://midnightpainter.cocolog-nifty.com/blog/?u=UHN91772&n=suzaki
  • [16] mixiユーザー

    2010年10月02日 22:06

    子供達と、福笑いをしたかったです。
    お一人様福笑いは、ちよっと引いてしまいました。

    長いテーブルに、全員着席して、一斉に丼のふたを開けた写真を撮って欲しいです。もちろん、箸を持っていただいて。
    「いただきまーす」ハイッ、パチリ。
  • [17] mixiユーザー

    2010年10月02日 22:55

    椎さんありがとうございます。

    あしがらネットラジオというサイトに記事が載りました。
    音声もあります。

    http://shonan-radio.seesaa.net/
  • [20] mixiユーザー

    2010年10月04日 10:16

    「帰ってきた 大漁!小田原丼展」無事に終了しました。
    来場して下さった皆様ありがとうございました。
    最終日には市長もこられて、ゆっくりご覧になっていかれました。

    スッキリ見逃してしまった!
  • [21] mixiユーザー

    2010年10月04日 10:40

    やすとさん
    ご盛会おめでとうございます。
    皆さんの喜び、笑う顔・・・元気になります。
    次の仕掛けを楽しみに待ちます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月30日 (木) 10月3日まで
  • 神奈川県 小田原宿なりわい交流館
  • 2010年09月30日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人